1: シコリアン ★
《 月が地球に接近しいつもより明るく輝いて見える「スーパームーン」と呼ばれる現象の際、干満の差が大きくなることで海岸の地形の変化に影響を与えていることが、神奈川県横須賀市にある研究所の調査で初めて確認されました。
「スーパームーン」は、月が地球に最も接近し、見かけの直径がおよそ14%大きく、明るさでは30%程度輝きが増して見える現象です。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808001000.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610319419/
「スーパームーン」は、月が地球に最も接近し、見かけの直径がおよそ14%大きく、明るさでは30%程度輝きが増して見える現象です。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012808001000.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610319419/
|
3: ニューノーマルの名無しさん
月にかわって
6: ニューノーマルの名無しさん
注意が必要と言われてもなw
スーパームーンはこれからも起き続けるし、侵食も進み続けるだけでしょ?人が特別何か対策できることなんてない
スーパームーンはこれからも起き続けるし、侵食も進み続けるだけでしょ?人が特別何か対策できることなんてない
7: ニューノーマルの名無しさん
でも毎年地球から離れてるじゃん
9: ニューノーマルの名無しさん
満潮干潮を初めて知ったのか?
日本の海岸河岸開発の悲惨さ?
科学がないとこうなるんだわなあ。
日本の海岸河岸開発の悲惨さ?
科学がないとこうなるんだわなあ。
11: ニューノーマルの名無しさん
20年前からやってたならそろそろデータまとまってきたから発表するかって話だから許してやれよ
12: ニューノーマルの名無しさん
そういや大晦日の月がやたらでかかったな
17: ニューノーマルの名無しさん
月が変わってお潮寄与
18: ニューノーマルの名無しさん
海岸線の浸食だけじゃなくて地震も誘発するんだろ?
38: ニューノーマルの名無しさん
昔はもっと近かったから影響も大きかっただろうな
42: ニューノーマルの名無しさん
重力は軽くならないの?
このブログの人気記事!
☆日本の戦車は泥濘地でもちゃんと動けるように設計されているのでしょうか?
☆ドイツってどうやったらこの状態から戦争負けれるんだよ!
☆火力戦闘車を配備するより、アーチャーやカエサル自走榴弾砲を導入した方がいい!
☆なぜ当時の指導者層が日米開戦に踏み切ったのか?…日本海軍が選択した致命的ミス!
☆「間違いなく世界一の艦だった」「15.5cm副砲も優れていた」…戦艦「大和」の元副砲長(104)が当時を振り返る!
☆誤差わずか2センチ以内、中国陸軍が軍用車両をが安全に輸送する訓練を実施!
☆古いアニメに出てくる多脚戦車、このさき数年で兵種としての可能性は?
☆ロシア海軍が沈没した輸送船から米軍中戦車M3「リー」を引き揚げ!
☆イスラエル軍のモンスター兵器、重装甲歩兵戦闘車「ナグマホン」!
MBR4-MkVI トマホーク
|
脱出速度に到達せんと絶対に脱出はできんよ