1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です
《 鳥1羽が1機あたり1000億ウォン(約96億円)を超える韓国空軍の最先端戦闘機をあわや墜落させるところだった。
空軍によると、4日に瑞山(ソサン)基地に非常着陸した空軍のステルス戦闘機F35Aを調査する過程で、右側エンジンの吸気口にバードストライク(Bird Strike)の跡が見つかった。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://s.japanese.joins.com/jarticle/286753
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642243717/
空軍によると、4日に瑞山(ソサン)基地に非常着陸した空軍のステルス戦闘機F35Aを調査する過程で、右側エンジンの吸気口にバードストライク(Bird Strike)の跡が見つかった。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://s.japanese.joins.com/jarticle/286753
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642243717/
|
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>1
>これに先立ち空軍のペ少佐は4日、F35Aを操縦中に突然ドンという音がした後、操縦桿とエンジンを除いたすべての装備が作動しなかったため
操縦桿とエンジンだけ動くとかあり得るのか
>これに先立ち空軍のペ少佐は4日、F35Aを操縦中に突然ドンという音がした後、操縦桿とエンジンを除いたすべての装備が作動しなかったため
操縦桿とエンジンだけ動くとかあり得るのか
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>22
バードストライク自体が初めての事例だから不思議でも無くね?
だからこそLMも技術者派遣するわけだし
バードストライク自体が初めての事例だから不思議でも無くね?
だからこそLMも技術者派遣するわけだし
27: ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ
126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>1
つまり戦闘状態で後ろにつかれたら小さな鉄粒を後ろに出せばエンジンが壊れて墜落するのかな?
つまり戦闘状態で後ろにつかれたら小さな鉄粒を後ろに出せばエンジンが壊れて墜落するのかな?
153: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>126
鉄は知らんが火山灰だと笑い事じゃないレベル
鉄は知らんが火山灰だと笑い事じゃないレベル
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
バードストライクでギアが出ないつてあるんか?
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>6
ファンブレードあたりが飛び散り電装系、油圧系を切断という可能性もあるが可能性は低そう
ファンブレードあたりが飛び散り電装系、油圧系を切断という可能性もあるが可能性は低そう
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ほんでどこで直すのよ
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>9
オーストラリアじゃね?
オーストラリアじゃね?
143: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>9
養生テープ王国
養生テープ王国
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
やはり単発はアカンか
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
F35のバードストライクと胴体着陸の起源になれたね
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
修理できなくて廃棄しそう。
廃棄業者は中国で。
廃棄業者は中国で。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
船便でゆっくり移送すればいいよ
これからの韓国所有F35は全部ね
これからの韓国所有F35は全部ね
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
北への緊急着陸もありうる
統一前の最高の土産になる
統一前の最高の土産になる
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
素人目線であれだが網とかつけないの?
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>34
空気取り入れ口は適正な量と速度で
空気が入るように設計されている
網があると空気の流れが乱れるので
普通は付けない
空気取り入れ口は適正な量と速度で
空気が入るように設計されている
網があると空気の流れが乱れるので
普通は付けない
shrradoo
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>34
飛行機の速度域だと網程度じゃ何の役にも立たない。空気の乱れとかそもそもそういうレベルじゃない。
鳥が多く飛んでいる高度を比較的ゆっくり移動するヘリコプターにはつけているものもある。厳密にはジェットエンジンじゃないけど
飛行機の速度域だと網程度じゃ何の役にも立たない。空気の乱れとかそもそもそういうレベルじゃない。
鳥が多く飛んでいる高度を比較的ゆっくり移動するヘリコプターにはつけているものもある。厳密にはジェットエンジンじゃないけど
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>34
目の細かい網だと吸気の抵抗になってエンジンが本来の性能を出せないし、邪魔にならないような目の大きさだとあまり意味ないだろうし。
目の細かい網だと吸気の抵抗になってエンジンが本来の性能を出せないし、邪魔にならないような目の大きさだとあまり意味ないだろうし。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ここんとこ連続して墜落してるからか今回は説明が丁寧だな。
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
バードストライクで、電装とか油圧とか全てダメになった……と?
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
なんか変な内容やな
78: 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
F35の操縦桿ってフライバイワイヤーじゃなかった?
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
即推力を失う単発機で鳥さん入って胴体着陸なんて悠長な真似できんだろと
82: 伊58 ◆AOfDTU.apk
>F35の操縦桿ってフライバイワイヤーじゃなかった?
カナード無しでフライバイワイヤでない戦闘機は、今時無いでしょうね。
ということは電源が生きていたって事になるか。
カナード無しでフライバイワイヤでない戦闘機は、今時無いでしょうね。
ということは電源が生きていたって事になるか。
86: 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
>>82
電源が生きてたなら、サブ系が動くハズ
電源が生きてたなら、サブ系が動くハズ
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ランディングギアとバードストライクって関係あるのかよ?
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
本当はメンテナンスの不備なんじゃないの
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
エンジンにチキンを投げ入れるテストくらいしとるだろ
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
F35の運用諦めたら?
殲20とかが似合うと思うよ
殲20とかが似合うと思うよ
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
エンジンに対してバードストライクを想定してないとは思えないんだが?
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
これあやしいなぁ
どうせ機体の撮影や破片採取終わった後に射出機であとつけたんでしょ
限り無く黒だわ
どうせ機体の撮影や破片採取終わった後に射出機であとつけたんでしょ
限り無く黒だわ
150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>操縦桿とエンジンを除いたすべての装備が作動しなかった
操縦桿は動くけど昇降舵も方向舵も動かなかったとなw
操縦桿は動くけど昇降舵も方向舵も動かなかったとなw
152: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>米国からロッキードマーチンの技術陣が入国した後、精密調査を行う計画という。
故障個所以外の事で怒られそうw
故障個所以外の事で怒られそうw
157: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
予備のエンジン一基しかないんだよな
178: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
やっぱみんな、ギアーが出ないのおかしいと思うよね
このブログの人気記事!
☆三菱重工業が海自向けに開発中の多任務フリゲート艦30FFM…円形CICを採用!
☆日本の海上自衛隊とロシア海軍、どちらが強い?…中国メディア!
☆銃は、抜き・構え・引くの3アクション必要…2アクションのナイフのほうが強い?
☆暑い時と寒い時もダメ?F-35ステルス戦闘機が抱える11の問題点!
☆第2次大戦で活躍した旧日本軍の「零戦」、なぜその威厳は地に落ちたのか…中国メディア!
☆ホワイトハウスで働く最強コックがネットで話題に…正体は「陸軍最強のシェフ」アンドレ・ラッシュ氏!
☆米空軍のF-15C戦闘機はロシアの第5世代戦闘機Su-57には対抗できない!
☆第二次世界大戦で使われたドイツ軍のフェルディナンド駆逐戦車!
☆海上自衛隊の「そうりゅう型潜水艦」に比べると「わが国の通常動力型潜水艦には何ら強みはない、だが・・」…中国メディア!
MS-07109グフ・ドムBOOK
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|