1: ウラヌス ★
《 アメリカの航空機メーカー、ロッキード・マーティンが中心となって開発した戦闘機「F-35」は、自衛隊も「地域の安定に多大な貢献をしてくれる期待の戦闘機」と太鼓判を押している記事作成時点では最新鋭のステルス戦闘機です。そんなF-35に対して、アメリカ空軍のトップが「失敗」と認めるような発言をしたと報じられています。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614412705/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614412705/
|
49: ニューノーマルの名無しさん
>>1
魔改造前提で導入してそうなんだよな
0から1は苦手でも、1から10だと異常な集中力をだして、原型留めない感じで
魔改造前提で導入してそうなんだよな
0から1は苦手でも、1から10だと異常な集中力をだして、原型留めない感じで
50: ニューノーマルの名無しさん
>>1
「失敗」を理由に、追加購入分の契約を解除すりゃいいじゃん
「失敗」機が市街地上空を飛んでみろ、防衛以前の問題だぞ!
「失敗」を理由に、追加購入分の契約を解除すりゃいいじゃん
「失敗」機が市街地上空を飛んでみろ、防衛以前の問題だぞ!
432: ニューノーマルの名無しさん
>>1
元々6機づつ、しかも国内生産だから、改造は可能。F35A型は2006年初飛行 すでに15年経っていて、改造に次ぐ改造。
F35は現在世界最先端のアビオニクスを持つ戦闘機で逐次進化し続けるから、引き続き生産し、最先端の戦闘機を国内整備しないとならない。
元々6機づつ、しかも国内生産だから、改造は可能。F35A型は2006年初飛行 すでに15年経っていて、改造に次ぐ改造。
F35は現在世界最先端のアビオニクスを持つ戦闘機で逐次進化し続けるから、引き続き生産し、最先端の戦闘機を国内整備しないとならない。
601: ニューノーマルの名無しさん
>>1
じゃあもっと凄いのを買おうな
じゃあもっと凄いのを買おうな
824: ニューノーマルの名無しさん
>>1
丁度いいじゃん
日本のF2後継機と共同開発すればいい
といいたいところだが、日本が作るのはF35より遥かに高額な機体になるんだろうな
丁度いいじゃん
日本のF2後継機と共同開発すればいい
といいたいところだが、日本が作るのはF35より遥かに高額な機体になるんだろうな
11: ニューノーマルの名無しさん
チャンスだ!自衛隊が魔改造すれば良い
25: ニューノーマルの名無しさん
>>11
車と一緒で昔はチューンナップする楽しみがあったけど
今のはいじれないのよね・・・
車と一緒で昔はチューンナップする楽しみがあったけど
今のはいじれないのよね・・・
109: ニューノーマルの名無しさん
>>25
ブラックボックス以外にも改良点はある
ブラックボックス以外にも改良点はある
18: ニューノーマルの名無しさん
これからは超遠隔攻撃だから
21: ニューノーマルの名無しさん
F117に戻るんか
23: ニューノーマルの名無しさん
F16の後継としては能力高過ぎという意味での失敗やで
37: ニューノーマルの名無しさん
F-15が成功しすぎて、他がすべて失敗に見えるだけだろ
44: ニューノーマルの名無しさん
運用に金が思ったよりかかるから
性能を落としたコスパのいい戦闘機も欲しいって話か
性能を落としたコスパのいい戦闘機も欲しいって話か
56: ニューノーマルの名無しさん
>>44
そこでF-16C/Dの再生産ですよ。最新のV型は高いという話だったので。
そこでF-16C/Dの再生産ですよ。最新のV型は高いという話だったので。
58: ニューノーマルの名無しさん
性能はともかく、いかんせん高すぎるのがダメなんだろうな
F35一機と同じお金で、中国は無人機やドローンを何百機も調達できる
F35が撃ち落とせる相手は限りがある
もうキリがない
F35一機と同じお金で、中国は無人機やドローンを何百機も調達できる
F35が撃ち落とせる相手は限りがある
もうキリがない
66: ニューノーマルの名無しさん
どんなに欠点だらけの兵器でも
敵より優れていれば成功だ
敵より優れていれば成功だ
70: ニューノーマルの名無しさん
F-16V「オレもそう思うな」
F-15EX「うん、間違いないな」
F-15EX「うん、間違いないな」
75: ニューノーマルの名無しさん
ただ単に単価が高すぎるからだろ
当初の部品共通化等でトータルでのコストダウンもおもったほど効果出てないみたいだし
当初の部品共通化等でトータルでのコストダウンもおもったほど効果出てないみたいだし
88: ニューノーマルの名無しさん
F35の一機の金額でF15何機買えるんだろな
980: ニューノーマルの名無しさん
>>88
F-35Aと最新のF-15EXなら機体価格はほぼ同等。
だったらF-35A買うよふつうは。
F-35Aと最新のF-15EXなら機体価格はほぼ同等。
だったらF-35A買うよふつうは。
92: ニューノーマルの名無しさん
武器の評価には厳しいイスラエル
一度採用した武器でも欠陥がでれば容赦なく差し戻し
そのイスラエルが採用して実戦投入してるんだから
大丈夫だろ
一度採用した武器でも欠陥がでれば容赦なく差し戻し
そのイスラエルが採用して実戦投入してるんだから
大丈夫だろ
242: ニューノーマルの名無しさん
>>92
それなりの防空網がある地域への攻撃には適してるけどテロリスト等への攻撃には性能やコストが過剰過ぎるってことなんだろね
それなりの防空網がある地域への攻撃には適してるけどテロリスト等への攻撃には性能やコストが過剰過ぎるってことなんだろね
99: 暇人
今ならF-15Eが安く買えるよ。
要撃機に魔改造でもすればいい。
要撃機に魔改造でもすればいい。
129: ニューノーマルの名無しさん
ライトニングよりラプターが欲しかった
136: ニューノーマルの名無しさん
しかし軽空母の運用ならB型かC型しか使えないからな…
142: ニューノーマルの名無しさん
相手もステルスだったら空中戦になるじゃん
157: ニューノーマルの名無しさん
電装改造するにしても電子化暗号化されすぎて
エンジン始動すらできなくなりそう
エンジン始動すらできなくなりそう
159: ニューノーマルの名無しさん
「戦闘機が主役」という発想がもう時代遅れ。
高性能なAWACSがうしろにいれば、前世代機でも戦える
大艦巨砲主義は、何度でも繰り返す。
高性能なAWACSがうしろにいれば、前世代機でも戦える
大艦巨砲主義は、何度でも繰り返す。
176: ニューノーマルの名無しさん
>>159
どこの国もAWACSキラーになる対レーダーミサイルの開発に躍起だけど。
どこの国もAWACSキラーになる対レーダーミサイルの開発に躍起だけど。
177: ニューノーマルの名無しさん
>>159
レッドチームが超長射程の対AWACSミサイル作ってるから
そろそろAWACSは運用出来なくなるって言われてる
F35sのセンサーで同じ役目やらせるって言ってるけど
どうなるかな
レッドチームが超長射程の対AWACSミサイル作ってるから
そろそろAWACSは運用出来なくなるって言われてる
F35sのセンサーで同じ役目やらせるって言ってるけど
どうなるかな
257: ニューノーマルの名無しさん
>>159
高性能なAWACSなんて、最優先ターゲットとなって、まっさきに潰されて、離陸するまえに破壊される
なので有事には使用不可
高性能なAWACSなんて、最優先ターゲットとなって、まっさきに潰されて、離陸するまえに破壊される
なので有事には使用不可
170: ニューノーマルの名無しさん
現状は既に世界大戦なんてものはなく地域紛争ばかりでB1やF22みたいな高価過ぎる兵器はオーバースペックすぎて意味ないんじゃね?って意味の失敗って話だからタイトルがミスリードすぎるだろ
実際に世界大戦レベルの戦争が始まってコスト度外視でなんとしても制空権確保しろってなったらF22大活躍なわけだし
実際に世界大戦レベルの戦争が始まってコスト度外視でなんとしても制空権確保しろってなったらF22大活躍なわけだし
183: ニューノーマルの名無しさん
核弾頭搭載可能なステルス爆撃機をくれ
それか原潜一隻
それか原潜一隻
189: ニューノーマルの名無しさん
時代はマルチロール
F/A-18ホーネットがその道を拓いた
F-35をベースにして
B/F/A-35Cを作る
空母搭載→ステルス侵入→敵基地攻撃→空戦→地上目標殲滅
一連のミッションが一機で可能になる
F/A-18ホーネットがその道を拓いた
F-35をベースにして
B/F/A-35Cを作る
空母搭載→ステルス侵入→敵基地攻撃→空戦→地上目標殲滅
一連のミッションが一機で可能になる
204: ニューノーマルの名無しさん
やはり格好が今ひとつの戦闘機はどこか失敗してるんだな
223: ニューノーマルの名無しさん
F-16のような超傑作機にはなれそうにないか
F-2をもっとスーパー化できないもんか
F-2をもっとスーパー化できないもんか
230: ニューノーマルの名無しさん
やっぱりA・B・Cの3タイプを同時に開発したのがマズかった?
244: ニューノーマルの名無しさん
三菱はF3命懸けで作れや
264: ニューノーマルの名無しさん
高すぎなんだよな
日本はF22欲しかったけど売ってくれなかったから仕方なく買ってるだけだろな
で具体的になにが失敗何だろう?軍事秘密だろうが
日本はF22欲しかったけど売ってくれなかったから仕方なく買ってるだけだろな
で具体的になにが失敗何だろう?軍事秘密だろうが
271: ニューノーマルの名無しさん
だから日本に自由に造らせる許可与えればいいんだよ。
296: ニューノーマルの名無しさん
日本に必要なのは双発でペイロード大きくて航続距離の長いF15みたいな機体だからなぁ。
F35みたいなマルチロール機は日本の環境じゃ合わんよ。
F35みたいなマルチロール機は日本の環境じゃ合わんよ。
311: ニューノーマルの名無しさん
それしか選択肢が無いんだもん
失敗だろうが、知らねぇよ
失敗だろうが、知らねぇよ
363: ニューノーマルの名無しさん
配備のうわさが出てた頃からすでに欠陥機だといわれたのに何をいまさら
369: ニューノーマルの名無しさん
一方、スウェーデンは、ステルスは近い将来破られる技術と判断して
非ステルスの新型グリペンEを開発
非ステルスの新型グリペンEを開発
381: ニューノーマルの名無しさん
代わりがない件
393: ニューノーマルの名無しさん
そもそもお安いマルチロール機ってのが無理あるんじゃないの
戦車と装甲車と自走砲一緒にするみたいなもんだろ
戦車と装甲車と自走砲一緒にするみたいなもんだろ
508: ニューノーマルの名無しさん
>>393
確かに大戦略のメルカバ戦車は、戦車のくせに歩兵運べて、
ハクゲキホウで間接攻撃もできる万能ユニットだったけど
なんか妙に使い難かったな
確かに大戦略のメルカバ戦車は、戦車のくせに歩兵運べて、
ハクゲキホウで間接攻撃もできる万能ユニットだったけど
なんか妙に使い難かったな
398: ニューノーマルの名無しさん
F35は不安だったんだよな。これ大丈夫か?とずっと思ってた。
が、欧州各国も採用決めてたから、彼らが大丈夫と判断するなら
まあ大丈夫なんだろうと納得することにした。
が、欧州各国も採用決めてたから、彼らが大丈夫と判断するなら
まあ大丈夫なんだろうと納得することにした。
433: ニューノーマルの名無しさん
空軍が気に入らないのはわかる気がする
でも日本向けには合ってると思う
でも日本向けには合ってると思う
445: ニューノーマルの名無しさん
第五世代機の開発がいかに難しいかよく分かる
このブログの人気記事!
☆中国海軍が2030年までに500隻を突破すると分析…主要水上艦艇を430隻以上、潜水艦を約100隻保有!
☆敵の砲弾を迎撃し、レーザービームで反撃…米陸軍が約40年ぶりに「新型戦車」開発に強い意欲!
☆米消防が運用しているAH-1、状況監視とかに使うんですかね?
☆中国海軍のJ-15戦闘機が飛行訓練中にバードストライク、左エンジンから出火も無事に着陸成功!
☆なぜ日本にいる華人は自衛隊へ入るのか?1万人以上が加入…中国メディア!
☆ゼロ戦の三菱金星エンジンってどの程度までP&W R-1690のコピーなの?
☆イラン空軍で今でも活躍するF-14「トムキャット」戦闘機、独自のデザート迷彩に!
☆中国海軍の第3世代攻撃型原子力潜水艦095A型の想像案!
☆ロシア軍が火力支援戦闘車「ターミネーター」と改良型歩兵戦闘車「BMP-3」を初購入と発表(動画あり)!
UMEX ボディバッグ
|