Name名無し21/08/12(木)02:25:00
トルコメディア、自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補にトルコ製装甲車両が選ばれる
https://www.dailysabah.com/business/defense/turkish-yoruk-4x4-among-5-finalists-in-japanese-armored-vehicle-tender
引用元:https://cgi.2chan.net/f/res/34788.htm
… 2無題Name名無し 21/08/12(木)02:39:42
… 3無題Name名無し 21/08/12(木)07:11:47
トルコは対地雷・IED対策の兵員輸送車両も売り込んでたな
… 4無題Name名無し 21/08/12(木)07:35:48
輸入にするのか
… 6無題Name名無し 21/08/12(木)08:23:10
この種の車両は日本車のコンポーネンツや
… 8無題Name名無し 21/08/12(木)08:38:32
あれやこれやと厄介な案件を抱えてるトルコからわざわざ買うの?
… 10無題Name名無し 21/08/12(木)09:05:49
… 11無題Name名無し 21/08/12(木)09:18:32
… 13無題Name名無し 21/08/12(木)09:32:23
微妙だった軽装甲機動車がまともな製品に置き換えられるのは喜ばしいことだ
… 14無題Name名無し 21/08/12(木)11:43:10
PANZER誌だとイスラエルの車輌がサイズも丁度いいから一番無難だと予想されていたな
… 17無題Name名無し 21/08/12(木)12:40:14
どれ選んでもいいけどこの辺の装甲車っていくらなの
… 18無題Name名無し 21/08/12(木)12:51:28
外国のってLAVに比べてそんなにいいんだろうか
… 19無題Name名無し 21/08/12(木)12:59:27
転がるかどうかは結局高さと幅なんだろうからやたらでかいかやたら狭いかどちらかなんじゃ
… 20無題Name名無し 21/08/12(木)14:19:08
複数の外国製候補の情報収集のうちイスラエルは必ず訪問することみたいになってたから本命はイスラエル製じゃないの
… 21無題Name名無し 21/08/12(木)14:57:45
>外国のってLAVに比べてそんなにいいんだろうか
そもそもLAVって2000両近く導入してて何か不満点があるのか?って疑問あるよね
… 22無題Name名無し 21/08/12(木)15:15:05
軽装甲機動車は2000年に産まれた時はまさに時流に沿ったその時の自衛隊に最適な
… 23無題Name名無し 21/08/12(木)15:25:22
昨今の歩兵を乗せる車両の流行は対IED能力です
… 24無題Name名無し 21/08/12(木)15:31:01
国外展開用は分けた方がいいかと思う
… 25無題Name名無し 21/08/12(木)15:34:55
欲しいのはわかるけどこれから対中国相手に色々買わなきゃいけないのに
… 30無題Name名無し 21/08/12(木)16:25:16
>輸入にするのか
と思ったけど日野は非装甲ばかり、三菱は他ので忙しいとなれば開発や生産やれる会社がない?
96式自走120mm迫撃砲とか87式砲側弾薬車作ってる日立製作所がある
… 31無題Name名無し 21/08/12(木)16:35:15
国内でIED対策が必要かと言われると
… 33無題Name名無し 21/08/12(木)18:08:14
イラク戦後に設計された4×4装甲車はMRAPの運用結果がフィードバックされて設計されてるからわざわざ耐地雷耐IED能力をオミットするメリットは無い
… 34無題Name名無し 21/08/12(木)18:33:29
>国内でIED対策が必要かと言われると
… 35無題Name名無し 21/08/12(木)18:38:01
>国内で自衛隊車両がIEDで撃破された例って多分ないよな
あったら日本戦後史に残る大事件やが
… 36無題Name名無し 21/08/12(木)19:02:52
まあ現用LAVはチヌーク機載に拘って絞りすぎて色々無理してるなってのはある
… 38無題Name名無し 21/08/12(木)19:49:48
日本でこの手の車両って必要?
… 39無題Name名無し 21/08/12(木)20:15:39
日本じゃ使わんが、LAVを海外派遣で使ったように海外に出る可能性があるから最低限の対策された車は欲しいんじゃない?
… 40無題Name名無し 21/08/12(木)22:15:15
>IED対策として、V字型のモノコックボディを採用していて、
装甲車でシングルキャブのピックアップも有るだなんて珍しいな…
… 43無題Name名無し 21/08/12(木)23:15:44
トルコの車両が日本のコンペに出るって今回が初?
… 44無題Name名無し 21/08/13(金)06:29:18
>日本でこの手の車両って必要?
それを言い出したら日本に軍隊は不要
… 50無題Name名無し 21/08/13(金)08:32:47
横幅足らなくてサイズの割に横転しやすかったり(習志野で横転による殉職者出した実績あり)天井のターレットに載せられる機銃はミニミまででM2載せられなかったりあとやっぱコマツ設計だけあって微妙に使い勝手悪いという評価があったりと
… 51無題Name名無し 21/08/13(金)08:51:49
… 52無題Name名無し 21/08/13(金)09:02:29
装甲車両がトップヘビーで横転しやすいのは当然だしキャリバー50なんか載せたら機関銃手が下車戦闘できないじゃん
… 53無題Name名無し 21/08/13(金)09:11:57
… 54無題Name名無し 21/08/13(金)09:15:11
顧客が防衛省しか無いんだから要求されてない仕様を盛り込んで設計する事はあり得んのよ
… 55無題Name名無し 21/08/13(金)11:46:08
こういうのって候補車両を実際に購入してテストするのかな?
… 56無題Name名無し 21/08/13(金)15:06:13
>こういうのって候補車両を実際に購入してテストするのかな?
… 57無題Name名無し 21/08/13(金)16:19:56
>トルコメディア、自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補にトルコ製装甲車両が選ばれる
メーカー公式(英語)
Nurol Makina - NMS 4x4
プロモ動画(英語版)
Nurol Makina Yörük Promotional Film
… 61無題Name名無し 21/08/13(金)20:52:21
lav後期に対IED対策がされたこういった装甲車導入すると
… 62無題Name名無し 21/08/13(金)21:26:13
LAVは96式とタイヤを共通化にこだわったけど、これだけの生産台数だったら専用のタイヤすりゃよかったのに。
このブログの人気記事!
☆中国国営CCTVが国産の新型軽戦車「VT-5」の紹介番組を放送!
☆飛行機の窓の角が丸くなった理由には血塗られた歴史がある!
☆技術力の不足と実戦経験ゼロが原因、純国産戦闘機を作りたくても作れない日本「令和のゼロ戦」は幻へ!
☆もしも日韓「軍事衝突」起きたら米国はどちらにつくのか?
☆スウェーデンの次期潜水艦計画、「ダブルスターリング」空気独立推進(AIP)システムのテストを開始へ!
☆次期装輪装甲車の試験用車種、三菱 機動装甲車・パトリア AMV・GDLS LAV6.0に選定…防衛省!
☆韓国軍が日本に対し宣戦布告とともに軍事行動に出るとするならば?
☆「戦争映画のやつ借りてきて」←なに借りればいいの?
☆ニンジャも登場…「イラン・イラク戦争」を記念して首都テヘランで大規模軍事パレードが開催!
アンダーアーマー パーカー
トルコメディア、自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補にトルコ製装甲車両が選ばれる
なお「ヨリュク」擁するNurolMakina社の他に、4社の装甲車メーカーが最終入札に進んでるらしい、本命と見るべきか当て馬と見るべきか…
https://www.dailysabah.com/business/defense/turkish-yoruk-4x4-among-5-finalists-in-japanese-armored-vehicle-tender
引用元:https://cgi.2chan.net/f/res/34788.htm
|
… 1無題Name名無し 21/08/12(木)02:32:22
「ヨリュク」は最大7人乗り
IED対策として、V字型のモノコックボディを採用していて、
さらに付加装甲として複合装甲も用意、様々な任務に合わせて防護力や重量を調整できるらしい
オプションパーツ扱いではあるが、ATGMやSAM、RWS、ロケット弾発射機、ドローン妨害装置、NBC防護システム、偵察用の潜望鏡型のセンサなどなど、バリアントも豊富
… 2無題Name名無し 21/08/12(木)02:39:42
近年も陸自は、96WAPC後継の候補を決めるための試験車両として、
機動装甲車(三菱重工業製)に加えて、海外製のパトリアAMV(Patoria社製)、LAV6.0 (GDLS社製)を調達したという前例があるからなぁ…
今後は海外車両を輸入して、試験比較するという方式が一般化していくのだろうか
… 3無題Name名無し 21/08/12(木)07:11:47
トルコは対地雷・IED対策の兵員輸送車両も売り込んでたな
… 4無題Name名無し 21/08/12(木)07:35:48
輸入にするのか
と思ったけど日野は非装甲ばかり、三菱は他ので忙しいとなれば開発や生産やれる会社がない?
… 6無題Name名無し 21/08/12(木)08:23:10
この種の車両は日本車のコンポーネンツや
下手すると車台ごと流用してたりするけど
逆に日本メーカーには装甲車体の開発製造能力が無い
輸入やノックダウン生産でも維持整備に問題なく
価格性能面でも有利というケースもあるかも
… 8無題Name名無し 21/08/12(木)08:38:32
あれやこれやと厄介な案件を抱えてるトルコからわざわざ買うの?
向こうのメディアの飛ばし記事じゃない?
… 10無題Name名無し 21/08/12(木)09:05:49
意外なところから買うな。まぁトルコは無人機も軍用車両なども力入れて輸出してるしいろんな国に。自分的には米国製のL-ATVも手堅かったが
… 11無題Name名無し 21/08/12(木)09:18:32
最近のトルコ最新陸上装備好き
… 13無題Name名無し 21/08/12(木)09:32:23
微妙だった軽装甲機動車がまともな製品に置き換えられるのは喜ばしいことだ
… 14無題Name名無し 21/08/12(木)11:43:10
PANZER誌だとイスラエルの車輌がサイズも丁度いいから一番無難だと予想されていたな
スペックは最良だがM-ATVは大き過ぎる
… 17無題Name名無し 21/08/12(木)12:40:14
どれ選んでもいいけどこの辺の装甲車っていくらなの
あんまり高いとAPCもIFVも後継買う金ないからこれでがありうるような
… 18無題Name名無し 21/08/12(木)12:51:28
外国のってLAVに比べてそんなにいいんだろうか
そんなにチェーン巻かなくて良かったり亀になったり転がったりしないのかな
… 19無題Name名無し 21/08/12(木)12:59:27
転がるかどうかは結局高さと幅なんだろうからやたらでかいかやたら狭いかどちらかなんじゃ
下半分が特に重いってのもあるかもしれないけど
… 20無題Name名無し 21/08/12(木)14:19:08
複数の外国製候補の情報収集のうちイスラエルは必ず訪問することみたいになってたから本命はイスラエル製じゃないの
… 21無題Name名無し 21/08/12(木)14:57:45
>外国のってLAVに比べてそんなにいいんだろうか
そもそもLAVって2000両近く導入してて何か不満点があるのか?って疑問あるよね
4X4の装甲車両って使っててそんなにガタが来るものなのかな?
… 22無題Name名無し 21/08/12(木)15:15:05
軽装甲機動車は2000年に産まれた時はまさに時流に沿ったその時の自衛隊に最適な
エポックメイキング的な装備だったことは間違いない。
ただ20年も経てば流石にガタが来るし、新しく生産するならここ20年の対テロ戦争での
ノウハウを反映したものが欲しくなるのもまぁ当然でしょう。
… 23無題Name名無し 21/08/12(木)15:25:22
昨今の歩兵を乗せる車両の流行は対IED能力です
残念ながら既存の自衛隊の車両はほぼ考慮されていませんので
導入するには新造か購入かの二択になると思います
特にLAVなんかは今後も海外(紛争地域)に持ち出す可能性も考えられますので
必須に近いモデファイになるでしょう
… 24無題Name名無し 21/08/12(木)15:31:01
国外展開用は分けた方がいいかと思う
混ぜると国内での使い勝手悪くなるだけかと
… 25無題Name名無し 21/08/12(木)15:34:55
欲しいのはわかるけどこれから対中国相手に色々買わなきゃいけないのに
予算の余裕が無い中で今必要なのかな?って
73式装甲車をあそこまで使い倒すくらいなんだしLAVなら民生品を流用出来るので使い倒せば良いんじゃないのっていう
… 30無題Name名無し 21/08/12(木)16:25:16
>輸入にするのか
と思ったけど日野は非装甲ばかり、三菱は他ので忙しいとなれば開発や生産やれる会社がない?
96式自走120mm迫撃砲とか87式砲側弾薬車作ってる日立製作所がある
… 31無題Name名無し 21/08/12(木)16:35:15
国内でIED対策が必要かと言われると
あればいいけどそこまで必要じゃないよね
そこV字にすると車両デカくなったりと色々と不便
IED対策車両は海外派遣用に多くても数百両あればいいよ
… 33無題Name名無し 21/08/12(木)18:08:14
イラク戦後に設計された4×4装甲車はMRAPの運用結果がフィードバックされて設計されてるからわざわざ耐地雷耐IED能力をオミットするメリットは無い
国産で一から開発するんじゃなけりゃ尚更
使い勝手が悪かろうが運用面でカバーするしか無い
… 34無題Name名無し 21/08/12(木)18:33:29
>国内でIED対策が必要かと言われると
国内で自衛隊車両がIEDで撃破された例って多分ないよな
… 35無題Name名無し 21/08/12(木)18:38:01
>国内で自衛隊車両がIEDで撃破された例って多分ないよな
あったら日本戦後史に残る大事件やが
… 36無題Name名無し 21/08/12(木)19:02:52
まあ現用LAVはチヌーク機載に拘って絞りすぎて色々無理してるなってのはある
… 38無題Name名無し 21/08/12(木)19:49:48
日本でこの手の車両って必要?
… 39無題Name名無し 21/08/12(木)20:15:39
日本じゃ使わんが、LAVを海外派遣で使ったように海外に出る可能性があるから最低限の対策された車は欲しいんじゃない?
個人的にはイヴェコのLMV辺り位の奴をトヨタか三菱に作ってほしいが。。
… 40無題Name名無し 21/08/12(木)22:15:15
>IED対策として、V字型のモノコックボディを採用していて、
>さらに付加装甲として複合装甲も用意、様々な任務に合わせて防護力や重量を調整できるらしい
装甲車でシングルキャブのピックアップも有るだなんて珍しいな…
普通はどうせだから装甲で覆っちゃおうって成りそうだけど
… 43無題Name名無し 21/08/12(木)23:15:44
トルコの車両が日本のコンペに出るって今回が初?
… 44無題Name名無し 21/08/13(金)06:29:18
>日本でこの手の車両って必要?
それを言い出したら日本に軍隊は不要
… 50無題Name名無し 21/08/13(金)08:32:47
>具体的にどういった所で無理してるのでしょうか?
横幅足らなくてサイズの割に横転しやすかったり(習志野で横転による殉職者出した実績あり)天井のターレットに載せられる機銃はミニミまででM2載せられなかったりあとやっぱコマツ設計だけあって微妙に使い勝手悪いという評価があったりと
まあ20年前の設計でその上こういう小型四輪当時の日本じゃ未知の分野だったからしょうがない点はあるが無理に新造続けるよりは新型導入したほうが良いだろう
個人的に敵ながら中国軍の猛士装甲車は日本のLAVが持っていた様な欠点を克服できたモデルだと評価する
… 51無題Name名無し 21/08/13(金)08:51:49
イヴェコLMVはトライアルに参加してないのかな?
… 52無題Name名無し 21/08/13(金)09:02:29
装甲車両がトップヘビーで横転しやすいのは当然だしキャリバー50なんか載せたら機関銃手が下車戦闘できないじゃん
… 53無題Name名無し 21/08/13(金)09:11:57
せめて火力と機動性を両立できる7.62mmが欲しいわね(なお)
… 54無題Name名無し 21/08/13(金)09:15:11
顧客が防衛省しか無いんだから要求されてない仕様を盛り込んで設計する事はあり得んのよ
一般的にトライアルと呼べる様な事もしてないんだしコマツ"だけ"を責める様な論説は筋違い
… 55無題Name名無し 21/08/13(金)11:46:08
こういうのって候補車両を実際に購入してテストするのかな?
それともメーカーからお借りして試験なのかな?
… 56無題Name名無し 21/08/13(金)15:06:13
>こういうのって候補車両を実際に購入してテストするのかな?
>それともメーカーからお借りして試験なのかな?
対弾試験する筈だから購入じゃね
… 57無題Name名無し 21/08/13(金)16:19:56
>トルコメディア、自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補にトルコ製装甲車両が選ばれる
メーカー公式(英語)
Nurol Makina - NMS 4x4
プロモ動画(英語版)
Nurol Makina Yörük Promotional Film
… 61無題Name名無し 21/08/13(金)20:52:21
lav後期に対IED対策がされたこういった装甲車導入すると
輸送防護車の立ち位置微妙にならないか?
いやあっちのほうが乗員多いから棲み分けはできるか
… 62無題Name名無し 21/08/13(金)21:26:13
LAVは96式とタイヤを共通化にこだわったけど、これだけの生産台数だったら専用のタイヤすりゃよかったのに。
このブログの人気記事!
☆中国国営CCTVが国産の新型軽戦車「VT-5」の紹介番組を放送!
☆飛行機の窓の角が丸くなった理由には血塗られた歴史がある!
☆技術力の不足と実戦経験ゼロが原因、純国産戦闘機を作りたくても作れない日本「令和のゼロ戦」は幻へ!
☆もしも日韓「軍事衝突」起きたら米国はどちらにつくのか?
☆スウェーデンの次期潜水艦計画、「ダブルスターリング」空気独立推進(AIP)システムのテストを開始へ!
☆次期装輪装甲車の試験用車種、三菱 機動装甲車・パトリア AMV・GDLS LAV6.0に選定…防衛省!
☆韓国軍が日本に対し宣戦布告とともに軍事行動に出るとするならば?
☆「戦争映画のやつ借りてきて」←なに借りればいいの?
☆ニンジャも登場…「イラン・イラク戦争」を記念して首都テヘランで大規模軍事パレードが開催!
アンダーアーマー パーカー
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|