1: ■忍【LV19,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb
《 航空自衛隊の主力戦闘機F15に自衛隊初の本格的な対地攻撃用巡航ミサイルなどを搭載する改修をめぐり、防衛省が2021年度予算案への経費の計上を見送る可能性を、F15の開発元の米国側に伝えていたことが分かった。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d65782da4ed854cf5d9dcfd0f6ad6985cf97c61d
引用元: ・https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606624066/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d65782da4ed854cf5d9dcfd0f6ad6985cf97c61d
引用元: ・https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606624066/
|
2: 名無しさん@おーぷん
敵基地攻撃能力、大綱明記見送り 菅政権方針、公明に配慮というニュースもあるし
自民党と防衛省は北朝鮮にソンタクしてると言われてもしょうがないなこれじゃあ
自民党と防衛省は北朝鮮にソンタクしてると言われてもしょうがないなこれじゃあ
3: 名無しさん@おーぷん
菅、ニカイ、コウメイはに配慮して日本を弱体化させます
政権が長く続けばこの傾向がもっとはっきりしてくるんだろな
政権が長く続けばこの傾向がもっとはっきりしてくるんだろな
3: ニューノーマルの名無しさん
やはりf15は美しく格好がいい。
17: ニューノーマルの名無しさん
>>3
個人的にはF14の方が
個人的にはF14の方が
21: ニューノーマルの名無しさん
>>3
A-10以外はどうでもいいや
A-10以外はどうでもいいや
148: ニューノーマルの名無しさん
>>3
機能美と曲線美の極致だな。
ステルス機の直線的なデザインは味気ない。
機能美と曲線美の極致だな。
ステルス機の直線的なデザインは味気ない。
156: ニューノーマルの名無しさん
>>3
ラプターがいい
ラプターがいい
157: ニューノーマルの名無しさん
>>3
音がFA-18の方が良い
音がFA-18の方が良い
5: ニューノーマルの名無しさん
F-35が使い物にならんもんな
延命するしかない
延命するしかない
11: ニューノーマルの名無しさん
射程って正面から撃ち合う気なの?
16: ニューノーマルの名無しさん
>>11
いまどき単体で正面から撃ちあうわけもなし
レーダー網とデータリンクして相手の射程外から一方的に撃つんじゃないの
いまどき単体で正面から撃ちあうわけもなし
レーダー網とデータリンクして相手の射程外から一方的に撃つんじゃないの
22: ニューノーマルの名無しさん
>>16
その考えからF-22いらないじゃんとなったけど
中露もステルス開発してステルス同士のドッグファイトの可能性が出てきた
なのでF-3とかF-15Xが必要になってきた
その考えからF-22いらないじゃんとなったけど
中露もステルス開発してステルス同士のドッグファイトの可能性が出てきた
なのでF-3とかF-15Xが必要になってきた
34: ニューノーマルの名無しさん
>>22
ステルス同士のドッグファイトになんでF-15のミサイル改修が必要なんでしょうか
ステルス同士のドッグファイトになんでF-15のミサイル改修が必要なんでしょうか
40: ニューノーマルの名無しさん
>>34
F-35じゃミサイル積めないので設計上
F-3かF-15Xに代わりにミサイル運んで撃ってもらわないと困るので
F-35じゃミサイル積めないので設計上
F-3かF-15Xに代わりにミサイル運んで撃ってもらわないと困るので
42: ニューノーマルの名無しさん
>>22
ステルス同士になってもドッグファイトの可能性は少なくるだろうけどね
レーダーに映らなくても目視はできる
目視といったらおかしいが、画像センサーの発達と画像解析においてハード、ソフト共に進歩しているので、遠くの機影を捉えることができるようになると思われる
ステルス同士になってもドッグファイトの可能性は少なくるだろうけどね
レーダーに映らなくても目視はできる
目視といったらおかしいが、画像センサーの発達と画像解析においてハード、ソフト共に進歩しているので、遠くの機影を捉えることができるようになると思われる
62: ニューノーマルの名無しさん
>>42
目視できる距離(相手も目視してる)まで近づいてる時点でドッグファイトじゃん
まあ目視しなくても
中国が日米の対F-35用にテラヘルツレーダーや量子レーダーを開発してるので
これ実用化されたらステルスの意味がなくなるので
もちろん日本も対ステルス用にマイモレーダを開発してる
つまりステルス自体あまり意味がなくなる可能性も出てきた
目視できる距離(相手も目視してる)まで近づいてる時点でドッグファイトじゃん
まあ目視しなくても
中国が日米の対F-35用にテラヘルツレーダーや量子レーダーを開発してるので
これ実用化されたらステルスの意味がなくなるので
もちろん日本も対ステルス用にマイモレーダを開発してる
つまりステルス自体あまり意味がなくなる可能性も出てきた
118: ニューノーマルの名無しさん
>>42
大気中だから機械が進歩しても無理だよ
だいたいそんな光学機器は戦闘機には積めない
地上でも存在しないSFメカ
大気中だから機械が進歩しても無理だよ
だいたいそんな光学機器は戦闘機には積めない
地上でも存在しないSFメカ
14: ニューノーマルの名無しさん
小野寺大臣が進めたJASSM搭載は見送りか(´・ω・`)
23: ニューノーマルの名無しさん
F15は改修できるのとできないのが混在してるんだろ?
出来ないのはどうすんの?
出来ないのはどうすんの?
38: ニューノーマルの名無しさん
>>23
退役させて代わりにF-35AとF-35Bを買う
退役させて代わりにF-35AとF-35Bを買う
25: ニューノーマルの名無しさん
国土が奪われそうだって時に財政?
この政権もうダメ
この政権もうダメ
31: ニューノーマルの名無しさん
ミサイルは飽和攻撃できないなら
核持った方が抑止力としては現実的なんだよね
トロイの木馬で移民増やしまくってるから
破壊活動やりたい放題だし
核持った方が抑止力としては現実的なんだよね
トロイの木馬で移民増やしまくってるから
破壊活動やりたい放題だし
35: ニューノーマルの名無しさん
中華のドローン機雷にやられてパイロット不足で乙る未来しかない
37: ニューノーマルの名無しさん
旧来の戦力は適当に数だけ揃えとけばいい
それより無人の防衛システムの開発を急げ
近々実戦で必要になるからな
それより無人の防衛システムの開発を急げ
近々実戦で必要になるからな
43: ニューノーマルの名無しさん
今頑張って射程外から迎撃できても迎撃しないよね?そして近い将来追いつかれる。結局北朝鮮みたいに核武装するしかねえよな。
49: ニューノーマルの名無しさん
せめて核搭載の潜水艦配備して安心させろや(´・ω・`)
57: ニューノーマルの名無しさん
これはF-35を追加で買うしかないか
61: ニューノーマルの名無しさん
戦闘機も無人化すれば、おまいらでも活躍できるかも知らねえな。
72: ニューノーマルの名無しさん
なぜ公務員の給料下げて予算に使わないんですか
国防が第一優先できないならば、公務員なんていらない
国防が第一優先できないならば、公務員なんていらない
73: ニューノーマルの名無しさん
F-15も随分と旧型だし。
もはや量はもちろん質でも人民解放軍相手に勝てないだろ。
そのうち予算不足で訓練飛行すらままならなくなりそうだな。
もはや量はもちろん質でも人民解放軍相手に勝てないだろ。
そのうち予算不足で訓練飛行すらままならなくなりそうだな。
84: ニューノーマルの名無しさん
トム・クランシーの小説で、対衛星ミサイルを装備したF-15が登場していたな
三菱救済のF-3とイージスアシュア用レーダー利用の艦艇の開発とF-15の長距離対地
ミサイルの搭載能力って、どれが一番重要なんだろ?
三菱救済のF-3とイージスアシュア用レーダー利用の艦艇の開発とF-15の長距離対地
ミサイルの搭載能力って、どれが一番重要なんだろ?
90: ニューノーマルの名無しさん
まずは単座に改修しろや
100: ニューノーマルの名無しさん
>>90
Jが単座で、DJが訓練用の複座じゃないの?
システム自体は操縦士1人で完結できるように更新済みじゃないの?
Jが単座で、DJが訓練用の複座じゃないの?
システム自体は操縦士1人で完結できるように更新済みじゃないの?
97: ニューノーマルの名無しさん
どれを諦めるかってなったら、この改修になってしまうのは仕方ない
102: ニューノーマルの名無しさん
ガウォークはよ
112: ニューノーマルの名無しさん
ステルス技術の進化・・・盗用の方が速そう。
119: ニューノーマルの名無しさん
一番削ったらいかんとこやろがい
120: ニューノーマルの名無しさん
自衛隊のF15のエンジンをXF9に換装できないものか
121: ニューノーマルの名無しさん
離島防衛に空対地ミサイルが必要ってこと無いだろ。敵基地攻撃の為のミサイルじゃん
金の問題じゃなくて、敵基地攻撃能力を保有するかどうかって話なんじゃねえの?
金の問題じゃなくて、敵基地攻撃能力を保有するかどうかって話なんじゃねえの?
124: ニューノーマルの名無しさん
制空戦闘機じゃなくて戦闘爆撃機みたいなもんか?
134: ニューノーマルの名無しさん
F35を大量に導入するより
F15を改修したりF15の新型を導入した方が良かったんじゃないの?
F15を改修したりF15の新型を導入した方が良かったんじゃないの?
135: ニューノーマルの名無しさん
空自は対艦対地ミサイルの射程が弱点だな(´・ω・`)
P1哨戒機に搭載予定のアレも射程400kmだからLRASMの半分以下。。
P1哨戒機に搭載予定のアレも射程400kmだからLRASMの半分以下。。
137: ニューノーマルの名無しさん
つか、国産戦闘機作れよ
国産作れば、公共事業と同じ経済効果が出るだろ
国産作れば、公共事業と同じ経済効果が出るだろ
141: ニューノーマルの名無しさん
機体改修が好きな米空軍でもF-15EXは新造機だし
改修費用の見積の甘さは必然じゃねぇの
改修費用の見積の甘さは必然じゃねぇの
176: ニューノーマルの名無しさん
>>141
米軍のF-15Cは老朽化しすぎて改修に適さなかった。
あとF-15EXは対地攻撃用途に調達したわけじゃない。
まだ作ってる機体があれだったというだけ。
米軍のF-15Cは老朽化しすぎて改修に適さなかった。
あとF-15EXは対地攻撃用途に調達したわけじゃない。
まだ作ってる機体があれだったというだけ。
154: ニューノーマルの名無しさん
改造に幾らかかるか分からんって
新しいのを買った方がいいんじゃねえの
新しいのを買った方がいいんじゃねえの
171: ニューノーマルの名無しさん
>>154
新造機買った方が安いと聞いた
新造機買った方が安いと聞いた
177: ニューノーマルの名無しさん
データリンクして対艦ミサイル撃つだけ。なら地上発射式の射程伸ばせば?それじゃ陸自の管轄になるからヤダ。かくして要求額だけが膨らむのであった。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606666769/
このブログの人気記事!
☆90式戦車の有効活用考えよ…10式は防御力低く、クーラーない為真夏のNBC環境では戦えぬ!
☆「史上最高の艦上戦闘機」5選を発表、あの戦闘機がやはりナンバー1…米National Interest紙!
☆米F-15戦闘機が低威力戦術核爆弾B61-12「核バンカーバスター」投下実験に成功!
☆戦犯企業が作った日本の主力戦車「90式」…韓国メディア!
☆イラン海軍が小型の巡視艇など112隻を受領!
☆中国が4日以内に尖閣奪取…米シンクタンク予測は海保が海警船を銃撃→空自F-15を撃墜→那覇空港へ巡航ミサイル攻撃!
☆ミリタリー通がお勧め、これだけは見ておくべき戦争映画10選!
☆自衛隊初のストライカー式発射機構…新9ミリ拳銃SFP9!
☆ロシア軍は特殊部隊向けに最大7kmの射程を誇るDXL-5狙撃銃を開発中!
篠崎愛写真集『結晶』
|