1: ぐれ ★
《 政府は将来のクリーンエネルギーとして期待される核融合発電の実用化に向けた議論を本格化する。発電を実証する「原型炉」の建設を当初計画より5年間前倒す方向で開発ロードマップを更新する見通し。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4dde034f90250494a131a849c08ef7fca42971
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667395810/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4dde034f90250494a131a849c08ef7fca42971
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667395810/
|
2: ニューノーマルの名無しさん
>>1 日本の核兵器保有を考えないと
20: ニューノーマルの名無しさん
>>2
実は日本は密かに純粋水爆の開発に成功していて、IAEAの預かり知らぬところで量産してたりしてw
実は日本は密かに純粋水爆の開発に成功していて、IAEAの預かり知らぬところで量産してたりしてw
4: ニューノーマルの名無しさん
>>1
結局常温核融合はあるのかないのか?
結局常温核融合はあるのかないのか?
47: ニューノーマルの名無しさん
>>4
起きてるかもしれないが
連鎖するほどでない
起きてるかもしれないが
連鎖するほどでない
41: ニューノーマルの名無しさん
>>1
核融合は太陽もやっている
つまり自然エネルギーでエコでクリーンで世界の調和を保てる
この路線でいけ
核という言葉を使うな
サンシャイン発電とかいう名前にしとけ
核融合は太陽もやっている
つまり自然エネルギーでエコでクリーンで世界の調和を保てる
この路線でいけ
核という言葉を使うな
サンシャイン発電とかいう名前にしとけ
91: ニューノーマルの名無しさん
>>1
核融合はともかく、いま日本に一番必要なのは電気の安定供給で、
そのために必要なのは原発の再稼働だよ。
核融合はともかく、いま日本に一番必要なのは電気の安定供給で、
そのために必要なのは原発の再稼働だよ。
10: ニューノーマルの名無しさん
仮に成功して膨大なエネルギーを無尽蔵に供給できたら
そこから生まれる電気などを消費すれば
やっぱ温暖化するんじゃねー?もう二酸化炭素かんけーねーだろ.
そこから生まれる電気などを消費すれば
やっぱ温暖化するんじゃねー?もう二酸化炭素かんけーねーだろ.
33: ニューノーマルの名無しさん
>>10
本当に無尽蔵のエネルギーが得られれば、温暖化を防ぐ方法なんていくらでも有るよ
本当に無尽蔵のエネルギーが得られれば、温暖化を防ぐ方法なんていくらでも有るよ
66: ニューノーマルの名無しさん
>>10
熱自体は本来宇宙に逃げていくから問題ねーんだわ
二酸化炭素は上空に膜を作って地上の紫外線を閉じ込めてしまうからヤバいらしい
知らんけどw
熱自体は本来宇宙に逃げていくから問題ねーんだわ
二酸化炭素は上空に膜を作って地上の紫外線を閉じ込めてしまうからヤバいらしい
知らんけどw
82: ニューノーマルの名無しさん
>>10
既存の原発も当初は丸でフリーエネルギーの様な事が言われていたんだぞw
現実は長所短所があり何だか世知辛い存在なわけで。。。
既存の原発も当初は丸でフリーエネルギーの様な事が言われていたんだぞw
現実は長所短所があり何だか世知辛い存在なわけで。。。
167: ニューノーマルの名無しさん
>>10
エネルギーの高速度衝突実験で異次元から無限エネルギーを取り出そうとして異次元生物をしょうかんするおとになる
エネルギーの高速度衝突実験で異次元から無限エネルギーを取り出そうとして異次元生物をしょうかんするおとになる
14: ニューノーマルの名無しさん
Googleが新システム作りに5兆円出すらしいが
日本政府は50億円くらいで核融合成功させろよとか言ってきそう
日本政府は50億円くらいで核融合成功させろよとか言ってきそう
18: ニューノーマルの名無しさん
実現出来れば色々な問題が解決しそうだけども簡単じゃ無いだろ?
19: ニューノーマルの名無しさん
核分裂でも核融合でもそうだけど
結局タービン回して発電ってところブレイクスルーしてくんないかな
結局タービン回して発電ってところブレイクスルーしてくんないかな
27: ニューノーマルの名無しさん
>>19
唯一太陽光パネルが!!!
宇宙空間に並べりゃ24H365日安定供給さ。
唯一太陽光パネルが!!!
宇宙空間に並べりゃ24H365日安定供給さ。
217: ニューノーマルの名無しさん
>>27
核融合は太陽の燃焼と同じなら大量の光も出るのかな?
熱とは別に太陽光発電も活用できるんだろうか
核融合は太陽の燃焼と同じなら大量の光も出るのかな?
熱とは別に太陽光発電も活用できるんだろうか
65: ニューノーマルの名無しさん
>>19
雷のメカニズムの応用とか駄目なんだろうか
タービン回したほうが確実なのかと
雷のメカニズムの応用とか駄目なんだろうか
タービン回したほうが確実なのかと
144: ニューノーマルの名無しさん
>>19
F1 ATPaseもタービンだから無理だよ
工学も生物も同じ結論なんだから
F1 ATPaseもタービンだから無理だよ
工学も生物も同じ結論なんだから
34: ニューノーマルの名無しさん
もんじゅがそうなる予定だったんだろ
35: ニューノーマルの名無しさん
質量がエネルギーになるなんて
とんでもない法則を神様は作ってしまったな
Q「宇宙に始まりがあるのなら、どうやって無から有が生じたのか?」
A 宇宙の全ての重力の位置エネルギーを合計するとマイナスになるため、
宇宙に存在する物質の質量とあわせれば、宇宙の全エネルギーはゼロになる
とんでもない法則を神様は作ってしまったな
Q「宇宙に始まりがあるのなら、どうやって無から有が生じたのか?」
A 宇宙の全ての重力の位置エネルギーを合計するとマイナスになるため、
宇宙に存在する物質の質量とあわせれば、宇宙の全エネルギーはゼロになる
36: ニューノーマルの名無しさん
正直発電より
蓄電のブレイクスルーがあれば
鬼のように電気貯められれば時代は変わるんだけどな。
蓄電のブレイクスルーがあれば
鬼のように電気貯められれば時代は変わるんだけどな。
37: ニューノーマルの名無しさん
分裂とはどこがどう違うんだろ
45: ニューノーマルの名無しさん
実現できれば確かに理想だが現状実現は程遠い
51: ニューノーマルの名無しさん
核融合は核廃棄物を出さないだけで
結局、大地震が来て福一と同じように津波被害で冷却系が全滅すれば危険に晒されるんだろ?
結局、大地震が来て福一と同じように津波被害で冷却系が全滅すれば危険に晒されるんだろ?
57: ニューノーマルの名無しさん
>>51
電源喪失すると一瞬で消える
電源喪失すると一瞬で消える
58: ニューノーマルの名無しさん
台風をなんとかエネルギーに変えられんかな
71: ニューノーマルの名無しさん
>>58
大型の台風で日本の総発電量の50年分くらいのエネルギーだからな
現行のプロペラ型風力発電だと台風に全然耐えられない
だから日本は風力発電が進んでない
大型の台風で日本の総発電量の50年分くらいのエネルギーだからな
現行のプロペラ型風力発電だと台風に全然耐えられない
だから日本は風力発電が進んでない
63: ニューノーマルの名無しさん
核融合きたーーーーーーーーー
67: ニューノーマルの名無しさん
そろそろ質量から直接エネルギー取り出せませんかね
68: ニューノーマルの名無しさん
>>67
それが核融合やろがい
それが核融合やろがい
77: ニューノーマルの名無しさん
>>67
ブラックホールエンジンは理論段階にすらないねえ
ブラックホールエンジンは理論段階にすらないねえ
117: ニューノーマルの名無しさん
>>67
現行の核分裂型原子力発電もそうなのだが…
現行の核分裂型原子力発電もそうなのだが…
70: ニューノーマルの名無しさん
30年前に30年後に実用化されるって言ってたから来年ぐらいだろう
72: ニューノーマルの名無しさん
2045年か その頃には宇宙開発で月の太陽光発電所が稼働してたり、水素採掘が本格化してるから微妙だな
78: ニューノーマルの名無しさん
それより海洋資源開発でバブル来るだろ
遠慮せず掘りまくれよ
遠慮せず掘りまくれよ
83: ニューノーマルの名無しさん
核融合しても蒸気でタービン回すのは変わらないのか
88: ニューノーマルの名無しさん
まじめに地熱発電を研究開発しろ
102: ニューノーマルの名無しさん
地軸上にタービン付けたらいいんじゃね。
107: ニューノーマルの名無しさん
核融合より、太陽光の弱点である蓄電のほうが実現可能性高いだろ
113: ニューノーマルの名無しさん
核融合は原料1グラムで石油8t分のエネルギーが得られるんだよな
原発(核分裂)が1グラム2t分ぐらいだっけな
しかも低レベルの核廃棄物しか出ない
実用化出来れば余裕でエネルギー革命よ
原発(核分裂)が1グラム2t分ぐらいだっけな
しかも低レベルの核廃棄物しか出ない
実用化出来れば余裕でエネルギー革命よ
116: ニューノーマルの名無しさん
自転車がたくさんあるんだから漕いで発電だろ。
131: ニューノーマルの名無しさん
核融合なんか古いわ
反物質反応炉の研究やれよ
反物質反応炉の研究やれよ
146: ニューノーマルの名無しさん
人工的に太陽を作るのと同じとかいうが、結局は蒸気でタービンを回すのだろう
152: ニューノーマルの名無しさん
ヘリウム3をどうするのか
このブログの人気記事!
☆「音速の忍者」空自RF-4E/EJ偵察機が退役、偵察航空隊が廃止…アナログからデジタルへ!
☆ロシアで小型潜水艦・潜水艇を集めた展覧会が開催…1人乗りの小型潜水艇に注目!
☆アメリカがF-15戦闘機の最終進化形「スーパーイーグル」を購入するかも?
☆イスラエル国防軍が、メルカバ戦車シャーシを使った新型装甲車両を公開…砲塔に対戦車ミサイルを内蔵!
☆新型氷上バギーで活動するロシア軍、特殊作戦用車両を改造!
☆エリア88で見た…ソビエト連邦で開発されていた敵の地下施設を攻撃する「戦闘モグラ」!
☆無残にもイラクの砂漠に集めれた戦車や装甲車両、多くに弾痕が!
☆インドネシア国防展で、同国とトルコが共同開発した軽戦車「Tiger」が展示!
☆ドローンに押され近代化改修中のガンシップが、より重武装になり復帰!
NeuN(2)
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
出来たエネルギーをどう電気やらの使える形態にするかの方法論もまだ無いし、それどころか火力で言えば、火を連続して燃やすことすらできてないわけで。