1: muffin ★
《 庵野秀明が企画・脚本を手がけ、国民的特撮ヒーローの新たな誕生と戦いを描いた映画「シン・ウルトラマン」が、公開初日の5月13日から6月23日までの42日間で、観客動員262万人、興行収入39億円を突破。この大ヒットを記念し、6月24日午後8時から26日午後7時59分までの48時間限定で、10分33秒の本編冒頭映像が東宝MOVIEチャンネルにて公開される。》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://eiga.com/news/20220624/13/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656078627/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://eiga.com/news/20220624/13/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656078627/
|
150: 名無しさん@恐縮です
>>1
トップガンをIMAXで観てきたが久しぶりに面白かった
まさにThe・ハリウッド
トップガンをIMAXで観てきたが久しぶりに面白かった
まさにThe・ハリウッド
573: 名無しさん@恐縮です
>>1
冒頭10分見たけど、2分過ぎたあたりから苦痛だったなぁ
元々ウルトラマン、と言うか
大きな怪獣、大きくなるヒーローは好きじゃないのもあるけど…
仮面ライダーの方が好きだからそっちの方を期待しとくかな
冒頭10分見たけど、2分過ぎたあたりから苦痛だったなぁ
元々ウルトラマン、と言うか
大きな怪獣、大きくなるヒーローは好きじゃないのもあるけど…
仮面ライダーの方が好きだからそっちの方を期待しとくかな
2: 名無しさん@恐縮です
残りも見せろよ
12: 名無しさん@恐縮です
39億まで来てたのか
今年の実写邦画2位以上はほぼ決まったな
庵野ブランド強いわ
今年の実写邦画2位以上はほぼ決まったな
庵野ブランド強いわ
490: 名無しさん@恐縮です
>>12
シンゴジラ超えは無理かもな
シンゴジラ超えは無理かもな
16: 名無しさん@恐縮です
10分じゃ長澤まさみはまだ登場しないだろ
20: 名無しさん@恐縮です
客入り期待ほどじゃないからやってるのかな
23: 名無しさん@恐縮です
劇場予告で見た仮面ライダーの方が楽しみだ
27: 名無しさん@恐縮です
観たけどウルトラマン強すぎw
32: 名無しさん@恐縮です
この後にトップガンとか観たからもう印象残ってないな
34: 名無しさん@恐縮です
見たけど開始3分でもういいやってなった
会議室がピカピカでキレイすぎる
組織の人間が若すぎる。リアリティが無さ過ぎる
会議室がピカピカでキレイすぎる
組織の人間が若すぎる。リアリティが無さ過ぎる
43: 名無しさん@恐縮です
冒頭に関してはちゃんと初代ウルトラマンの雰囲気出してるじゃん
でもこれが結局エヴァになっちゃうんだよね?
でもこれが結局エヴァになっちゃうんだよね?
347: 名無しさん@恐縮です
>>43
科特隊はあんな早口実況とかしねーし
高エネルギー反応からの引きの絵でピカーんとか全部エヴァだった
ウルトラの空気感好きな人間は見ないほうがいいなこれ
科特隊はあんな早口実況とかしねーし
高エネルギー反応からの引きの絵でピカーんとか全部エヴァだった
ウルトラの空気感好きな人間は見ないほうがいいなこれ
61: 名無しさん@恐縮です
シンゴジラでも感じたんだけどアニメっぽい台詞回しがすごい気になる
64: 名無しさん@恐縮です
ラストはトップをねらえです。
銀河中心殴り込み艦隊です
銀河中心殴り込み艦隊です
70: 名無しさん@恐縮です
最後の10分が良いなあww
71: 名無しさん@恐縮です
これはできれば4DX残ってる内に体験してほしい
このネロンガバトルの時点で、怪獣が光発する度に劇場のライトがバッチバチ光って
スモークがたかれまくってめっちゃ立体感ある上に
風と揺れがとんでもない事になってて、4DX色々体験したけど過去一かもってくらい臨場感すごいから
このネロンガバトルの時点で、怪獣が光発する度に劇場のライトがバッチバチ光って
スモークがたかれまくってめっちゃ立体感ある上に
風と揺れがとんでもない事になってて、4DX色々体験したけど過去一かもってくらい臨場感すごいから
72: 名無しさん@恐縮です
ゼットン倒すとこまで公開してや
78: 名無しさん@恐縮です
初代ウルトラマンとか見ると、脚本も台詞回しも稚拙すぎて今とは全然違うよな
みんな目線が厳しくなってる
みんな目線が厳しくなってる
86: 名無しさん@恐縮です
>>78
こないだ1話目と雪山の話やってたけどまともに評価できん雑な脚本
まあ昭和40年だしな、
あの世界観とキャラクター設定を毎週映像で見せてただけですごい
こないだ1話目と雪山の話やってたけどまともに評価できん雑な脚本
まあ昭和40年だしな、
あの世界観とキャラクター設定を毎週映像で見せてただけですごい
440: 名無しさん@恐縮です
>>78
元が子供番組だからねー
今の子供番組が設定などを気にしすぎで息苦しいのかも
元が子供番組だからねー
今の子供番組が設定などを気にしすぎで息苦しいのかも
82: 名無しさん@恐縮です
賛否両論あるのが話題作。
シンゴジラよりは気楽に、楽しめるエンターテイメント作品だったわ。
シンゴジラよりは気楽に、楽しめるエンターテイメント作品だったわ。
83: 名無しさん@恐縮です
退屈なシン・ゴジラより面白い
シン・ゴジラが売れたのは意識高い系の連中をうまく釣ったから
シン・ゴジラが売れたのは意識高い系の連中をうまく釣ったから
103: 名無しさん@恐縮です
科特隊もリメイクされたら観に行ったかもしれないなあ
109: 名無しさん@恐縮です
怪獣が可愛いく見えて、ウルトラマンが痛めつけるのがなんかちょっとかわいそうに見えてしまった
星人だとまだいいかな
星人だとまだいいかな
117: 名無しさん@恐縮です
あそこまででピッタリ10分だったのかと、勉強になったわ
141: 名無しさん@恐縮です
万人が楽しめるような映画じゃないけど
個人的に深くぶっ刺さるところがたくさんある映画だから加点方式で採点するとどえらいことになる映画だった
個人的に深くぶっ刺さるところがたくさんある映画だから加点方式で採点するとどえらいことになる映画だった
153: 名無しさん@恐縮です
メフィラスでピークになってゼットン戦はちょっと尻すぼみだったかな
山本耕史の丁寧だけどセリフと眉間に皺寄せるだけで怒りを表すとこ好きだわ
山本耕史の丁寧だけどセリフと眉間に皺寄せるだけで怒りを表すとこ好きだわ
155: 名無しさん@恐縮です
トップガンの翌日見てきた。何気にトップガンがそこまで満足じゃなかったんで逆に面白かった。有岡も全然悪くなかったよ。シンゴジの高橋一生の役回りで流石に彼の方が上手かったけど。
159: 名無しさん@恐縮です
冒頭10分が一番面白いからな
168: 名無しさん@恐縮です
色んな怪獣との戦いが1本の映画に収まるってるのはいいと思うよ
178: 名無しさん@恐縮です
シン・ゴジラの時も思ったけど
自衛隊員をメガネの理系みたいな風体にするのはとても分かってるなと感心するw
自衛隊員をメガネの理系みたいな風体にするのはとても分かってるなと感心するw
181: 名無しさん@恐縮です
この動画見るとなんか涙が出てくるな
これはあの時代に育った者しか分からないだろう
あの空気感をそのまま現代に再現したのはよくやったわ
現代風にしなかったのがすごい。まさに昭和を思い出す
これはあの時代に育った者しか分からないだろう
あの空気感をそのまま現代に再現したのはよくやったわ
現代風にしなかったのがすごい。まさに昭和を思い出す
208: 名無しさん@恐縮です
なかなか良いな
前の冒頭一分公開の時も思ったがウルトラQから始まって禍特対設立って流れが素晴らしい
役者はシン・ゴジラの方が良かったけど
前の冒頭一分公開の時も思ったがウルトラQから始まって禍特対設立って流れが素晴らしい
役者はシン・ゴジラの方が良かったけど
216: 名無しさん@恐縮です
冒頭は悪くないと思うんよスピード感もあるし
そのあともちょいちょい盛り上がるポイントはあるんだけど
最後も割とあっさりでそのまま終わった印象
そのあともちょいちょい盛り上がるポイントはあるんだけど
最後も割とあっさりでそのまま終わった印象
224: 名無しさん@恐縮です
シンゴジラは自衛隊が兵器使用に至るまでの葛藤が描かれてるのが好きだったけど今回は初っ端からMLRSぶっ放してるのね
242: 名無しさん@恐縮です
>>224
多分シン・ゴジラと同じことやってもしょうがないって感じなんだろうけど
見てる方としてはつっこみどころが多くて入り込めなかったわ
とにかく戦闘シーンが描ければ良かったのかもしれないけど
飛行機が爆弾投下してるカットを冗長に2回繰り返した時点でこの映画は出来良くないかもなって思った
多分シン・ゴジラと同じことやってもしょうがないって感じなんだろうけど
見てる方としてはつっこみどころが多くて入り込めなかったわ
とにかく戦闘シーンが描ければ良かったのかもしれないけど
飛行機が爆弾投下してるカットを冗長に2回繰り返した時点でこの映画は出来良くないかもなって思った
228: 名無しさん@恐縮です
冒頭の怪獣ダイジェストめっちゃ好き
234: 名無しさん@恐縮です
科特隊がないのがなぁ
237: 名無しさん@恐縮です
来週からver.1.11に入れ替わって上映されます。
とかやっても驚かない
とかやっても驚かない
このブログの人気記事!
☆中国のJ-10B戦闘機が「プガチョフ・コブラ」機動を披露し航空ショーを沸かせる(動画)!
☆はじめましてF-104乗りです、今度、F-2とガチでドッグファイトやります…どうやったら勝てますかね?!
☆中国の最新鋭ステルス無人偵察・攻撃機「彩虹7」の実物大モデルが初公開…米X-47B試作機と酷似!
☆海自向け3900t型護衛艦…ポンチ絵はいつもかっこいいけど完成形がダサすぎる毎度!
☆日米艦艇がフォーメーション航行を披露…統合演習「キーンソード19」!
☆「言葉でたとえられない美しさ」…中国空軍の最新鋭ステルス戦闘機J-20に日本のネットユーザーが震撼!
☆US-2の後継も六発大型化しASMを撃てるように武装させよう!
☆低空飛行は漢の浪漫!
☆フラットスピンってこうだったっけ?ロシアSu-57戦闘機の機動が異常な件(動画)!
怪獣自衛隊 8
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
まぁ、ここ最近の実写映画の中では凄く面白く派手に作り込んでいたから良かったと思う。