1: BFU ★
《 台湾が初めて潜水艦の建造を開始し、記念の式典で、蔡英文総統は、台湾周辺で軍事活動を活発化させている中国軍に対する抑止力の向上につながるという認識を示しました。
式典は、24日、台湾南部の高雄にある造船所に新しく建てられた潜水艦専用の建造施設の前で行われ、蔡総統のあいさつなどの部分だけ取材が許可されました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/amp/k10012728431000.html?__twitter_impression=true
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606200720/
式典は、24日、台湾南部の高雄にある造船所に新しく建てられた潜水艦専用の建造施設の前で行われ、蔡総統のあいさつなどの部分だけ取材が許可されました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/amp/k10012728431000.html?__twitter_impression=true
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606200720/
|
48: ニューノーマルの名無しさん
>>1
年末にでも事が起きそうなのに間に合うのか
年末にでも事が起きそうなのに間に合うのか
2: ニューノーマルの名無しさん
ドイツのエンジン使えよ
3: ニューノーマルの名無しさん
むしろ今まで持っていなかったのが驚き
8: ニューノーマルの名無しさん
運航は日本から女性自衛官が指導に行くのかな?
14: ニューノーマルの名無しさん
どっから技術導入?
32: ニューノーマルの名無しさん
>>14
2020.05.26付の記事
>現地台湾の報道によれば今年3月、次期潜水艦建造を支援するため米国、英国、ドイツ、イタリア、日本、韓国から
>>30人程度の技術者が台湾に入国したと報じていたので
さらに
>台湾の次期潜水艦建造は日本を含む多くの国が協力することで、
>中国の圧力が特定国に集中しないよう進めているのだろう。
多国籍のチームで開発を進めていくようですな。

2020.05.26付の記事
>現地台湾の報道によれば今年3月、次期潜水艦建造を支援するため米国、英国、ドイツ、イタリア、日本、韓国から
>>30人程度の技術者が台湾に入国したと報じていたので
さらに
>台湾の次期潜水艦建造は日本を含む多くの国が協力することで、
>中国の圧力が特定国に集中しないよう進めているのだろう。
多国籍のチームで開発を進めていくようですな。

40: ニューノーマルの名無しさん
>>32
なんか変なのが混ざってるぞ
なんか変なのが混ざってるぞ
45: ニューノーマルの名無しさん
>>32
なんか技術支援じゃなさそうな国が居る…
なんか技術支援じゃなさそうな国が居る…
49: ニューノーマルの名無しさん
>>32
まだまだ軍にも政府にも
大陸と繋がってる中共スパイの国民党員がいるだろうからな
慎重にやってほしい
まだまだ軍にも政府にも
大陸と繋がってる中共スパイの国民党員がいるだろうからな
慎重にやってほしい
68: ニューノーマルの名無しさん
>>32
スウェーデンとか言わずともまだインドとかだったら分かる。
韓国って潜水艦製造してたの?w
スウェーデンとか言わずともまだインドとかだったら分かる。
韓国って潜水艦製造してたの?w
82: ニューノーマルの名無しさん
>>32
しれーと韓国が入って何をするんだよw
しれーと韓国が入って何をするんだよw
15: ニューノーマルの名無しさん
どう考えても自国以外から調達した方が良いと思うのだが
無理やり併呑されたら中狂に丸パクされるから、それも無理か?
無理やり併呑されたら中狂に丸パクされるから、それも無理か?
16: ニューノーマルの名無しさん
5年で完成するって事は基礎設計からやるわけじゃない
技術供与を通常型潜水艦造ってないアメリカから受けるのかな
技術供与を通常型潜水艦造ってないアメリカから受けるのかな
18: ニューノーマルの名無しさん
台湾はマジで守備意識がガチ過ぎる
日本はなんでこんなお花畑になってしまったんだろう
日本はなんでこんなお花畑になってしまったんだろう
20: ニューノーマルの名無しさん
今からか・・
21: ニューノーマルの名無しさん
海自の潜水艦は長距離巡航ミサイルの運用に対応してないから
台湾海軍ではNG
台湾海軍ではNG
25: ニューノーマルの名無しさん
まずは金門島を取れよ
28: ニューノーマルの名無しさん
アメリカが造らせるんだろ
29: ニューノーマルの名無しさん
高度な作戦をやり始めましたねw
この意図がわかる人は少ないでしょう
この意図がわかる人は少ないでしょう
31: ニューノーマルの名無しさん
アメリカの原潜買えばいいじゃん
33: ニューノーマルの名無しさん
潜水艦作れる国は少ないと聞いたが
台湾1国で作れるの?
台湾1国で作れるの?
36: ニューノーマルの名無しさん
日本の技術もコアな部分以外は全面的に提供してあげて欲しい。
台湾は日本の盟友であり、対中国戦線の要だよ。
台湾は日本の盟友であり、対中国戦線の要だよ。
39: ニューノーマルの名無しさん
敵の潜水艦を撃沈する為には潜水艦を導入するのがベストなの?
47: ニューノーマルの名無しさん
>>39
機雷と対潜ヘリ
機雷と対潜ヘリ
46: ニューノーマルの名無しさん
原子力潜水艦作るわけじゃないでしょ?日本から買ってくれよ
58: ニューノーマルの名無しさん
中国とは海で戦わないだろ
66: ニューノーマルの名無しさん
自国製造か・・・大丈夫なのかな?
70: ニューノーマルの名無しさん
機密の結晶だからなぁ
ただ潜って航行できたらいいってもんじゃないし
ただ潜って航行できたらいいってもんじゃないし
71: ニューノーマルの名無しさん
潜水艦のキモはチタン以外なら高強度の鋼板がキモ
日本が提供するのかな?
日本が提供するのかな?
79: ニューノーマルの名無しさん
台湾の技術力で作る潜水艦とか世界最強だろ
7nmプロセスで潜水艦が作れる!
7nmプロセスで潜水艦が作れる!
83: ニューノーマルの名無しさん
現役は無理だとしても一昔前のとかあげたらダメなん?
台湾が頑張ってくれるのは日本にとっても良い事なんだからさ
タダとは言わないから安く売ってあげたら?
台湾が頑張ってくれるのは日本にとっても良い事なんだからさ
タダとは言わないから安く売ってあげたら?
86: ニューノーマルの名無しさん
XXI型Uボートかな
88: ニューノーマルの名無しさん
日本製潜水艦は性能でフランス製に劣るとの判断が国際市場で下されてる
94: ニューノーマルの名無しさん
ロシアから輸入したらどうだろう。自前ですんなり作れるか
どうか。ロシアも武器輸出して外貨稼ぎたいだろ。仮想敵で
もあるし。
どうか。ロシアも武器輸出して外貨稼ぎたいだろ。仮想敵で
もあるし。
102: ニューノーマルの名無しさん
緊張を高めるだけでは?と思いつつも
どんな潜水艦欲しいんだろうな
どんな潜水艦欲しいんだろうな
104: ニューノーマルの名無しさん
太平洋側でしか役に立たねえのが問題w
108: ニューノーマルの名無しさん
台湾(中華民国)海軍は現在3隻潜水艦を保有していて、うち2隻はオランダ製でわりと新しいが残り1隻の練習潜水艦「海獅」(元米海軍テンチ級潜水艦「カトラス」)はは1945年7月就役という超老朽艦
114: ニューノーマルの名無しさん
F16Vも買ったらしいね
流石の中国も軍事では無理だろうな
16Vは凄いな
見てみたい
すげー高級車なんだとか
流石の中国も軍事では無理だろうな
16Vは凄いな
見てみたい
すげー高級車なんだとか
115: ニューノーマルの名無しさん
日本の潜水艦を真似しようと思っても無理だよ あれは日本の職人が作り上げた
芸術品だよ あの溶接をマネできる訳が無いよ
芸術品だよ あの溶接をマネできる訳が無いよ
125: ニューノーマルの名無しさん
そもそも水上艦を含めて中華民国・台湾の海軍に
純国産の艦艇はあるの?
純国産の艦艇はあるの?
131: ニューノーマルの名無しさん
>>125
潜水艦2隻と哨戒挺が自国産だっただろ?
潜水艦2隻と哨戒挺が自国産だっただろ?
138: ニューノーマルの名無しさん
>>131
海龍級潜水艦はオランダのシェーダム造船所建造じゃないのか?
海龍級潜水艦はオランダのシェーダム造船所建造じゃないのか?
140: ニューノーマルの名無しさん
ベースはフランスの設計で
戦闘システム周りはアメリカで
船体の生産技術に関しては日本や韓国の技術者も参加してるんだっけか
戦闘システム周りはアメリカで
船体の生産技術に関しては日本や韓国の技術者も参加してるんだっけか
143: ニューノーマルの名無しさん
x舵はやはり無理みたいだな
しかし蔡英文さんの後ろの写真はおやしお級に近い
しかし蔡英文さんの後ろの写真はおやしお級に近い
148: ニューノーマルの名無しさん
潜水艦って
台湾周辺は水深ないから潜水艦の運用には向いてないで
寧ろSSMかASMの開発に予算振り分けた方がええ
台湾周辺は水深ないから潜水艦の運用には向いてないで
寧ろSSMかASMの開発に予算振り分けた方がええ
152: ニューノーマルの名無しさん
>>148
対艦ミサイルなら地上ランチャー式のハープーンを配備する予定。
ちなみに予備弾薬無しという気合の入り方。
対艦ミサイルなら地上ランチャー式のハープーンを配備する予定。
ちなみに予備弾薬無しという気合の入り方。
150: ニューノーマルの名無しさん
そうりゅうのモンキーモデルなら提供しよう
155: ニューノーマルの名無しさん
すべて独自開発で造るの?
203: ニューノーマルの名無しさん
>>155
各国の技術支援受けてるよ
おおっぴらにはやれないので支援のための技術者が訪問して参加する方式
その詳細はかなり複雑なんでわからないんだがね。
その技術支援抜きにしても昔オランダから潜水艦設計図貰っている。
各国の技術支援受けてるよ
おおっぴらにはやれないので支援のための技術者が訪問して参加する方式
その詳細はかなり複雑なんでわからないんだがね。
その技術支援抜きにしても昔オランダから潜水艦設計図貰っている。
156: ニューノーマルの名無しさん
オーストラリアもスウェーデンの技術供与で、
国産初のコリンズ級潜水艦を建造したが、
騒音が酷くてアメリカ海軍から酷評されていたよな。
結局は騒音を解決する事が出来ず、
殆ど港から出てこない。
台湾も国産潜水艦にチャレンジするのは良いが、
オーストラリアの事例でも分かるが、
潜水艦建造はそう簡単ではない。
長年の蓄積された技術が必要なんだよ。
国産初のコリンズ級潜水艦を建造したが、
騒音が酷くてアメリカ海軍から酷評されていたよな。
結局は騒音を解決する事が出来ず、
殆ど港から出てこない。
台湾も国産潜水艦にチャレンジするのは良いが、
オーストラリアの事例でも分かるが、
潜水艦建造はそう簡単ではない。
長年の蓄積された技術が必要なんだよ。
191: ニューノーマルの名無しさん
>>156
そう考えれば輸出できるのは強みだな
アフターサービス含めて想定外のデータも取れるし
そう考えれば輸出できるのは強みだな
アフターサービス含めて想定外のデータも取れるし
182: ニューノーマルの名無しさん
潜水艦、2、3隻造った位で中国に張り合えるとおもはないけどな
205: ニューノーマルの名無しさん
えー、台湾海峡って浅くて狭いだろ
台湾有事の際は中国軍は当然そこを渡ってくるのに潜水艦とか出番なくね?
潜水艦つくるヒマあったらリソースを戦闘機とその掩体壕建設に割きなよ
まぁあまりに近すぎて中国が本気出したら絶対に単独防衛は不可能なんだけども
台湾有事の際は中国軍は当然そこを渡ってくるのに潜水艦とか出番なくね?
潜水艦つくるヒマあったらリソースを戦闘機とその掩体壕建設に割きなよ
まぁあまりに近すぎて中国が本気出したら絶対に単独防衛は不可能なんだけども
211: ニューノーマルの名無しさん
223: ニューノーマルの名無しさん
あと、イスラエルが運用しているアイアンドームも導入したほうがいいと思う。
228: ニューノーマルの名無しさん
頑張るなぁ
このブログの人気記事!
☆高機動多用途装輪車両ハンヴィーのアップグレード版「NXT360」を発表…AMゼネラル!
☆米海兵隊がAAV7に代わる新型水陸両用車に8輪装甲車「ACV1.1」の採用を決定!
☆ドイツ海軍のザクセン級フリゲート艦がミサイル発射に失敗して爆発炎上!
☆米軍最大の大型輸送機「C-5 ギャラクシー」、初飛行から50年…ボーイング747-400型機よりも長い75.3メートル!
☆ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら・・・・・!
☆中国がレーザーライフル銃の本格生産を開始へ…衣服を焼き人の肌を瞬時に炭化させる威力!
☆米DARPAが三角形に変形する車輪を発表…軍用車両の機動性が向上!
☆中国空母艦載機「J(殲)-15」に欠陥、相次ぐ墜落事故死…代替機としてステルス戦闘機「J(殲)-31」を想定!
☆第2次次世界大戦中にドイツ軍が運用した輸送機「Me 323」…愛称はギガント!
陸上自衛隊ガールズ
|
>>潜水艦の排水量は2500~3000トンで、2025年に軍に引き渡される予定という。
>>自主製造が難しいディーゼルエンジンや戦闘システム、魚雷などは、米国をはじめ外国からの輸入、技術供与に頼る。
サイズが知りたかったの彼方此方見てみたら、読売が載せていました。
209型位のサイズを想像していたのですが、考えていたよりもかなり大型でした。
現用の海龍級(ズヴァールトフィス級改)と同程度なので、そう考えると順当かもしれませんね。
最初の引渡しが2025年予定で、8隻を建造の計画としていますが
1隻目を進水させてから色々と手直しに時間を掛けるでしょうね。