1: 夜のけいちゃん ★
《 国連衛星センター(UNOSAT)は17日、トンガで15日に噴火した海底火山の噴火前後の衛星写真を公開した。海底火山の海域には海面上に285ヘクタールの陸地があったが、現地時間17日午前10時53分(日本時間同6時53分)に撮影された写真では、陸地がほぼ全て消滅しており、噴火の威力の大きさが示されている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://nordot.app/855835325923311616
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642437031/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://nordot.app/855835325923311616
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642437031/
|
334: ニューノーマルの名無しさん
>>1
リアル日本沈没
リアル日本沈没
394: ニューノーマルの名無しさん
>>1
まっぷたつー
まっぷたつー
725: ニューノーマルの名無しさん
>>1
滑走路が汚くなってるのは火山灰のせいだろうという指摘が出てた。
滑走路は標高30m以上だから津波とは考えにくいとのこと。
何にせよ滑走路が使えれば復旧が一気に加速。
頑張りどころだろう。
滑走路が汚くなってるのは火山灰のせいだろうという指摘が出てた。
滑走路は標高30m以上だから津波とは考えにくいとのこと。
何にせよ滑走路が使えれば復旧が一気に加速。
頑張りどころだろう。

964: ニューノーマルの名無しさん
>>1
セカンドインパクトか
セカンドインパクトか
9: ニューノーマルの名無しさん
マグマ溜まりに海水流入で大爆発崩落って感じか?
13: ニューノーマルの名無しさん
これトンガマジでとんでもねえ事なってそうだな
マジでさっさと救援よこした方がいんだろうけど火山の状況もあんだろうしな
今もう食糧も水もなくてマジやべんじゃね
マジでさっさと救援よこした方がいんだろうけど火山の状況もあんだろうしな
今もう食糧も水もなくてマジやべんじゃね
20: ニューノーマルの名無しさん
人はどうなったの
22: ニューノーマルの名無しさん
バズーカー砲の最上位互換みたいな音が100キロぐらい先で聞こえて逃げる動画が恐い
24: ニューノーマルの名無しさん
吹っ飛んだ島に人は住んでなかったの?
181: ニューノーマルの名無しさん
>>24
住める島じゃない。
海底火山。富士山の先っちょが海面に出てるイメージ。
住める島じゃない。
海底火山。富士山の先っちょが海面に出てるイメージ。
30: ニューノーマルの名無しさん
有人島では無さそうにしてもあのタイミングで船とか通ってる可能性はあるのかな
44: ニューノーマルの名無しさん
有人エリアではなかったんやろ
45: ニューノーマルの名無しさん
陸地消滅とかヤッべ
中国ならこれを学習して台湾の陸地けしにくるのでは?
中国ならこれを学習して台湾の陸地けしにくるのでは?
47: ニューノーマルの名無しさん
でも40人いた日本人とはほぼ連絡取れてるって言うし一体何がどうなってなるのやら
63: ニューノーマルの名無しさん
>>47
噴火の兆候があって避難してたか、もともと人が住んでなかったかだな、現地の外交官の話では火山灰が島中に降り注いで月面みたいになってると言っていた、どっちにしろ長く持つ状態じゃないだろう、生活インフラはストップして混乱しているはず。
噴火の兆候があって避難してたか、もともと人が住んでなかったかだな、現地の外交官の話では火山灰が島中に降り注いで月面みたいになってると言っていた、どっちにしろ長く持つ状態じゃないだろう、生活インフラはストップして混乱しているはず。
69: ニューノーマルの名無しさん
>>63
ちなみに海底ケーブルが切断されたので、この外交官は衛星電話で連絡をとっていた
海底ケーブル新設まで2か月かかるらしい。
ちなみに海底ケーブルが切断されたので、この外交官は衛星電話で連絡をとっていた
海底ケーブル新設まで2か月かかるらしい。
101: ニューノーマルの名無しさん
>>69
やっぱ衛星携帯は優秀だな
今後は衛星携帯が普及するんじゃね
やっぱ衛星携帯は優秀だな
今後は衛星携帯が普及するんじゃね
50: ニューノーマルの名無しさん
破局噴火ヤバすぎ
75: ニューノーマルの名無しさん
陸地が吹っ飛ぶほどの大爆発ってことは、超デカい火口に海水が大量に流れてるはず。
これで温暖化による海水上昇は防げたな。
これで温暖化による海水上昇は防げたな。
77: ニューノーマルの名無しさん
ムーが太平洋で、アトランティスが大西洋だっけか
81: ニューノーマルの名無しさん
>>77
インド洋がレムリア
インド洋がレムリア
91: ニューノーマルの名無しさん
衛星動画見たらニュージーランドの半分ぐらいのデカさの爆発やった怖い
九州分ぐらい吹っ飛んだよな?
九州分ぐらい吹っ飛んだよな?
100: ニューノーマルの名無しさん
東日本大震災の時、世界の一部では日本全土が波に覆われた!!と思ったらしいよ
104: ニューノーマルの名無しさん
滑走路水浸しの上にまた噴火する可能性もあるから飛行機でも船でも救援に行くのは危険そうだな
109: ニューノーマルの名無しさん
これは空母しか無理だな
114: ニューノーマルの名無しさん
まだトンガにマスコミなり他国の軍隊なり近付けないの?
511: ニューノーマルの名無しさん
>>114
とりあえずオーストラリアとニュージーランドが
偵察機飛ばすとか
しかしオーストラリアへも火山灰が降ってきてるらしい
とりあえずオーストラリアとニュージーランドが
偵察機飛ばすとか
しかしオーストラリアへも火山灰が降ってきてるらしい
128: ニューノーマルの名無しさん
哨戒機オーストラリアとNZ今日飛ばしてるけど灰で無理だったんよな。
明日可能なら空中からの物資投下予定だけど
明日可能なら空中からの物資投下予定だけど
136: ニューノーマルの名無しさん
津波だったら海水が引いたら陸地はもどるだろ
147: ニューノーマルの名無しさん
領地と領海が無くなったの?
176: ニューノーマルの名無しさん
もう数日の内に飛行機も到着して被害の全容が明らかになるだろ
一体どれだけの人間が生き残ってるのかね
一体どれだけの人間が生き残ってるのかね
189: ニューノーマルの名無しさん
これが山体が吹き飛ぶ直前の映像ってことか
撮影した船は大丈夫だったんだろうか
撮影した船は大丈夫だったんだろうか
#Tonga 🇹🇴🌋
— Alejandro S. Méndez ⚒️ (@asalmendez) January 14, 2022
Entre vapor de agua, rayos y flujos piroclásticos, esta fue la pesadilla que se vivió en las cercanías del volcán #HungaTongaHungaHaapai después de su gigantesca erupción de ayer. pic.twitter.com/fvRuOYM1YY
191: ニューノーマルの名無しさん
航空支援は無理だし、艦艇でいくしかないが軽石多そうだよな
214: ニューノーマルの名無しさん
マグマ水蒸気爆発で吹き飛んだのか
245: ニューノーマルの名無しさん
トンガ王国の正確な情報は出てるの?
269: ニューノーマルの名無しさん
トレーシーアイランドは死火山だよね
282: ニューノーマルの名無しさん
島の噴火ってむしろ陸地が増えるイメージがあったんだけど
消えてしまうとは踏んだり蹴ったりだな
消えてしまうとは踏んだり蹴ったりだな
289: ニューノーマルの名無しさん
陸地が消滅するような噴火で津波被害がよくこの程度で済んだなって思うわ
291: ニューノーマルの名無しさん
カルデラ陥没で一気に沈んだな
354: ニューノーマルの名無しさん
地球規模の屁とはこれ程か
356: ニューノーマルの名無しさん
地球さんが怒ってるなら人間にできることなんてないからな
このブログの人気記事!
☆中国陸軍の11式105mm装輪突撃車がゴビ砂漠の訓練場で実弾射撃訓練を実施!
☆架空戦記で引っ張りだこの前翼型の局地戦闘機「震電」…あと1年時間があったら、ものになっていたんだろうか?
☆「人民解放軍は実戦経験がなく、士気が低い」日本だけは実力を認めていない…中国メディア!
☆東条英機が出世争いで敗北し、石原莞爾が首相になってたら、太平洋戦争どうなってた?
☆ガザ地区でハマスがイスラエルとの戦闘に勝利したとしてパレード…対戦車ミサイルなど装備品を披露!
☆最大射程約30kmの陸自自走砲「99式自走155mm榴弾砲」…砲弾や装薬などの装填を自動化した高性能車!
人形の国(6)
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|