Name名無し22/04/23(土)13:56:13

… 1無題Name名無し 22/04/23(土)13:56:39

… 2無題Name名無し 22/04/23(土)13:58:16
塗装の様子も公開
… 4無題Name名無し 22/04/23(土)14:09:08
… 5無題Name名無し 22/04/23(土)14:16:56

… 6無題Name名無し 22/04/23(土)14:31:40
韓国の軍需産業は輸出含めて勢い付いて羨ましい限り
… 7無題Name名無し 22/04/23(土)14:32:38
… 8無題Name名無し 22/04/23(土)14:35:41
>記念にお餅が配られたらしい。
なぜ餅なんだ…
… 9無題Name名無し 22/04/23(土)14:54:08
>記念にお餅が配られたらしい。
耳を切った食パン……具の少ないサンドイッチに見えるんだが
… 10無題Name名無し 22/04/23(土)14:54:09
… 12無題Name名無し 22/04/23(土)15:10:12
ホネトは要らん!と言う米海軍に政治力で調達をゴリ押ししてる有様で
F-35輸出が本格化した今ホネトはもはや商品寿命がオワコン
… 13無題Name名無し 22/04/23(土)17:02:55

今や研究開発予算は日本とほぼ同額だからな
… 16無題Name名無し 22/04/23(土)18:21:13
F-15SEで尾翼焼くんじゃねえの?って言われてて本当に焼いてたしなぁ
… 17無題Name名無し 22/04/23(土)19:54:31
「本職」ってのも失敗を繰り返して成長するもんだから。
ステルスでは無いステルス風形状
… 21無題Name名無し 22/04/23(土)23:37:17
>ステルスでは無いステルス風形状
段階を置いてステルス化する予定だから特に不思議はないだろ
… 39無題Name名無し 22/04/24(日)14:42:24
少子化睨んで無人機化とかの計画はあるんかのう
… 40無題Name名無し 22/04/24(日)14:55:46
とりあえずF-3みたいに無人機との連携は構想にはある模様
… 53無題Name名無し 22/04/24(日)21:43:00
ポンチ絵にそこまで価値がないしなあ
このブログの人気記事!
☆カワサキがKLXの生産を止めちゃうけど、次期偵察オートバイはホンダのCRFになるの?
☆「中華イージス」ミサイル駆逐艦が30隻体制に、新型護衛艦と合わせて60隻体制…中国メディア!
☆世界最大級の重輸送ヘリコプターMi-26が41「歳」に…現在も改良を重ね第一線で活躍中!
☆海自新造護衛艦の艦番号が1ケタに、艦名は「気象、山岳、河川、地方の名」から!
☆2隻のズムウォルト級ミサイル駆逐艦がサンディエゴ海軍基地に停泊!
☆小さな車体に大口径砲を搭載!米陸軍の次期「軽戦車」開発計画で2社に試作車両を発注し性能評価試験へ!
☆中期防衛力整備計画…機動戦闘車134両、戦車30両、装甲車29両、5年間でこれは色々辛ぇ!
☆ソ連時代のT-34-85戦車で武装したとあるラオス軍の部隊を訪問!
護衛艦あおぎり艦長 早乙女碧
《 国産戦闘機KF-21が22日初めてエンジン始動した。テストベッドでの試験は勿論、実機に搭載された各種装備が正しく動作することも検証された。
エンジン試験は当初、2月から行われる予定だったが、やや遅れた。今後はエンジン出力を高め、滑走路でのタキシング試験を経て、7~9月中に飛行試験が可能だと伝えられた。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

|
… 1無題Name名無し 22/04/23(土)13:56:39
記念にお餅が配られたらしい。

… 2無題Name名無し 22/04/23(土)13:58:16
塗装の様子も公開
… 4無題Name名無し 22/04/23(土)14:09:08
南アフリカでのフライングテストベッド試験を終えて、国内での試験に移行した国産AESAレーダーは、F-16V搭載のAN/APG-83と同等かそれ以上の性能を目指すらしい。
… 5無題Name名無し 22/04/23(土)14:16:56
近日には、島山安昌浩級が初めて、連続したSLBM発射にも成功。

… 6無題Name名無し 22/04/23(土)14:31:40
韓国の軍需産業は輸出含めて勢い付いて羨ましい限り
本来は本邦の目指すべき隙間産業だったはずなのに
… 7無題Name名無し 22/04/23(土)14:32:38
F-18用外装ウェポンベイ、生きていたのか!?

>記念にお餅が配られたらしい。
なぜ餅なんだ…
大学入試のときは粘って残ってほしい(受かってほしい)とかで餅が縁起物らしいけど
同じ理由かな
… 9無題Name名無し 22/04/23(土)14:54:08
>記念にお餅が配られたらしい。
耳を切った食パン……具の少ないサンドイッチに見えるんだが
… 10無題Name名無し 22/04/23(土)14:54:09
>F-18用外装ウェポンベイ、生きていたのか!?
F-18E/Fブロック3だけでなく、F-15EXも調達数を144機から80機に削減なんて話もあるので、ボーイングとしてはせっかく開発したのだし、売れるなら売りたいだろうね。

ホネトは要らん!と言う米海軍に政治力で調達をゴリ押ししてる有様で
F-35輸出が本格化した今ホネトはもはや商品寿命がオワコン
F-15だって大した将来性が残されてるとも思えず
戦闘機のタマが無いボーイングが半ばダメ元でも
いっちょ噛みという可能性は無くもないのか
… 13無題Name名無し 22/04/23(土)17:02:55
このインテークダクトの形状で大丈夫なんだろうか
途中で絞っているし整流効果が著しく低い
本来はレーダー反射防止のためにやむをえずダクトを曲げているんだが。
ストールマージンが低くそうに見えるわ
十分な流入空気量が確保できず旋回時にエンジン火炎の吹き消えとか起こりそう。

… 15無題Name名無し 22/04/23(土)18:09:12
今や研究開発予算は日本とほぼ同額だからな
油断してるとすぐ越されそう
… 16無題Name名無し 22/04/23(土)18:21:13
本職が考えてるから大丈夫ってのはあんま当てにならないというか…
F-15SEで尾翼焼くんじゃねえの?って言われてて本当に焼いてたしなぁ
まあある程度の運用制限や他性能の妥協等で要求性能達成するのはよくある事なんでそんな感じないんじゃないの
… 17無題Name名無し 22/04/23(土)19:54:31
「本職」ってのも失敗を繰り返して成長するもんだから。
F-18だって初期では飛行中にエンジン止まったり
洒落にならないトラブルやらかしてる。韓国も失敗を
繰り返して克服するしかない。既に先行してるFA50が
訓練生を何回か墜落死させてる。ガンバレ
… 20無題Name名無し 22/04/23(土)22:43:38
ステルスでは無いステルス風形状
未だ使われていないウエポンベイ等
不思議がいっぱいKF21
… 21無題Name名無し 22/04/23(土)23:37:17
>ステルスでは無いステルス風形状
>未だ使われていないウエポンベイ等
段階を置いてステルス化する予定だから特に不思議はないだろ
… 39無題Name名無し 22/04/24(日)14:42:24
少子化睨んで無人機化とかの計画はあるんかのう
日本もだけど
… 40無題Name名無し 22/04/24(日)14:55:46
>少子化睨んで無人機化とかの計画はあるんかのう
>日本もだけど
とりあえずF-3みたいに無人機との連携は構想にはある模様

ポンチ絵にそこまで価値がないしなあ
実物見てから考察したらいいんでないの?
… 61無題Name名無し 22/04/25(月)01:55:35
このポンチ絵自体がすごくわかりやすい
… 62無題Name名無し 22/04/25(月)01:59:48
と言うか絞ってるのかこれ?手前側のダクトは別にそんなでも無いように見えるが?
… 63無題Name名無し 22/04/25(月)02:26:57
8:12秒あたりからがインテークのCGだけどどうだろう。
… 64無題Name名無し 22/04/25(月)02:43:41
ダクト部分で言えば隔壁を境にした
… 66無題Name名無し 22/04/25(月)16:37:44
仮想敵が北朝鮮ってのがいいよな。中国、ロシアを想定してる国は大体自分で作れる国ばっかりだし。
… 69無題Name名無し 22/04/26(火)01:35:55
これって元々ステルス機目指してなかったのに
… 70無題Name名無し 22/04/26(火)01:52:09
>これって元々ステルス機目指してなかったのに
元々ってのが何時かわからんが少なくとも10年以上前からモデルはステルス形状だったが?
… 72無題Name名無し 22/04/26(火)04:31:19
… 73無題Name名無し 22/04/26(火)09:41:32
まあ今でもステルス機目指してるわけではないしブロック3の話も考慮止まり
… 61無題Name名無し 22/04/25(月)01:55:35
このポンチ絵自体がすごくわかりやすい
ウエポンベイの胴体収容が無理やりな設計だというのが一目瞭然だ
次世代戦闘機は全翼機でというのは自然な流れだし
諦めてF-15系を追加調達しちゃう流れも理解できる
この機体の批評をすると
エアインテークを絞っているのは図通りの搭載容量を目標とした機体設計ができておらず
ウリナラテクノロジーでカバーしたためだろう
まずは飛ばないと話にならないから直すと思うけど
最終的には搭載容量かステルス性にしわ寄せが行くが
たぶん水面ギリギリを飛ぶと言った運用方法次第で問題なくステルスなので大丈夫なのだと思われる
… 62無題Name名無し 22/04/25(月)01:59:48
と言うか絞ってるのかこれ?手前側のダクトは別にそんなでも無いように見えるが?
単にCGの問題じゃないの?
… 63無題Name名無し 22/04/25(月)02:26:57
8:12秒あたりからがインテークのCGだけどどうだろう。
… 64無題Name名無し 22/04/25(月)02:43:41
ダクト部分で言えば隔壁を境にした
前部と後部の段つきが気になります
コレ見た目以上に実質の口径が減ると思うのですが
… 66無題Name名無し 22/04/25(月)16:37:44
仮想敵が北朝鮮ってのがいいよな。中国、ロシアを想定してる国は大体自分で作れる国ばっかりだし。
… 69無題Name名無し 22/04/26(火)01:35:55
これって元々ステルス機目指してなかったのに
政治的横槍で途中で変更したってマジ?
… 70無題Name名無し 22/04/26(火)01:52:09
>これって元々ステルス機目指してなかったのに
>政治的横槍で途中で変更したってマジ?
元々ってのが何時かわからんが少なくとも10年以上前からモデルはステルス形状だったが?
むしろ完全な非ステルスが示された事ってあったっけ?
… 72無題Name名無し 22/04/26(火)04:31:19
多分ステルス性を考慮してないとかの話は、F-4、F-5、一部F-16の代替とのイメージが先行していたんじゃないかな。

まあ今でもステルス機目指してるわけではないしブロック3の話も考慮止まり
ブロック3が具体化する頃には新たに第6世代か無人機を開発しようって流れになってるんでは
このブログの人気記事!
☆カワサキがKLXの生産を止めちゃうけど、次期偵察オートバイはホンダのCRFになるの?
☆「中華イージス」ミサイル駆逐艦が30隻体制に、新型護衛艦と合わせて60隻体制…中国メディア!
☆世界最大級の重輸送ヘリコプターMi-26が41「歳」に…現在も改良を重ね第一線で活躍中!
☆海自新造護衛艦の艦番号が1ケタに、艦名は「気象、山岳、河川、地方の名」から!
☆2隻のズムウォルト級ミサイル駆逐艦がサンディエゴ海軍基地に停泊!
☆小さな車体に大口径砲を搭載!米陸軍の次期「軽戦車」開発計画で2社に試作車両を発注し性能評価試験へ!
☆中期防衛力整備計画…機動戦闘車134両、戦車30両、装甲車29両、5年間でこれは色々辛ぇ!
☆ソ連時代のT-34-85戦車で武装したとあるラオス軍の部隊を訪問!
護衛艦あおぎり艦長 早乙女碧
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
結局似たような形になりそうな