1: アリス ★
《 米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)が開発中の巨大宇宙船「スターシップ」の無人試験機「SN10」の飛行試験が3日、米テキサス州で行われた。同機は着地に成功したように見えたが、爆発した。
スターシップの試験機が爆発するのは、昨年12月と先月に続き3回連続。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.afpbb.com/articles/-/3334779
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614825082/
スターシップの試験機が爆発するのは、昨年12月と先月に続き3回連続。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.afpbb.com/articles/-/3334779
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614825082/
|
35: アリス ◆dfGSua1QEBeN
>>1
別アングル
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1367270402926534663/pu/vid/720x1280/CZQZuIFAJ4R_HItK.mp4
NASA公式(YouTube)
着地
爆発
別アングル
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1367270402926534663/pu/vid/720x1280/CZQZuIFAJ4R_HItK.mp4
NASA公式(YouTube)
着地
爆発
82: ニューノーマルの名無しさん
>>35
着陸期待派も爆発期待派も満足させる良い結果だったな
着陸期待派も爆発期待派も満足させる良い結果だったな
125: ニューノーマルの名無しさん
>>1
初めてみたけど滑空して着陸でなく90度上向くのか
すげー着陸だな
中の人や荷物てんやわんやだろ
初めてみたけど滑空して着陸でなく90度上向くのか
すげー着陸だな
中の人や荷物てんやわんやだろ
156: ニューノーマルの名無しさん
>>1
それは墜落と言う着地では?
それは墜落と言う着地では?
532: ニューノーマルの名無しさん
>>1
すげぇなぁ
これだけ金を掛けられるなら成功もするわ
すげぇなぁ
これだけ金を掛けられるなら成功もするわ
588: ニューノーマルの名無しさん
>>1
テキサス州の周りだけ時空が30年くらい進んでる
テキサス州の周りだけ時空が30年くらい進んでる
595: ニューノーマルの名無しさん
>>1
NASAやJAXAがいかにすごい組織なのかを痛感するわ
NASAやJAXAがいかにすごい組織なのかを痛感するわ
2: ニューノーマルの名無しさん
致命傷で済んでよかったな
12: ニューノーマルの名無しさん
約半年三回目で着陸まで持ってくるスピード感
463: ニューノーマルの名無しさん
>>12
トップが技術の会社は成長速いな
トップが技術の会社は成長速いな
17: ニューノーマルの名無しさん
なんか吹っ飛んだなと思ったら爆発だったか
21: ニューノーマルの名無しさん
再使用ブースターもそうだけど何でこんな無茶な体勢の着陸なのかよーわからん
凄いは凄いんだけどさあ
凄いは凄いんだけどさあ
29: ニューノーマルの名無しさん
ありえん爆発だが
それでも計画を続けるってのがすごいわ
日本では無理だなこれは
それでも計画を続けるってのがすごいわ
日本では無理だなこれは
32: ニューノーマルの名無しさん
これに乗るのか?あの富豪はw
34: ニューノーマルの名無しさん
ミッションは成功した乗員は全滅したが、みたいな
39: ニューノーマルの名無しさん
普通にパラシュートでええやん
40: ニューノーマルの名無しさん
あんな急に垂直になるんか。中に人いたら吐きそうだな
57: ニューノーマルの名無しさん
>>40
中身空っぽのからタンクだからな
中身空っぽのからタンクだからな
43: ◆4dC.EVXCOA
成功と見せかけて時間差で爆発か
44: ニューノーマルの名無しさん
もうちょっとやり込めば1面クリア出来そうだね
51: ニューノーマルの名無しさん
着陸後も燃料漏れて燃えてたな
62: ニューノーマルの名無しさん
着陸時の噴射口を円形に多数配置して、もっと細かな制御したら安定するのにな。
64: ニューノーマルの名無しさん
映像観るとエンジン2つ壊れて残った1つでなんとか着陸できた感じだね
壊れたエンジンから燃料漏れしてたのかな?
壊れたエンジンから燃料漏れしてたのかな?
232: ニューノーマルの名無しさん
>>64
故障では無く予定通りに止めてる
前も同じようにしてた
故障では無く予定通りに止めてる
前も同じようにしてた
70: ニューノーマルの名無しさん
逆再生でええやん
80: ニューノーマルの名無しさん
なんか方向転換時に噴射の炎が本体に引火してたし
燃料使い切ってないから引火した損傷個所から余熱で燃焼に引火爆発って感じかな?
燃料使い切ってないから引火した損傷個所から余熱で燃焼に引火爆発って感じかな?
91: ニューノーマルの名無しさん
消化作業してたみたいだし作業員ヤバそうだな
92: ニューノーマルの名無しさん
エンジン噴射しながらきちんと立った状態で接地するとことかちょっと未来的だね
101: ニューノーマルの名無しさん
すごいな 未来のロケットはこんな感じになるんかね
103: ニューノーマルの名無しさん
50年代あたりのデザインセンスだな。
113: ニューノーマルの名無しさん
やっぱスペースシャトルぐらいコストかけないといけないのかな
119: ニューノーマルの名無しさん
次は成功だなここまで大型ロケット着地させたのか
失敗は失敗と認めて糧にして試行錯誤してちゃんと完成させんだからすごいわ
失敗誤魔化していつまで経っても飛ばないMRJと大違いだな
失敗は失敗と認めて糧にして試行錯誤してちゃんと完成させんだからすごいわ
失敗誤魔化していつまで経っても飛ばないMRJと大違いだな
122: ニューノーマルの名無しさん
♪スター・シップ 銀河の波を蹴って Take off 愛よ走り出せよ
129: ニューノーマルの名無しさん
ロケットは使い捨てが正解のようだ
スペースシャトルの長年の経験で分かっていた事だが
スペースシャトルの長年の経験で分かっていた事だが
139: ニューノーマルの名無しさん
着陸しても爆発しても観客が楽しそうなのはわかった
142: ニューノーマルの名無しさん
サターンV型で月にいくまでに、何回もお笑い爆発失敗をやってるからね
重要なのはそれでも実験継続する資金力とか意思
重要なのはそれでも実験継続する資金力とか意思
144: ニューノーマルの名無しさん
やっぱ宇宙となると化石燃料的なやつでは無理
反重力的なあれでいかないと
反重力的なあれでいかないと
160: ニューノーマルの名無しさん
すげー姿勢制御だな
176: ニューノーマルの名無しさん
軍事用の高高度飛行機も未だにブラックバード越えるのないんだっけ?退役しちゃったらしいが
184: ニューノーマルの名無しさん
サンダーバード3号までの道のりは遠い
201: ニューノーマルの名無しさん
間違いなく2年後に火星に行くのは無理っていうのだけはわかる
このブログの人気記事!
☆これが力技か…軽装甲機動車(LAV)に銃座をロープで固定!
☆ステルス戦闘機の攻撃力が2倍に!レイセオン社の新型中射程空対空ミサイル「ペレグリン」…現行製品の半分サイズ
☆中国軍事パレードに登場した新型小銃…普通やな!
☆チェコスロバキアの軍需企業が、152mm自走榴弾砲の最新型「DANA M2」を開発!
☆米歴史研究家がシミュレーション「統一朝鮮が日本侵略戦争開始も」…政治・経済的混乱から自暴自棄になり!
☆世界最恐の特殊部隊は一体どこ…米軍事ポータルがトップ10を発表!
☆100億円戦闘機を叩き潰す10万円(ヤマダ電機で買えるような安価)ドローンとは!
☆中国軍事パレードに登場した新型ヘリ「直-20」…米UH-60ブラツクホークのコピー!
☆中国の軍事力は世界2位なのに、日本は何故かまったく恐れていない…中国メディア!
すんどめ自衛隊 03
|