1: 樽悶 ★
《 米議会上院は19日、ウクライナを支援するため2022会計年度(21年10月~22年9月)に約400億ドル(約5兆2000億円)を投じる追加予算案を可決した。下院は可決済みで、バイデン大統領の署名で成立する。防衛に必要な軍事品や食糧などを提供する。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19ENK0Z10C22A5000000/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652986780/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19ENK0Z10C22A5000000/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652986780/
|
132: ニューノーマルの名無しさん
>>1
徹底的に叩くつもりか
徹底的に叩くつもりか
191: ニューノーマルの名無しさん
>>1
武器の自己評価額だろうから高そう
武器の自己評価額だろうから高そう
382: ニューノーマルの名無しさん
>>1
アメリカはどんなけ金持ってんねん…
アメリカはどんなけ金持ってんねん…
469: ニューノーマルの名無しさん
>>1
日本の防衛費とほぼ同じ額で草
日本の防衛費とほぼ同じ額で草
5: ニューノーマルの名無しさん
どやって回収するの?この金
29: ニューノーマルの名無しさん
>>5
まぁロシアに返して貰うしかないでしょ
まぁロシアに返して貰うしかないでしょ
32: ニューノーマルの名無しさん
>>5
ロシア分割?
ロシア分割?
446: ニューノーマルの名無しさん
>>5
戦争が長引く→軍産複合体が儲かる→そこから税金を取る
戦争が長引く→軍産複合体が儲かる→そこから税金を取る
724: ニューノーマルの名無しさん
>>5
勝ったら長期的にロシア領がアメリカになるんじゃね?
勝ったら長期的にロシア領がアメリカになるんじゃね?
7: ニューノーマルの名無しさん
自国の軍産が潤うしな
10: ニューノーマルの名無しさん
完全に代理戦争
12: ニューノーマルの名無しさん
実質
レーガノミックスだな
軍需産業中心の財政経済政策
レーガノミックスだな
軍需産業中心の財政経済政策
14: ニューノーマルの名無しさん
すごい額だな
投資しまくり
なにがなんでもウクライナを手に入れたいらしい
投資しまくり
なにがなんでもウクライナを手に入れたいらしい
15: ニューノーマルの名無しさん
ちょっと次元が違うな
26: ニューノーマルの名無しさん
凄いよな
日本はたったの3億にプラス3億で6億ドルだもんな…
それでピーピー言ってるのが居るから恥ずかしくなるわ
日本はたったの3億にプラス3億で6億ドルだもんな…
それでピーピー言ってるのが居るから恥ずかしくなるわ
33: ニューノーマルの名無しさん
ロシアを消し去る最大のチャンス なんでもやるさ
39: ニューノーマルの名無しさん
ロシア潰せるし、武器や資源も売れまくれるから元はすぐ取れるな
41: ニューノーマルの名無しさん
ロシアの元軍人とか国営放送で西側兵器ヤバい言い始めてるからプレッシャーかけてるのかもね
45: ニューノーマルの名無しさん
国民は文句言わないのか
アメリカにとって何の得があるか説明してるとも思えんし
アメリカにとって何の得があるか説明してるとも思えんし
52: ニューノーマルの名無しさん
いろんな意味で、こんなチャンス滅多にないからなw
54: ニューノーマルの名無しさん
支援というレベルを遥かに超えている。
60: ニューノーマルの名無しさん
ジャベリン、スティンガーいっぱい売れる。金が入ったので設備投資して大量生産
危機感もった他の国も買いまくる。軍需産業ぼろ儲けや(笑)
危機感もった他の国も買いまくる。軍需産業ぼろ儲けや(笑)
66: ニューノーマルの名無しさん
ならず者国家が自滅する千載一遇のチャンスだからな
70: ニューノーマルの名無しさん
戦争経済の本質は消費である
79: ニューノーマルの名無しさん
もうアメリカ対ロシアじゃん
86: ニューノーマルの名無しさん
アフガニスタンに200兆円使っとる
しね5兆とか普通やろ
しね5兆とか普通やろ
94: ニューノーマルの名無しさん
ここで恩を売られたら今後逆らえないな
96: ニューノーマルの名無しさん
どんだけ武器売ってんだ
本気でロシア解体する気なんかな
本気でロシア解体する気なんかな
110: ニューノーマルの名無しさん
アメリカの国防費100兆円やからな
ロシアをボロボロにできる費用対効果考えたら5兆円なんて安いもんやで
ロシアをボロボロにできる費用対効果考えたら5兆円なんて安いもんやで
114: ニューノーマルの名無しさん
マジでクリミア奪還まで許すのかね
最低でも100万人は死ぬぞ
最低でも100万人は死ぬぞ
128: ニューノーマルの名無しさん
大体航空戦力投入してない時点で
まだ本気出してないのはわかるだろう
まだ本気出してないのはわかるだろう
209: ニューノーマルの名無しさん
それでロシア消せるなら安いもんか
260: ニューノーマルの名無しさん
ロシア利権総取りのチャンスだからな
徹底的にやるだろ
徹底的にやるだろ
286: ニューノーマルの名無しさん
鬼畜ロシアの戦車が減れば減るほど世界は平和になる
304: ニューノーマルの名無しさん
支援の次元が違うな
307: ニューノーマルの名無しさん
さすが世界一位のお金持ち大国
318: ニューノーマルの名無しさん
直接参戦するより遥かに安上がりだからな
373: ニューノーマルの名無しさん
数はそんなに多くないみたいだけどBMPT-72って支援戦車をロシアは投入してきたらしい。
ジャベリン対策だと思うけど、戦争が泥沼化してるよなー
ジャベリン対策だと思うけど、戦争が泥沼化してるよなー
410: ニューノーマルの名無しさん
>>373
今の不利局面でのBMPTはそんな使えないぞ
元は戦車に随伴して歩兵の代わりをするためのもんだし
今の不利局面でのBMPTはそんな使えないぞ
元は戦車に随伴して歩兵の代わりをするためのもんだし
447: ニューノーマルの名無しさん
>>410
一説には20両程度しかないと書かれてるけど、ミサイル迎撃労力は主力戦車軍よりは高いでしょ。
随伴でT-90と歩兵守れたら今みたいなジャベリン対策無しよりは戦えるんじゃないかと。
カタログスペックを出せればだけど。
一説には20両程度しかないと書かれてるけど、ミサイル迎撃労力は主力戦車軍よりは高いでしょ。
随伴でT-90と歩兵守れたら今みたいなジャベリン対策無しよりは戦えるんじゃないかと。
カタログスペックを出せればだけど。
400: ニューノーマルの名無しさん
100%勝ち確定なら全額投資するよねw
414: ニューノーマルの名無しさん
ロシア人減らす絶好の機会だしね
こんな機会逃すわけにいかないだろ
こんな機会逃すわけにいかないだろ
このブログの人気記事!
☆「音速の忍者」空自RF-4E/EJ偵察機が退役、偵察航空隊が廃止…アナログからデジタルへ!
☆ロシアで小型潜水艦・潜水艇を集めた展覧会が開催…1人乗りの小型潜水艇に注目!
☆アメリカがF-15戦闘機の最終進化形「スーパーイーグル」を購入するかも?
☆イスラエル国防軍が、メルカバ戦車シャーシを使った新型装甲車両を公開…砲塔に対戦車ミサイルを内蔵!
☆新型氷上バギーで活動するロシア軍、特殊作戦用車両を改造!
☆エリア88で見た…ソビエト連邦で開発されていた敵の地下施設を攻撃する「戦闘モグラ」!
☆無残にもイラクの砂漠に集めれた戦車や装甲車両、多くに弾痕が!
☆インドネシア国防展で、同国とトルコが共同開発した軽戦車「Tiger」が展示!
☆ドローンに押され近代化改修中のガンシップが、より重武装になり復帰!
ガンダムモビルスーツバイブル
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|