1: 七波羅探題 ★
《 建設会社や商社など全国200の企業・団体でつくる日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、東京)が、本州と道内を海底で結ぶ新たな第2青函トンネル構想をまとめた。「第2青函」を巡っては道内の研究会なども発表しており、今回が4案目。新たな案は自動運転車両と貨物列車が走行できるのが特長で、関係者からも「集大成に近い案」との声も上がっている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606048507/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606048507/
|
22: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ロシアが北海道を占領すれば本州も終るね
爆破すれば良い?とか子どもみたいなこと言うなよ
ロシアが北海道を占領すれば本州も終るね
爆破すれば良い?とか子どもみたいなこと言うなよ
650: 雲黒斎
>>22
大人の本州上陸作戦、ご教示ください。
大人の本州上陸作戦、ご教示ください。
788: ニューノーマルの名無しさん
>>22
爆破しなくても水没させればOK
爆破しなくても水没させればOK
28: ニューノーマルの名無しさん
>>1
もういいっつーの
これからは空を飛ぶ時代なのに
津軽海峡くらい空飛ぶバスで
ひとっ飛びやろ
もういいっつーの
これからは空を飛ぶ時代なのに
津軽海峡くらい空飛ぶバスで
ひとっ飛びやろ
43: ニューノーマルの名無しさん
>>28
天候が悪化するとダメでしょ
天候が悪化するとダメでしょ
214: ニューノーマルの名無しさん
>>28
航空貨物は消費エネルギーが鉄道の12倍くらいあるぞ
燃料は灯油で全部輸入だし
航空貨物は消費エネルギーが鉄道の12倍くらいあるぞ
燃料は灯油で全部輸入だし
140: ニューノーマルの名無しさん
>>1
本州がイギリスだとしたら、北海道ってアイルランドみたいなもんじゃん。いつまでも本州頼りじゃなくて、なんで独自の経済産業圏を確立しようとせんのかね。
本州がイギリスだとしたら、北海道ってアイルランドみたいなもんじゃん。いつまでも本州頼りじゃなくて、なんで独自の経済産業圏を確立しようとせんのかね。
368: ニューノーマルの名無しさん
>>1
40キロあれば海底SAとかができるのか
胸熱!!
40キロあれば海底SAとかができるのか
胸熱!!
644: ニューノーマルの名無しさん
>>1
鉄道部分が単線ってアホかよ
青函トンネルの大規模改修があっても代替にはならんだろう
鉄道部分が単線ってアホかよ
青函トンネルの大規模改修があっても代替にはならんだろう
980: ニューノーマルの名無しさん
>>1
貨物には複線が必要。勾配途中だ停止して
行き違いは無理。
貨物には複線が必要。勾配途中だ停止して
行き違いは無理。
8: ニューノーマルの名無しさん
貨物の鉄道輸送のメリットってあるんか?
17: ニューノーマルの名無しさん
>>8
本来は大量貨物を比較的高速で輸送できること。
でも、日本の現状では、せいぜい20m車の20両
ぐらいだから、あんまりメリットない。
本来は大量貨物を比較的高速で輸送できること。
でも、日本の現状では、せいぜい20m車の20両
ぐらいだから、あんまりメリットない。
31: ニューノーマルの名無しさん
>>17
あんまりどころか全くメリットないわなぁ
駅まで持ち込んで駅まで取りに行ってさ
しかも国交省が運賃半分(税金で)持ってくれてもトラックより高くて遅い
あんまりどころか全くメリットないわなぁ
駅まで持ち込んで駅まで取りに行ってさ
しかも国交省が運賃半分(税金で)持ってくれてもトラックより高くて遅い
54: ニューノーマルの名無しさん
>>8
1000㎞超の長距離貨物ならメリット大有り
アメリカやロシアのような国土の広い国ならむしろ旅客より貨物の方が鉄道輸送がメイン
日本の場合は四方を海に囲まれていて旧運輸省時代から港湾整備をしてきたから
鉄道にとって内航海運が長距離貨物の分野で強力なライバルになってる
1000㎞超の長距離貨物ならメリット大有り
アメリカやロシアのような国土の広い国ならむしろ旅客より貨物の方が鉄道輸送がメイン
日本の場合は四方を海に囲まれていて旧運輸省時代から港湾整備をしてきたから
鉄道にとって内航海運が長距離貨物の分野で強力なライバルになってる
199: ニューノーマルの名無しさん
>>8
ドライバーの数が減る
ドライバーの数が減る
995: ニューノーマルの名無しさん
>>8
ミサイル、戦車を大量に運べる
ミサイル、戦車を大量に運べる
13: ニューノーマルの名無しさん
トンネルって金かかりそう
橋じゃだめなんか
橋じゃだめなんか
782: ニューノーマルの名無しさん
>>13
径間が何メートルあると思ってるんだ
中央部は垂れ下がって海面に触れるぞ
径間が何メートルあると思ってるんだ
中央部は垂れ下がって海面に触れるぞ
PAIPU
14: 夏厨
そんなことより、第2アクアライン作って鉄道通した方が良いよ。。
19: ニューノーマルの名無しさん
どんぶり勘定だな
工事が遅延して費用がかさむだろうし
32年後には修繕費もかかってくるだろうし
工事が遅延して費用がかさむだろうし
32年後には修繕費もかかってくるだろうし
30: ニューノーマルの名無しさん
工期15年だと早くて2040年頃か
40: ニューノーマルの名無しさん
ドーバー海峡のトンネルのように列車でクルマを運んでくれたほうがいいわ
暴走で事故でもあったら場所が場所だけに怖い
暴走で事故でもあったら場所が場所だけに怖い
66: ニューノーマルの名無しさん
>>40
昔カートレインというのがあってだな
昔カートレインというのがあってだな
46: ニューノーマルの名無しさん
費用対効果が薄い
50: ニューノーマルの名無しさん
サハリンにつなげてサハリンと大陸をつなげるんだろ
電車に乗ってモスクワまでいけるぞ
電車に乗ってモスクワまでいけるぞ
57: ニューノーマルの名無しさん
船便強化が現実的
62: ニューノーマルの名無しさん
やるならロシアの存在を念頭に入れとけよ
敵か味方かはともかくな
敵か味方かはともかくな
90: ニューノーマルの名無しさん
ACCのみに運転させて、人は運転禁止の道路が増えていく予感
102: ニューノーマルの名無しさん
中国人が東北にも拡散するかもしれないからやめておくべき。
127: ニューノーマルの名無しさん
これから人がどんどん減っていくのに
136: ニューノーマルの名無しさん
津軽海峡はバミューダ海域いじようの死者を出している
こんなところをいじくるのが間違いだ
こんなところをいじくるのが間違いだ
150: ニューノーマルの名無しさん
むしろ新しい方に新幹線移すべきだろ
160: ニューノーマルの名無しさん
青函トンネル 53㎞
紀淡海峡 11㎞
豊予海峡 14㎞
先に四国をつなげろよ
紀淡海峡 11㎞
豊予海峡 14㎞
先に四国をつなげろよ
163: ニューノーマルの名無しさん
そんなもの作るより、先にサハリンとロシア本土を結ぶ橋なりトンネルなりを先につくれよ。日本の金で。
次にシベリア鉄道稚内延伸だよ。
次にシベリア鉄道稚内延伸だよ。
169: ニューノーマルの名無しさん
>>163
そのトンネル使って、ロシアの戦車が北海道に上陸してくるよw
そのトンネル使って、ロシアの戦車が北海道に上陸してくるよw
168: ニューノーマルの名無しさん
青函トンネルは冷戦下に作られたから対ロシア戦を考えて74式戦車が通れるように設計されたんだわな
194: ニューノーマルの名無しさん
通行料9000円て高過ぎだろ
251: ニューノーマルの名無しさん
津軽海峡を埋め立てればいいじゃん。
265: ニューノーマルの名無しさん
>>251
最終氷期に海で残った海峡だぞ
最深400メートル超、海峡の中心線はだいたい水深250メートル。無茶すぎるわ
最終氷期に海で残った海峡だぞ
最深400メートル超、海峡の中心線はだいたい水深250メートル。無茶すぎるわ
269: ニューノーマルの名無しさん
>>251
国際海峡だから
国際海峡だから
286: ニューノーマルの名無しさん
1車線の海底トンネル31キロってドライバーが気の毒すぎ
291: ニューノーマルの名無しさん
津軽海峡を埋め立てれば
ロシアや中国の艦船も通過できなくなるし
一石二鳥
ロシアや中国の艦船も通過できなくなるし
一石二鳥
303: ニューノーマルの名無しさん
>>291
マグロがご期待出来なくなるだろ!
マグロがご期待出来なくなるだろ!
354: ニューノーマルの名無しさん
空飛ぶ車ができてることに期待してトンネルは諦めた方いいべっちゃ
このブログの人気記事!
☆C-130輸送機にドローンを搭載する「空中空母」構想を米軍が実現へ…任務遂行後に収納して帰還!
☆日本の「いずも」空母化への課題は、前甲板のCIWSと改造費…中国メディアが警戒!
☆アメリカ最後の戦艦「USS ウィスコンシン」に乗ってみた…第2次世界大戦、朝鮮戦争、湾岸戦争に参戦!
☆中朝国境から撮られた北朝鮮軍兵士たちの日常生活!
☆トルコ軍の戦車が自らが撃った砲弾に耐え切れず、主砲が破裂しとんでもない姿に!
☆中国の造船所で中華イージス艦055型と052D型駆逐艦、複数隻を同時建造中!
☆イエメン軍の対空防衛システムがアラブ連合軍のF-15S戦闘機を首都サヌアの上空で撃墜!
☆外国人が選ぶ世界の9大小型戦闘機…中国メディア!
☆第二次大戦で活躍した傑作四輪駆動軍用車「ジープ」が誕生してから76年…歴史を紐解く!
日本を仮想敵国とする韓国軍の実態
|