1: muffin ★
《 (略) ゾーフィと、ゾーフィが地球に伴ってきた天体制圧用最終兵器・ゼットンの名場面を集めた特別映像がYouTubeで公開された。映像では、「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」がゾーフィの言葉だったことが明かされている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://mantan-web.jp/article/20220627dog00m200016000c.html
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656305277/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://mantan-web.jp/article/20220627dog00m200016000c.html
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656305277/
|
8: 名無しさん@恐縮です
ゼットンの写真、クリオネみたいだな
14: 名無しさん@恐縮です
カラータイマーが無い時点で全くの別物
23: 名無しさん@恐縮です
ゼットンを連れてきた宇宙人ゾーフィ。頭は良いが力は弱い。ってヤツやね。誤報が普通に出版されても問題にならないおおらかな時代だったのね
26: 名無しさん@恐縮です
> とある会社が誰よりも早くウルトラ怪獣図鑑を出したいがために、
> 人に聞いていてゼットン星人とゾフィーの情報が混ざった結果生まれた敵である。
> この当時、写真を貼り付けるのが難しい時代だったためイラストだが、
> まんま見た目はゾフィーであり、説明文はまんまゼットン星人である。
> 見た目のゾフィーとの違いは、胸の点々がない、一つ、場所が胸の下などである。
ウィキに載ってたわ
> 人に聞いていてゼットン星人とゾフィーの情報が混ざった結果生まれた敵である。
> この当時、写真を貼り付けるのが難しい時代だったためイラストだが、
> まんま見た目はゾフィーであり、説明文はまんまゼットン星人である。
> 見た目のゾフィーとの違いは、胸の点々がない、一つ、場所が胸の下などである。
ウィキに載ってたわ
28: 名無しさん@恐縮です
ゾフィは中央のラインととさかが黒いんだよな
33: 名無しさん@恐縮です
見せすぎだろ
冒頭10分といこの映像と予告で
大体の話分かるやろコレ
冒頭10分といこの映像と予告で
大体の話分かるやろコレ
37: 名無しさん@恐縮です
ゾフィーってそんなキャラだったのか
40年以上頼れる兄貴的なやつかと思っててたわ
40年以上頼れる兄貴的なやつかと思っててたわ
39: 名無しさん@恐縮です
ゾフィー呼びだと光の国のウルトラ警備隊隊長の正義の味方だからな、ゾーフィは光の星の冷徹な監視者
42: 名無しさん@恐縮です
ファンでもあまり知らない当時の誤植が元ネタ
43: 名無しさん@恐縮です
裁定者ってナウシカの巨神兵のことじゃん
47: 名無しさん@恐縮です
ゾフィーだろ
胸のブツブツもないやんけ
胸のブツブツもないやんけ
48: 名無しさん@恐縮です
>>人類の監視者で裁定者である
いつから光の国の住民が古代イスカンダルのようなことやるようになったんだよ
設定被りまくりじゃん
いつから光の国の住民が古代イスカンダルのようなことやるようになったんだよ
設定被りまくりじゃん
51: 名無しさん@恐縮です
ウルトラ兄弟の長兄のゾフィーとは別人じゃないの?知らんけど
52: 名無しさん@恐縮です
ゾーフィの気配を感じたメフィラスが逃げ出すレベルの実力者
92: 名無しさん@恐縮です
>>52
あれはゾーフィだからってわけじゃなくて
「光の国から別働隊が派遣されたってことは地球はもうダメだウルトラマンとやり合う理由がない」ってことじゃない?
あれはゾーフィだからってわけじゃなくて
「光の国から別働隊が派遣されたってことは地球はもうダメだウルトラマンとやり合う理由がない」ってことじゃない?
58: 名無しさん@恐縮です
ゾフィーってセブン上司みたいなもの?
110: 名無しさん@恐縮です
>>58
さすがにゾフィーの方が有名だろw
さすがにゾフィーの方が有名だろw
59: 名無しさん@恐縮です
ただの誤植が裏設定みたいになってしまった有名ネタ
63: 名無しさん@恐縮です
ウルトラマン・エスーも忘れるな
65: 名無しさん@恐縮です
ゾーフィとかマイナーなネタ入れたのは失敗だろ?
69: 名無しさん@恐縮です
ゾフィーなら従うのもわかるけど、でもゼットン使うのはイミフ
ゾーフィだとゼットン使うのはわかるけど、なぜヤツが光の代表?
ゾーフィだとゼットン使うのはわかるけど、なぜヤツが光の代表?
78: 名無しさん@恐縮です
まだ観てないのにネタバレ早すぎだろ
91: 名無しさん@恐縮です
昨日観てきた面白かった
CGが入るとスピード感あるし特撮も派手になるな
エバンゲリオンっぽさもあった
CGが入るとスピード感あるし特撮も派手になるな
エバンゲリオンっぽさもあった
101: 名無しさん@恐縮です
一兆℃でも一瞬なら平気なんじゃないの?
どのくらいの熱量が想像できんが
まあ、ウルトラマンとか怪獣なんだから、地球物理学を超えた宇宙物理学で動いてるんだろう
どのくらいの熱量が想像できんが
まあ、ウルトラマンとか怪獣なんだから、地球物理学を超えた宇宙物理学で動いてるんだろう
119: 名無しさん@恐縮です
10分だけ見たら意外に面白かった
中盤以降がダレるということなんかな?
中盤以降がダレるということなんかな?
153: 名無しさん@恐縮です
空想科学読本で突っ込まれてた中でも
ウルトラマンの体重は修正して
ゼットンの1兆度の炎は採用してるのが
良いね
あの考察の描写はツッコミを超えて
破壊力の持つロマンみたいな物があった
ウルトラマンの体重は修正して
ゼットンの1兆度の炎は採用してるのが
良いね
あの考察の描写はツッコミを超えて
破壊力の持つロマンみたいな物があった
159: 名無しさん@恐縮です
これからはゾフィとゾフィーに加えてゾーフィ世代が誕生するのか
162: 名無しさん@恐縮です
ゼットン戦は「いや、そういうの見たいんじゃねーから」って感じる人は多いと思う
164: 名無しさん@恐縮です
>>162
それちょっと思った
でも展開として自然だったし連れてきた宇宙恐竜が地球で大暴れとかならもっと萎えてた
それちょっと思った
でも展開として自然だったし連れてきた宇宙恐竜が地球で大暴れとかならもっと萎えてた
174: 名無しさん@恐縮です
>>164
あと、ザラブ・メフィラスのあとにゼットン星人出されても格落ち感があるので
代わりにウルトラマンの同族が敵になるってのは結構いいアイデアだったとは思う
あと、ザラブ・メフィラスのあとにゼットン星人出されても格落ち感があるので
代わりにウルトラマンの同族が敵になるってのは結構いいアイデアだったとは思う
179: 名無しさん@恐縮です
>>162
メフィラスがラスボスでええやんとは思った
メフィラスがラスボスでええやんとは思った
167: 名無しさん@恐縮です
スペシウム光線と八つ裂き光輪が効かなかった時点で完全に打つ手なしで辛かったわ
まあウルトラダイナマイトとかあっても、それが効かなかった時が悲しすぎるが
まあウルトラダイナマイトとかあっても、それが効かなかった時が悲しすぎるが
193: 名無しさん@恐縮です
>>167
ウルトラ水流で鎮火、或いは解けるかも?(´・ω・`)
ウルトラ水流で鎮火、或いは解けるかも?(´・ω・`)
173: 名無しさん@恐縮です
地球より遥かに文明が発達した宇宙人からみれば人類もチンパンジーも変わらないだろう
「この美しい惑星を汚染する人類など滅びちまえ」と思うのでは?
「この美しい惑星を汚染する人類など滅びちまえ」と思うのでは?
203: 名無しさん@恐縮です
>>173
ザラブが全く同じこと言ってる
ザラブが全く同じこと言ってる
176: 名無しさん@恐縮です
メフィラス戦見た後で着ぐるみみたいなゼットンと戦うのを見るよりアレで良かった派
今の時代ってヒーロー不在なんだなと改めて思った
今の時代ってヒーロー不在なんだなと改めて思った
190: 名無しさん@恐縮です
干渉したからその星の知的生命体を絶滅させるみたいな話だっけ。よく覚えてないがひどい話やで
213: 名無しさん@恐縮です
ゾーフィはウルトラマンを倒しに来たの?
人間を滅ぼしに来たの?
人間を滅ぼしに来たの?
216: 名無しさん@恐縮です
>>213
最後まで観るとウルトラマンを助けに人類倒しに来たのかと
最後まで観るとウルトラマンを助けに人類倒しに来たのかと
このブログの人気記事!
☆迫撃砲と榴弾砲って何が違うん?…ロシア軍が世界最大口径の迫撃砲の実演公開!
☆「3キロ先の標的に銃弾をズバリ命中させる方法」…現役の米軍スナイパーに聞いた!
☆WW2(第二次世界大戦)の犠牲者数、日本310万人、独ソ戦3000万人!
☆シャワーは?寝室は?女性お断りだった海自潜水艦に女性隊員が試乗航海へ!
☆防衛医大などが人工血液、動物実験に成功…血液型を問わず1年以上の常温保存も可能に!
☆ヘリコプターが降りるところに大きく「H」ってかいてあるでしょ!
☆韓国KAIが開発中の第4.5世代戦闘機KFX、プロモーションビデオを公開!
☆無人車両からFGM-148ジャベリン対戦車ミサイル発射に成功…対戦車戦闘も無人の時代へ!
☆30年越しの再戦、F-22とF-23が日本の次期戦闘機「F-3」ベース機を巡って対決?
最終兵器彼女 2
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
↑光の星やべーよな