Name名無し22/08/01(月)16:15:48
… 1無題Name名無し 22/08/01(月)21:47:39
… 2無題Name名無し 22/08/02(火)03:35:25
確か試験飛行で空中分解したんだっけ
… 3無題Name名無し 22/08/02(火)11:52:04
… 4無題Name名無し 22/08/02(火)11:52:15
… 7無題Name名無し 22/08/02(火)11:54:33
… 13無題Name名無し 22/08/02(火)11:57:36
… 14無題Name名無し 22/08/02(火)11:57:48
… 15無題Name名無し 22/08/02(火)12:18:06
超音速旅客機のロマンはわかるけどA380も死んでしまったし高コスト機より低コスト機のほうが裾野が広いのは間違いないし
… 16無題Name名無し 22/08/02(火)14:39:43
A380は(乗客あたり)超低コスト機になるはずだったんですけど。
… 17無題Name名無し 22/08/05(金)22:02:23
… 18無題Name名無し 22/08/08(月)17:53:50
ソ連だとシベリア上空でもお構いなしに音速出せたろうから極東とモスクワ線とかで実績出せたかもね
… 19無題Name名無し 22/08/10(水)10:18:13
>小型機+大型機によるハブ&スポークという予想が外れて中型機によるポイントツーポイントが主流になったのが敗因。
… 20無題Name名無し 22/08/10(水)13:45:44
>B747-8も言えることですかね?
747の場合自社の777と競合しちゃったのも大きいかと。
… 21無題Name名無し 22/08/10(水)14:01:35
ジャンボジェットなんてものを運用できて、しかも「ドル箱路線」とか言われてた時代のほうが可笑しかったんですよカテジナさん!
… 22無題Name名無し 22/08/10(水)14:28:07
日本でもかつては羽田や伊丹、千歳に福岡って主要空港とその他って感じだったけど、中型機を運用できる地方空港があちこちに整備されたものねー
… 23無題Name名無し 22/08/10(水)17:35:39
>A380は(乗客あたり)超低コスト機になるはずだったんですけど。
… 24無題Name名無し 22/08/10(水)19:57:15
超音速旅客機は今後需要はあるんだろうか…同時多発テロだかリーマンショックの前は計画が色々あったそうだけど
… 26無題Name名無し 22/08/10(水)21:26:55
>超音速旅客機は今後需要はあるんだろうか…
需要は当然あるでしょう。
… 27無題Name名無し 22/08/10(水)21:41:16
騒音が1/4になるらしいけど元がどのくらいうるさいのか知らないから想像がつかない
… 29無題Name名無し 22/08/10(水)22:49:02
ネットの普及で高速で移動するのが
… 31無題Name名無し 22/08/11(木)11:22:34
>問題は現実的なコストで運行出来るかだけ。戦闘機の超音速巡航技術からのフィードバックが期待されます。
ていうか今スクラムジェット試験しとりますやん
… 32無題Name名無し 22/08/11(木)11:22:48
羽田空港にコンコルドが初めて飛来したときは見に行ったけどな
… 33無題Name名無し 22/08/11(木)13:00:22
11分頃コンコルドスキーさん空中分解の時とその後の夢(98年時)
このブログの人気記事!
☆フランスが新空母建造計画に着手、原子力空母「シャルル・ドゴール」の後継艦…次世代戦闘機に対応!
☆陸自第34普通科連隊が偵察用オートバイ集合訓練を実施…操縦技術を向上!
☆ロシアの湖から第二次大戦時の「イリューシン Il-2」攻撃機を引き上げ!
☆英政府、軍の全職種に女性の応募認める方針…SASなどのエリート部隊への志願も可能に!
☆水中でも直進できる新型砲弾「Swimmer」を開発中…スーパーキャビテーション技術を利用!
☆空自F-15J改のさらなる改良に使うレーダーはAPG-82との事!
☆韓国陸軍でいまだに前世紀の遺物、パットン戦車M48A3/A5が大規模運用されている理由とは?
☆海上自衛隊「海軍カレー」の国家機密レシピ公開…潜水艦「ずいりゅう」のポークカレー!
☆期待の「韓国型ハンヴィー」が、大きすぎて前方部隊から後方部隊へ追いやられる…約400億円を投入して計2000台を配備計画!
終末世界の箱入りムスメ 2
Tu144 コンコルドスキー
結局は短命の貨物機で終わってしまったけど、旅客機として運用していたらもっと悲惨な事故を起こしていたかもね

https://may.2chan.net/39/res/541080.htm
引用元:https://may.2chan.net/39/res/541080.htm

https://may.2chan.net/39/res/541080.htm
引用元:https://may.2chan.net/39/res/541080.htm
|
… 1無題Name名無し 22/08/01(月)21:47:39
機首デザインは本家より好き

確か試験飛行で空中分解したんだっけ
… 3無題Name名無し 22/08/02(火)11:52:04
パリ航空ショーでライバルの手前つい張り切ってアクロバチックな飛行をしてしまい、機体が耐えられずに空中分解してしまった

本文無し

本文無し

本文無し

本文無し

超音速旅客機のロマンはわかるけどA380も死んでしまったし高コスト機より低コスト機のほうが裾野が広いのは間違いないし
遅かれ早かれ死んでたんじゃないかな
… 16無題Name名無し 22/08/02(火)14:39:43
A380は(乗客あたり)超低コスト機になるはずだったんですけど。
小型機+大型機によるハブ&スポークという予想が外れて中型機によるポイントツーポイントが主流になったのが敗因。
みんな乗り換え面倒なのね。
… 17無題Name名無し 22/08/05(金)22:02:23
A380は中国がバンバン買うのかなと思ったけど現実は
そうならなかったね。
ド田舎モンだけどエミレーツ航空のA380がほぼ毎日上空を
飛んでいたなぁ。コロナ騒動までは・・・・
… 18無題Name名無し 22/08/08(月)17:53:50
ソ連だとシベリア上空でもお構いなしに音速出せたろうから極東とモスクワ線とかで実績出せたかもね
コストに見合う需要があったかは別だけど
エンジン間がライバルに比べ近いから片肺時の安定性はこっちの方が上か?
… 19無題Name名無し 22/08/10(水)10:18:13
>小型機+大型機によるハブ&スポークという予想が外れて中型機によるポイントツーポイントが主流になったのが敗因。
B747-8も言えることですかね?
4発機は軍用機のみって時代が来る?
… 20無題Name名無し 22/08/10(水)13:45:44
>B747-8も言えることですかね?
747の場合自社の777と競合しちゃったのも大きいかと。
4発より双発のほうがランニングコスト安いですからね。
軍用輸送機の場合はコストと冗長性どちらを重視するかですが……
… 21無題Name名無し 22/08/10(水)14:01:35
ジャンボジェットなんてものを運用できて、しかも「ドル箱路線」とか言われてた時代のほうが可笑しかったんですよカテジナさん!
… 22無題Name名無し 22/08/10(水)14:28:07
日本でもかつては羽田や伊丹、千歳に福岡って主要空港とその他って感じだったけど、中型機を運用できる地方空港があちこちに整備されたものねー
… 23無題Name名無し 22/08/10(水)17:35:39
>A380は(乗客あたり)超低コスト機になるはずだったんですけど。
>小型機+大型機によるハブ&スポークという予想が外れて中型機によるポイントツーポイントが主流になったのが敗因。
その低コストも乗り換え先のチケット料金と乗り換えコストを考えると?だからね…
んでもって景気変動や旅行需要·季節需要などの変動があった場合、
ある程度客が見込める路線にしか投入できないから経営から柔軟性を奪っちゃうし、
大物の取り扱いって本当に大変だよな…。
… 24無題Name名無し 22/08/10(水)19:57:15
超音速旅客機は今後需要はあるんだろうか…同時多発テロだかリーマンショックの前は計画が色々あったそうだけど
… 26無題Name名無し 22/08/10(水)21:26:55
>超音速旅客機は今後需要はあるんだろうか…
需要は当然あるでしょう。
問題は現実的なコストで運行出来るかだけ。戦闘機の超音速巡航技術からのフィードバックが期待されます。
… 27無題Name名無し 22/08/10(水)21:41:16
超音速旅客機の課題だったソニックブームを大幅に緩和できる設計のNASA X-59
2月には強度試験に入ってるから多少遅れても来年には飛ぶだろう
… 28無題Name名無し 22/08/10(水)22:10:57
騒音が1/4になるらしいけど元がどのくらいうるさいのか知らないから想像がつかない
… 29無題Name名無し 22/08/10(水)22:49:02
ネットの普及で高速で移動するのが
「ある程度」でよくなっちゃたのが原因だろうな
リニアも結局普及しないと思うわ
… 31無題Name名無し 22/08/11(木)11:22:34
>問題は現実的なコストで運行出来るかだけ。戦闘機の超音速巡航技術からのフィードバックが期待されます。
ていうか今スクラムジェット試験しとりますやん
… 32無題Name名無し 22/08/11(木)11:22:48
羽田空港にコンコルドが初めて飛来したときは見に行ったけどな
車に惹かれて移動している姿も8ミリに撮影したがそのテープは当然行方不明になっている

11分頃コンコルドスキーさん空中分解の時とその後の夢(98年時)
このブログの人気記事!
☆フランスが新空母建造計画に着手、原子力空母「シャルル・ドゴール」の後継艦…次世代戦闘機に対応!
☆陸自第34普通科連隊が偵察用オートバイ集合訓練を実施…操縦技術を向上!
☆ロシアの湖から第二次大戦時の「イリューシン Il-2」攻撃機を引き上げ!
☆英政府、軍の全職種に女性の応募認める方針…SASなどのエリート部隊への志願も可能に!
☆水中でも直進できる新型砲弾「Swimmer」を開発中…スーパーキャビテーション技術を利用!
☆空自F-15J改のさらなる改良に使うレーダーはAPG-82との事!
☆韓国陸軍でいまだに前世紀の遺物、パットン戦車M48A3/A5が大規模運用されている理由とは?
☆海上自衛隊「海軍カレー」の国家機密レシピ公開…潜水艦「ずいりゅう」のポークカレー!
☆期待の「韓国型ハンヴィー」が、大きすぎて前方部隊から後方部隊へ追いやられる…約400億円を投入して計2000台を配備計画!
終末世界の箱入りムスメ 2
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
というか音速で安定する構造なんだから飛び始めや低速域で事故るのは当然だわ