1: シャチ ★
《 陸上自衛隊で最も過酷な訓練の一つとされるレンジャー訓練の帰還式が1日、陸自小倉駐屯地(北九州市小倉南区)であり、約2カ月半の訓練を終えた隊員8人が、同僚や家族らの出迎えを受けた。8人には「レンジャー記章」が授与された。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9b2dd775e2233fa9c0f65de8c04f283c72f56c
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607132869/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9b2dd775e2233fa9c0f65de8c04f283c72f56c
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607132869/
|


66: ニューノーマルの名無しさん
>>1
心から敬意を表明します。
心から敬意を表明します。
228: ニューノーマルの名無しさん
>>1
これ昔からある自衛隊のサバイバル訓練だろ
昔は、山に1ヵ月サバイバルして来いと言われてらしい
これ昔からある自衛隊のサバイバル訓練だろ
昔は、山に1ヵ月サバイバルして来いと言われてらしい
27: ニューノーマルの名無しさん
映画に出来そう
38: ニューノーマルの名無しさん
実は、自衛隊はレンジャー記章を持つ隊員の比率が高い。
レンジャー記章を持つ隊員だけで一個師団を形成できる。
この中から選りすぐられた隊員が「特殊作戦群」「西部普通科連隊レンジャー」になる。
レンジャー記章を持つ隊員だけで一個師団を形成できる。
この中から選りすぐられた隊員が「特殊作戦群」「西部普通科連隊レンジャー」になる。
45: ニューノーマルの名無しさん
帰ってきても1週間ぐらいはレンジャーという単語しか出てこないらしいな
52: ニューノーマルの名無しさん
>>45
「ご飯食べる?」
「レンジャー!」
「風呂入る?」
「レンジャー!」
「明日の天気は?」
「レンジャー!」
「ご飯食べる?」
「レンジャー!」
「風呂入る?」
「レンジャー!」
「明日の天気は?」
「レンジャー!」
53: ニューノーマルの名無しさん
単純に尊敬する
80: ニューノーマルの名無しさん
陸自レンジャー隊員の問題点は
その後の練度維持の訓練が一切ないこと
自動車運転免許のペーパードライバーのような
レンジャー隊員がかなりの数いる
その後の練度維持の訓練が一切ないこと
自動車運転免許のペーパードライバーのような
レンジャー隊員がかなりの数いる
97: ニューノーマルの名無しさん
ランボーはナイフ一本でイノシシ捕獲してたな
111: ニューノーマルの名無しさん
ハンター試験みたいだな
7: デネブ・カイトス(神奈川県) [US]
テレビで見た事あるわ
何を言われてもひたすら
「レンジャー!」
ってさけびつづけなきゃいけないやつだろ
何を言われてもひたすら
「レンジャー!」
ってさけびつづけなきゃいけないやつだろ
15: ガニメデ(秋田県) [GB]
>>7
上官「わかってんのか?」
隊員「レンジャー!」
上官「わかってねえのか?」
隊員「レンジャー!」
上官「どっちなんだ?」
隊員「レンジャー!」
上官「…よし」
みたいなの見たわ
上官「わかってんのか?」
隊員「レンジャー!」
上官「わかってねえのか?」
隊員「レンジャー!」
上官「どっちなんだ?」
隊員「レンジャー!」
上官「…よし」
みたいなの見たわ
12: レグルス(東京都) [NO]
こういうのってどういう状況想定してんの?
266: デネブ(東京都) [RS]
>>12
敵国軍に上陸されて内陸に陣地まで構築された状況で
相手の死角になる道の無い急峻な山中から無補給で接近して偵察やら制圧やらする人達を養成してるのではないか
敵国軍に上陸されて内陸に陣地まで構築された状況で
相手の死角になる道の無い急峻な山中から無補給で接近して偵察やら制圧やらする人達を養成してるのではないか
625: ソンブレロ銀河(東京都) [US]
>>12
戦争に負けてジャングルに残されてしまう
戦争に負けてジャングルに残されてしまう
742: アルファ・ケンタウリ(静岡県) [US]
>>12
敵国や、敵の支配圏に潜入とか
それが露見して逃げている最中やろ
敵国や、敵の支配圏に潜入とか
それが露見して逃げている最中やろ
744: アルファ・ケンタウリ(静岡県) [US]
>>12
第二次の奴でも、敵地にパラシュート降下して
荷物ろくになしで、大勢が孤立ってあった
第二次の奴でも、敵地にパラシュート降下して
荷物ろくになしで、大勢が孤立ってあった
14: デネブ・カイトス(愛知県) [US]
1時間もたない自信あるわ
19: 海王星(東京都) [RU]
一回くらいやってみたいよな
29: ニート彗星(茸) [ニダ]
4日間で睡眠時間1時間にも満たない…
ショートスリーパーでも無理だろ…
どんだけショートスリーパーやねん
ショートスリーパーでも無理だろ…
どんだけショートスリーパーやねん
628: ソンブレロ銀河(東京都) [US]
>>29
歩きながら寝る。
歩きながら寝る。
33: ベクルックス(東京都) [US]
陸自レンジャーの訓練規模って
SASとかSEALsとかと比べても
同レベルなのかね?
SASとかSEALsとかと比べても
同レベルなのかね?
315: かみのけ座銀河団(茸) [JP]
>>33
sasとかシールズとかと比べるなら特戦群じゃない?
sasとかシールズとかと比べるなら特戦群じゃない?
387: 黒体放射(沖縄県) [CN]
>>33
米国軍にもレンジャー課程があって難易度は同じだから
自衛隊レンジャーは米国軍でも尊敬される
米国軍にもレンジャー課程があって難易度は同じだから
自衛隊レンジャーは米国軍でも尊敬される
849: オベロン(SB-Android) [US]
>>33
想定内容が全然違う。
想定内容が全然違う。
43: キャッツアイ星雲(北海道) [NO]
この過酷な試練に耐え抜いたレンジャー隊員さえ悲鳴を上げて逃げ出すのが
特殊作戦群
特殊作戦群
54: グリーゼ581c(SB-iPhone) [US]
カッコ良すぎる
58: カペラ(東京都) [US]
その中でも特殊作戦群、第1空挺団、水陸機動団の3つが超エリート組
206: トラペジウム(茸) [RU]
>>58
習志野いたけど空挺レンジャーより山岳レンジャーのがヤバいって聞いてたよ
習志野いたけど空挺レンジャーより山岳レンジャーのがヤバいって聞いてたよ
67: ベテルギウス(福岡県) [US]
ご苦労様やわ
平和を守るためとは言え過酷過ぎる
ありがたいことやで
平和を守るためとは言え過酷過ぎる
ありがたいことやで
71: ダイモス(やわらか銀行) [US]
お疲れ様です。
77: かに星雲(北海道) [US]
クモとかトンボ食べるって聞いた
95: アルビレオ(ジパング) [US]
>>77
そういうのは寄生虫がいる可能性高いから食わないよ
外国にいるようなタランチュラ系のなら平気だけど日本にはいないから自衛隊じゃ教えてない
虫ならバッタ類が基本
そういうのは寄生虫がいる可能性高いから食わないよ
外国にいるようなタランチュラ系のなら平気だけど日本にはいないから自衛隊じゃ教えてない
虫ならバッタ類が基本
86: オリオン大星雲(福岡県) [ZA]
>「1、1、1、2、レンジャー」の掛け声で行進。
これが一番きついのでは・・・
これが一番きついのでは・・・
135: ベガ(群馬県) [US]
実用的な筋肉ついてそう
145: シリウス(茸) [US]
20代~30前半なら出来るだろ
149: パラス(東京都) [NL]
電子装備=バッテリーの荷重増
進歩すればするほど重くなる
進歩すればするほど重くなる
166: ビッグクランチ(大阪府) [US]
まぁカエルやヘビやミミズご馳走だよな
火をおこせればだけど
火をおこせればだけど
172: トリトン(長野県) [CN]
50kgを背負えないし背負えたとしても1キロも歩けないと思う
181: スピカ(兵庫県) [SE]
ヘビ捕まえたり飯盒炊爨したりするる労力考えれば、レーションを空から投下して
戦闘させたほうがよほど戦果は出るんじゃないか?
戦闘させたほうがよほど戦果は出るんじゃないか?
202: かみのけ座銀河団(SB-Android) [US]
>>181
制空権のある所での戦闘なんか想定してないって事では?
または、空から餌撒いたら敵に「ここに自衛隊居まっせ」と教えるような物だろうしw
制空権のある所での戦闘なんか想定してないって事では?
または、空から餌撒いたら敵に「ここに自衛隊居まっせ」と教えるような物だろうしw
247: スピカ(兵庫県) [SE]
>>202
太平洋戦争の時の米軍は、敵とか味方とか関係なく
ハーシーのチョコレート空からばら撒いていたからなぁ。
太平洋戦争の時の米軍は、敵とか味方とか関係なく
ハーシーのチョコレート空からばら撒いていたからなぁ。
215: 宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [US]
これは今の若者にとってはパワハラブラックになるんじゃないか
259: ケレス(SB-iPhone) [IT]
かっこいい
極限を生きるとどこでも生きられるな
極限を生きるとどこでも生きられるな
265: ベスタ(東京都) [US]
どの国の軍隊でもやるような訓練だろ
ギリギリのだいぶ先まで経験することによって、ギリギリになっても生き抜ける
ギリギリのだいぶ先まで経験することによって、ギリギリになっても生き抜ける
269: アンドロメダ銀河(福岡県) [RO]
ドローンでドカーンの時代に特殊部隊とか必要なの?
356: 太陽(東京都) [US]
366: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]
実戦での失敗は死に直結するし訓練で実戦より過酷な状況を作るのは理にかなってるわな
375: ベガ(東京都) [US]
日本のレンジャーも凄いがアメリカ海軍特殊部隊も凄い
384: 太陽(東京都) [US]
393: パラス(東京都) [US]
>>384
ただ最終的には歩兵が占領しに行かないといけないし、守勢に回ればそう言う余裕もない。そもそもその手の兵器は圧倒的優勢が必要だしかも支援レベルであり主ではない。
ただ最終的には歩兵が占領しに行かないといけないし、守勢に回ればそう言う余裕もない。そもそもその手の兵器は圧倒的優勢が必要だしかも支援レベルであり主ではない。
615: レア(神奈川県) [JP]
>>384
レンジャーが山林を踏破してドローン飛ばしてる奴らを殺しにいくんだよ
レンジャーが山林を踏破してドローン飛ばしてる奴らを殺しにいくんだよ
395: 子持ち銀河(東京都) [CA]
体力はあるに越したことはないんだけど
相手を絶対に攻撃しない人間が体力だけあって何の有事に備えてるんだろうって話にはなるな
災害救助隊ってことか
相手を絶対に攻撃しない人間が体力だけあって何の有事に備えてるんだろうって話にはなるな
災害救助隊ってことか
453: 海王星(神奈川県) [US]
レンジャー手当はいくら貰えるんやろか
461: ベスタ(北海道) [US]
>>453
0円だよ
0円だよ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607073902/
このブログの人気記事!
☆第2次世界大戦で、もし中国が日本と一対一で戦っていたら勝てただろうか…中国メディア!
☆陸上自衛隊の新小銃「HOWA 5.56」に多くの課題!
☆中国の尖閣諸島占領シナリオ、海上民兵による上陸作戦なら海自は手出しできず…ヘリコプターによる上陸も!
☆イエメン北部で反政府活動するフーシ派が自作した長射程スナイパー銃!
☆神か悪魔か…さまざまな証言に見る元陸軍参謀「辻政信」の生への執着!
☆私が空自で64式小銃の使用継続を主張した理由!
☆韓国政府、国産CIWS(近接防御火器システム)を開発へ!
☆ポーランド海軍で教える「武士道と忠臣蔵」…日本海海戦は「史上最大の海戦。兵士なら誰でも知っている」!
☆フランス海軍の原子力空母シャルル・ド・ゴール後継艦、2038年に就役予定…約70,000トンに!
ニーハイ 近藤あさみ
|
上官が部下を不当に迫害するとかならパワハラだのブラックだのと呼ばれても仕方ないけどさ
どこの国でもやってるようなレンジャー訓練事態をパワハラブラックとか言い出したらもう自衛隊の軍事作戦任務自体が成り立たなくなる
こういう発言をする奴の国籍を今一度確認すべきだな