1: マンチカン(大阪府) [US]
 《 アメリカ空軍は2021年7月6日(火)、開発中の次期ステルス爆撃機、B-21レイダーのアーティスト・レンダリング画像を公開しました。背景は、カリフォルニア州エドワーズ空軍基地です。

 アメリカ空軍は数枚のレンダリングを公開していますが、今回の画像もさまざまなデータを基に、アーティストがB-21レイダーの概要を描き出したと説明しています。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

8c79-ksmehzs8987075
https://flyteam.jp/news/article/133446
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625642472/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備



w1200w1200 (1)

2: 猫又(大阪府) [ニダ]
B2じゃん

24: サビイロネコ(SB-iPhone) [NZ]
>>2
見た目はB2と対して変わらんだろうな。
実質縮小コピー版でしょ?

3: バリニーズ(栃木県) [FR]
日本にも一機下さい

4: 三毛(神奈川県) [US]
B-2改

9: マヌルネコ(茸) [US]
すげえ平らだな

57: サイベリアン(大阪府) [CN]
>>9
そりゃステルス性高めるにはできればぺっちゃんこのほうがやりやすい

10: ハイイロネコ(静岡県) [US]
これが地平線の彼方から編隊組んで飛んできたら絶望感すごいだろうな

127: 縞三毛(東京都) [CN]
>>10
それをやるのはB1の仕事だ

13: ジョフロイネコ(庭) [CN]
空中要塞は実現不可なの?
フェルミでもグレイプニルでもなんでもいいんだけど

146: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県) [US]
>>13
太陽光でずっと浮かんでられる空中要塞できるかな

14: 現場猫(東京都) [US]
量子レーダーだとステルス意味ないぞ

17: ジャングルキャット(長野県) [GB]
ジュラルミン地肌で悠々と飛んでくるB29とかも威圧感ありありだな。

22: ピューマ(福井県) [US]
TR3b認めたんやからもうこんなんいらんやろ

25: アンデスネコ(ジパング) [ニダ]
F-117ってなんでBじゃないの?

47: チーター(大阪府) [US]
>>25
機体の制御に高水準の技量が必要で、それができるのは戦闘機乗りだけだったが
戦闘機乗りはプライド高すぎて「爆撃機なんて二流の乗り物に乗る気はない」と反発したから
名前だけ戦闘機あらわすFにした

142: アビシニアン(埼玉県) [US]
>>25
元々戦闘爆撃機で使わせる予定だったから
F-111アートバーグと同じ役目

33: リビアヤマネコ(帝国中央都市) [US]
マンタが飛んでるぞ…

36: ボルネオウンピョウ(京都府) [US]
こやつもイージス艦並みに高いのかな

40: シャルトリュー(兵庫県) [EE]
B-3じゃないのか?
命名規則どうなってんだ

42: ウンピョウ(神奈川県) [ニダ]
B-2量産型って感じだな

53: バーミーズ(光) [US]
ステルスにはこの機影がベストなの?

62: ソマリ(愛知県) [US]
ゴジラに叩き落とされたのが新型機開発の動機となった(´・ω・`)

67: ソマリ(茸) [US]
Bー2は1機2000億で世界一高価な飛行機とか言われてたね

74: スコティッシュフォールド(山口県) [US]
そもそも有人の爆撃機ってまだいるの?

79: アメリカンショートヘア(大阪府) [US]
このデザインでギガント位の奴を見てみたい

84: 猫又(大阪府) [ニダ]
ゲイラカイト懐かしい

88: キジトラ(ジパング) [JP]
ハネの後ろの形なんでジグザグなの?
まっすぐじゃあかんの?

89: オリエンタル(大阪府) [ES]
>>88
レーダー波をあさっての方向に反射するためにあのジグザグは必要なんや

91: 黒(佐賀県) [ID]
B-2が高過ぎで途中で生産中止になったのに新型を開発する理由ってなんだ?
開発・調達・運用コストが安くなるのか?



93: バーマン(東京都) [JP]
no title

96: オシキャット(SB-iPhone) [US]
いあ!すとらま!すとらまみたいなのを期待したのに
見た目B-2と変わらんやん

101: 黒トラ(東京都) [US]
ディテールにフェイク混ざってるやろ

105: マヌルネコ(埼玉県) [CA]
なんか可愛らしいな

114: パンパスネコ(東京都) [US]
ゼビウスで出てきたような

116: イリオモテヤマネコ(兵庫県) [US]
B1Bランサーの後継にもするの?
B52が現役だし B2の方がいらなかったから統合?

124: マヌルネコ(山梨県) [US]
よくこれで飛べるな

141: スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
B2スピリトと同じに見える

151: スナドリネコ(北海道) [US]
>>141
たしかに見分けつかないな

150: スミロドン(群馬県) [ニダ]
B-2は4発エンジンと保管場所の温度や湿度と継ぎ目に特殊テープの張替えと維持が大変
B-21はステルス性が向上して2発エンジンで運用面で楽になってる

163: マーブルキャット(神奈川県) [AU]
平壌上空を飛んでほしいね

164: 縞三毛(新潟県) [JP]
>>163
気がつかないだろ

188: ヒョウ(東京都) [AT]
B-2の後はB-21で決定
つまりB-3~B-20は試作して捨てたってこと

202: ソマリ(千葉県) [CN]
この機が本気を出すことがない未来を望むよ。しかしすごいね未来だわ

207: 三毛(東京都) [IT]
無人化も想定してんのかな

208: 縞三毛(東京都) [HK]
B-2が高過ぎるから廉価版として作った感じだな。
1機700億円程度ならスーパーホーネット1個編隊分だし。
護衛戦闘機部隊や空中早期警戒機なんかも要らないから
実戦でのトータルコストが安くなる。

212: ベンガル(福島県) [US]
価格はどのくらいなんだろ?
機体価格5000億円、年間維持費100億円とか?



このブログの人気記事!

☆90式戦車の有効活用考えよ…10式は防御力低く、クーラーない為真夏のNBC環境では戦えぬ!

☆「史上最高の艦上戦闘機」5選を発表、あの戦闘機がやはりナンバー1…米National Interest紙!

☆米F-15戦闘機が低威力戦術核爆弾B61-12「核バンカーバスター」投下実験に成功!

☆戦犯企業が作った日本の主力戦車「90式」…韓国メディア!

☆イラン海軍が小型の巡視艇など112隻を受領!

☆中国が4日以内に尖閣奪取…米シンクタンク予測は海保が海警船を銃撃→空自F-15を撃墜→那覇空港へ巡航ミサイル攻撃!

☆ミリタリー通がお勧め、これだけは見ておくべき戦争映画10選!

☆自衛隊初のストライカー式発射機構…新9ミリ拳銃SFP9!

☆ロシア軍は特殊部隊向けに最大7kmの射程を誇るDXL-5狙撃銃を開発中!


ワンショルダーバッグ 防水



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク