1: すらいむ ★
《 岸防衛大臣は、オーストラリアのレイノルズ国防相と会談し、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け防衛協力を強化することで一致し、自衛隊が他国の艦艇などを守る対象に、オーストラリア軍を加える方向で調整を始めることを確認しました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012671381000.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603110288/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012671381000.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603110288/
|
4: ニューノーマルの名無しさん
アジア版NATOを作れば良い
対中戦に全力を投入だわ
対中戦に全力を投入だわ
5: ニューノーマルの名無しさん
トランぷさんが負けたらここらへんがどうならのか
8: ニューノーマルの名無しさん
ポートモレスビーって中華海軍に貸したんじゃなかったか?w
10: ニューノーマルの名無しさん
オーストラリアの時期潜水艦計画はフランスと契約したが前に進んでないので日本が再挑戦したらどうだ
15: ニューノーマルの名無しさん
>>10
あの惨状だと
最高で無くても良いから直ぐにまともに使える道具が欲しかった豪州海軍は
練習艦に回る予定のおやしお型を狙っているかも
あの惨状だと
最高で無くても良いから直ぐにまともに使える道具が欲しかった豪州海軍は
練習艦に回る予定のおやしお型を狙っているかも
21: ニューノーマルの名無しさん
>>15
海自、そうりゅう型建造終了して、その次のたいげい型にシフトしやがったからな
おやしお型がもはやロートル扱いというね
まぁおやしお型も延命工事の際に、戦闘指揮システムの改修も行いそうりゅう型に準じた性能に引き上げてはいるが
海自、そうりゅう型建造終了して、その次のたいげい型にシフトしやがったからな
おやしお型がもはやロートル扱いというね
まぁおやしお型も延命工事の際に、戦闘指揮システムの改修も行いそうりゅう型に準じた性能に引き上げてはいるが
38: ニューノーマルの名無しさん
>>10
極秘は守るべき
今は味方でも将来どうなるかわからん
極秘は守るべき
今は味方でも将来どうなるかわからん
11: ニューノーマルの名無しさん
まず領土・領海護る所から始めましょうねw
16: ニューノーマルの名無しさん
台湾軍も加えよう
33: ニューノーマルの名無しさん
空母いぶきで武器等防護読んだばっかりだわ
34: ニューノーマルの名無しさん
同盟国は米国のみで准同盟国が印豪って感じか?
35: ニューノーマルの名無しさん
>>34
ミサイルやレーダーの共同開発してるイギリスも
ミサイルやレーダーの共同開発してるイギリスも
43: ニューノーマルの名無しさん
事実上同盟国になったわけか
4: マーシャルくん(東京都) [US]
第三次対戦は、中国ロシア vs アメリカ日本になりそうだな。
26: なえポックル(東京都) [AU]
>>4
やっと日本も敗戦国から戦勝国になれる
やっと日本も敗戦国から戦勝国になれる
15: メロン熊(大阪府) [US]
仕事早いね
早速日米豪印クアッドの話詰めてきたのか
早速日米豪印クアッドの話詰めてきたのか
19: とぶっち(福岡県) [ニダ]
もうマジで憲法の部分改正でもいいから自衛隊を正規軍にしてやろうぜ
21: パワーキッズ(東京都) [ニダ]
あとはインドと防衛協定を結べばクアッド完成か
中国もさすがに無視できんだろうここまで強大になれば
中国もさすがに無視できんだろうここまで強大になれば
28: めばえちゃん(石川県) [US]
チーム分け
31: かもんちゃん(千葉県) [US]
はやく正式な軍にしないといけなくなりましたね
32: はち(神奈川県) [ニダ]
オージーの国防相訪日してたんだ
35: チーズくん(光) [US]
なんか同時に日ベトナムACSAも結んでる?
すごいな
すごいな
36: かほピョン(SB-Android) [US]
本来の目的は自衛隊をイスラエル防護に借り出すことだからな
その露払いよ
その露払いよ
43: のんちゃん(東京都) [TW]
いわゆる「戦争法案」見れば分かるけど自衛隊は最前線には行かないから。
あれただのテロ特措法から特措取っただけだからな。
あれただのテロ特措法から特措取っただけだからな。
49: 星ベソパパ(長野県) [EU]
今のところ米豪日印だけどそのうち英国も入ってくると思う。英連邦+日本になる。自衛隊は本格的な軍隊になっていかざるを得ない。合わせて諜報機関+スパイ防止法作る。
54: 戸越銀次郎(愛知県) [VE]
豪軍とも軍事同盟か
日米英印豪と豪華な連合になってきたな
どんどん勝てる布陣になって来た、第三次世界大戦で勝ち組になるのが楽しみだ
日米英印豪と豪華な連合になってきたな
どんどん勝てる布陣になって来た、第三次世界大戦で勝ち組になるのが楽しみだ
58: ペーパー・ドギー(福岡県) [ニダ]
完全に中国の太平洋進出を警戒してるわ
59: あまちゃん(SB-Android) [US]
オージーと組むなら複座ライノ買ってモンキー仕様のグラウラーを共同開発して欲しかったは
印辺りも欲しがるだろうしさ
印辺りも欲しがるだろうしさ
65: かえ☆たい(コロン諸島) [KR]
台湾とタイも対象にしろ
74: パレオくん(ジパング) [AU]
>>65
タイはダメだな。王家と軍が左翼政権を押さえる慣習が壊れて韓国経由で中国に飲まれそう。
タイはダメだな。王家と軍が左翼政権を押さえる慣習が壊れて韓国経由で中国に飲まれそう。
75: ライオンちゃん(東京都) [US]
セキュリティダイヤモンドで当然インドとも同盟強化するだろ。
76: エコピー(神奈川県) [US]
最新の米軍装備導入して「電子戦・偵察は任せろ」ってハッキリ言い切ってて
あぁ、やっぱ英国連邦は活が入ると違うなと
あぁ、やっぱ英国連邦は活が入ると違うなと
88: ファーファ(東京都) [DE]
なんだかんだ言っても豪州軍は自衛隊と違って実戦経験豊富だからね。
97: テット(大阪府) [US]
英空母到着まですぐだな
いろいろと胸熱
いろいろと胸熱
98: ケロ太(兵庫県) [AU]
日米豪の結束が強まったな
100: 都くん(東京都) [US]
オーストラリア軍もステアーAUG使ってる不思議
104: BEAR DO(茸) [US]
ふーん、海自ってそんなに強いのか
113: コロちゃん(東京都) [DE]
これは豪州っていうより英国との連携を深めるってことだろな
122: auシカ(東京都) [CN]
こないだインドとも準同盟関係になるって話もあったし
日米豪印セキュリティダイヤモンドは着々と進んでるな
日米豪印セキュリティダイヤモンドは着々と進んでるな
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603100309/
このブログの人気記事!
☆高機動多用途装輪車両ハンヴィーのアップグレード版「NXT360」を発表…AMゼネラル!
☆米海兵隊がAAV7に代わる新型水陸両用車に8輪装甲車「ACV1.1」の採用を決定!
☆ドイツ海軍のザクセン級フリゲート艦がミサイル発射に失敗して爆発炎上!
☆米軍最大の大型輸送機「C-5 ギャラクシー」、初飛行から50年…ボーイング747-400型機よりも長い75.3メートル!
☆ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら・・・・・!
☆中国がレーザーライフル銃の本格生産を開始へ…衣服を焼き人の肌を瞬時に炭化させる威力!
☆米DARPAが三角形に変形する車輪を発表…軍用車両の機動性が向上!
☆中国空母艦載機「J(殲)-15」に欠陥、相次ぐ墜落事故死…代替機としてステルス戦闘機「J(殲)-31」を想定!
☆第2次次世界大戦中にドイツ軍が運用した輸送機「Me 323」…愛称はギガント!
ルミノックス ネイビーシールズ
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
戦前の日本の判断は正しかったろ?
米英豪さんよw