1: ウンピョウ(長野県) [CA]
《 アルプスアルパインは1月18日、映像の空中表示と空中入力操作を同時に実現する「ステルス空中インターフェース」を、宇都宮大学と共同で開発したことを発表した。2025年をめどに、エレベーターや券売機など、公共空間での採用を目指す。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://jp.techcrunch.com/2022/01/19/next-generation-hmi/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642591877/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://jp.techcrunch.com/2022/01/19/next-generation-hmi/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642591877/
|
6: シャルトリュー(長崎県) [US]
マイノリティリポート好きだったわ
7: ユキヒョウ(静岡県) [US]
チューブの中を走る車はできないけど
空中に現れる謎インターフェースをポチポチはできるようになるのか
空中に現れる謎インターフェースをポチポチはできるようになるのか
9: スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]
視覚情報ってのがもう時代遅れでは?
これだって結局は投影機必要な代物だし
これだって結局は投影機必要な代物だし
10: アメリカンカール(埼玉県) [BR]
かなり前からキーボードあったろ
12: ブリティッシュショートヘア(星の眠る深淵) [US]
とあるシリーズに出てくる端末欲しい
13: ツシマヤマネコ(茸) [US]
いよいよ電脳メガネ実現か
15: ボンベイ(茸) [JP]
確かにボタンを押した、入力が完了したというフィードバック情報が無いとイマイチな気がする
16: ボブキャット(神奈川県) [NO]
やっと未来感出てきたな
MAXKU
17: ヨーロッパオオヤマネコ(鳥取県) [US]
システムコール!
19: スナドリネコ(光) [SE]
フルダイブバーチャルはよ
21: シャルトリュー(東京都) [ニダ]
思ってたのと違う、空中に映像でてない
これじゃない
こんなの今でもイオンのセルフレジにすらあるからな
これじゃない
こんなの今でもイオンのセルフレジにすらあるからな
22: ベンガルヤマネコ(日本のどこかに) [AU]
これスマホのタッチパネルでも
感度良すぎるとなるよね
感度良すぎるとなるよね
26: シャルトリュー(神奈川県) [US]
過去シーテックかなんかで触ったことあるぞ
空間結像された映像のボタン押したら超音波で指先に振動のフィードバックがあった
空間結像された映像のボタン押したら超音波で指先に振動のフィードバックがあった
このブログの人気記事!
☆周囲は「古墳」だらけ!立地が特殊すぎる関西唯一の航空自衛隊基地…一体なぜこの場所に?
☆防衛省「自衛官募集中!残業はありません」→現場の自衛官困惑「そもそも残業の概念がない」
☆陸上自衛隊の「OH-1」観測ヘリコプターと中国軍の「Z-19」攻撃ヘリコプターを比較!
☆米海軍の沿岸戦闘艦乗員は仮想現実訓練施設で熟練度を実証してから配属されます!
☆巨大戦艦「大和」は日本のガラパゴス化の象徴だ!
☆タイ陸軍の兵士が手作業で中国製85式装甲車をデジタルカモフラージュ塗装!
☆10式戦車を試乗するブラジル陸軍のエヂソン・レアウ・プジョウ大将!
☆推力5倍、自衛隊の標的機向け小型ターボジェットエンジン「KJ100」を開発…川崎重工業!
☆南北統一すれば日本に勝てる、保有戦闘機数は韓国が406機、北朝鮮は545機…兵士数は圧倒も最新鋭装備に雲泥の差!
売国機関 5
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
可搬性高いとか、何かしらのメリットが無いと