1: ダクラタスビル(SB-iPhone) [FR]
 《 2020年8月に米国国防総省傘下の国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)がAI(人工知能)パイロットと人間のパイロットが空中戦でシミュレーション対決する「AlphaDogfight」コンテストが開催され、5対0でAIパイロットが圧勝した。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。


_df-ngad-1_boeing_promo
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20200913-00198108/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616830491/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備





60: オセルタミビルリン(東京都) [US]
>>1
いよいよスカイネットだな

7: ピマリシン(茸) [DE]
まぁ、G気にしなくていいからね

12: ラルテグラビルカリウム(ジパング) [BE]
まあエネルギー機動性理論の計算で
人間が勝てるわけないのでそれはそうなるやろ
G制限は機体のMAXまで使えるし疲れないって勝てる要素無いわ

13: バラシクロビル(やわらか銀行) [ニダ]
リモートで戦争ができる時代だから、その内本当にターミネーターの世界になりそうw

15: エンテカビル(茸) [US]
人が乗ってる事自体がハンデになる

16: バルガンシクロビル(兵庫県) [TT]
判断の迷いがないもんな

瞬時に最短経路で敵をkillできる

19: ビダラビン(大阪府) [CN]
エレガントとは言い難いな

21: アバカビル(広島県) [HU]
Microsoftフライトシミュレータ

25: オセルタミビルリン(埼玉県) [US]
ゴーストは強いからな。

30: プロストラチン(庭) [JP]
マクロスでみた

31: ペンシクロビル(東京都) [ニダ]
狙撃手もAIに勝てないだろう
作戦立てるのもAIに勝てない
兵器作るのもAIに勝てない
となるとスカイネットの登場は時間の問題だな

34: ファムシクロビル(東京都) [CN]
人が乗ったF35がAIが動かすF15とかに戦わせるんよ。アニメで見た。

41: インターフェロンα(東京都) [US]
囲碁や将棋でもAI圧勝だし
今後はAI同士が敵AIを攻撃=騙す戦術が主流になるだろ

46: ペンシクロビル(東京都) [FI]
>>41
敵AIが知らない秘密兵器で戦うようになるな
もしくはAIの作戦を無意味にするような大規模破壊で全部燃やして終わらせるか

45: ダクラタスビル(東京都) [US]
Gを気にする必要がない
人間の乗るスペースや生命維持装置の必要もない
AIに勝てる要素がないわな

50: ロピナビル(青森県) [US]
一騎当千のエリア88傭兵部隊ならきっとAIに勝てる

51: メシル酸ネルフィナビル(宮崎県) [KR]
人間が乗ってないからGとか無関係だしな

52: プロストラチン(東京都) [CZ]
>>51
これだよな
機体強度が許せば無茶苦茶な機動も可能な訳だし

56: ネビラピン(SB-iPhone) [ニダ]
人間が死ななくなるんだからいい事じゃん

58: ペラミビル(東京都) [JP]
戦争全てをAI同士にして、最終的には仮想空間のシミュレーションで決着つけたら良いのに

62: ペラミビル(静岡県) [US]
太陽に向かってあらかじめバルカン砲を撃っておく。
数分後、瀕死のふりして落ちてくる砲弾のそのポイントに敵機を誘い込む
とかAIにはロマンがねえから出来ねえだろ

65: イスラトラビル(埼玉県) [GB]
軌道でも無人機には勝てないだろ

66: リバビリン(茸) [US]
これはヤバいな
映画あたりは人間が勝つが実際は無理なんだな

84: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ヌコ]
>>66
リアルではどうなんだろうな?
動きが鈍い建機でも限定的なところでしか使えないし

68: ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [US]
パイロットいらんやん

人工知能なら加減速や重力にしばられないし

72: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
当たり前だろが、Gの制約もないし人なら失神してるような無理ゲー攻略も出来る。

74: アメナメビル(庭) [CN]
今の空中戦ってくっそ遠くからミサイルぶっぱするだけじゃないの?

75: ビダラビン(岡山県) [ニダ]
時代の流れとは言え人が操縦しないのは浪漫がないな

83: ビダラビン(茸) [ニダ]
なんて映画だったっけ?
最終的に人間を敵と認識してくるんだろ

85: インターフェロンβ(広島県) [ニダ]
どれだけAIが発達しても無人戦闘機には課題が多い
例えば、開発可能なのが一握りの先進国に限られるため
(そういう国と敵対している)国際社会の一部は戦争抑止とか倫理や安全性を理由に規制を強く求める
実際に国連でCCW内での規制が検討されているし、アメリカとの技術格差を持つ大国はそれを後押しする可能性もある
かといって遠隔操作式にすると電子戦や対衛星戦を行う将来の対称戦では使いものにならない
無人戦闘機はむこう半世紀は絵に描いた餅だろう

86: アメナメビル(広島県) [KR]
もう有人機の時代じゃないだろ

90: エファビレンツ(兵庫県) [BR]
シミュレーションってゲーム?
全部デジタルだと機械装置に勝てるほうがおかしいよね

93: アシクロビル(長野県) [US]
ダミーシステムか
人間にはできない超高機動とかしちゃうんだろうか

95: テノホビル(東京都) [US]
戦闘機のファンネル化

104: ガンシクロビル(光) [GB]
>>95
戦闘機の構造も変わるね
無人機ならコックピットだの人が中に乗る部分は要らないし
ドローンとの差別化はより早い、動くミサイルみたいな兵器に変わると思う

99: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]
ゴルゴ13で同じような回があった気がする



105: ピマリシン(東京都) [US]
情報入力デバイスの反応速度、ニュートラルからのON位置までの移動時間や何やら
全部生身の人間に不利な状態だからなぁ

106: ビダラビン(東京都) [US]
R-Type化しないとツラいかな

111: マラビロク(茸) [ZA]
戦闘機がミサイル並みの軌道するって事だし人間じゃ勝てんわな

115: バルガンシクロビル(ジパング) [CN]
反射神経で勝負決まる系で人間が勝てるわけ無いだろw

116: イスラトラビル(東京都) [BR]
AIの想定パターン外の動きをすれば勝てるんだろうけどな

格闘ゲームでもAIは意外と簡単に嵌められる

122: リバビリン(山口県) [CN]
アラスカ上空で挨拶もままならない状況になるの

124: イスラトラビル(茸) [ニダ]
つーか対G考えなくていいならコクピット消してとんでもない化け物戦闘機作れるじゃん

130: コビシスタット(栃木県) [JP]
>>124
そもそも戦闘機の形をしている必要があるか疑問だわ
あ でも同じ形した機体に人形載せて人間乗った機体も混ぜながら特攻させたら敵への精神的ダメージがすごそう

131: リルピビリン(東京都) [US]
何よりも戦闘で人材は損耗していくがAIは機体の損失だけで済むのは大きすぎるアドバンテージだ

133: ペラミビル(大阪府) [ニダ]
より戦闘パターンを学習させた国が勝つ時代が来るのか
胸あつだな

134: ミルテホシン(奈良県) [US]
肝心の時に再起動かかりそう

135: インターフェロンα(大阪府) [US]
UAVにインストールして
有人機が引き連れていくんだろ

136: ピマリシン(大阪府) [US]
無線だと磁気を当てて無力化されるだろうな

137: アマンタジン(光) [NL]
ゴーストの時代だな

146: ソホスブビル(東京都) [US]
無人機遠隔操作にAIサポートが最適だろうな

151: ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
AI怖いな
反乱してきたら人間軍全滅やん
宇宙人が凄いAI開発してたら?

153: マラビロク(神奈川県) [US]
選択を迫られた時、適切な判断を複数の候補から瞬時に呼び出し反映させるスピード
これが全然違うから勝てるわけない

G制限はほとんど変わらないよ
戦闘機のG制限って機体側の強度に依存して設定されてるものだから
機体よってバラバラだし、
搭載物によってリミッターがかかり、実質戦闘形式ではスペック値は出ない

155: ダクラタスビル(東京都) [ニダ]
疲労とかプレッシャーがまったく無いのは有利だろうなあ


このブログの人気記事!

☆中国のゴビ砂漠に横須賀・嘉手納基地を模した実験場を米衛星が捉える…ミサイル攻撃訓練用か!

☆韓国海軍特殊部隊(UDT/SEAL)が配備された海賊対策部隊で制圧訓練を公開!

☆完全なるオーパーツ、米T-95戦車の先進的すぎる設計思想!

☆中国で開発された戦車用アクティブ保護システム「Red Arrow 8」…対戦車ミサイル攻撃を防御!

☆陸上自衛隊がカワサキ製「汎用軽機動車」を導入…6両で約7700万円!

☆米陸軍が銃の照準器とワイヤレスでつながる新型暗視ゴーグル!

☆日本の自衛隊ってイラクで爆弾持ってる可能性ある子供が近づいてきたら撃てるの?

☆イラン国防軍が国産戦闘機「コウサル」の製造ラインを公開!



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク