1: (長野県) [US]
 《 風力発電というと、巨大なプロペラ状のブレードを回転させて電力を得る風力タービンが一般的です。アメリカの発電システム開発企業・Aeromine Technologiesが、建物の屋上に取り付けることが可能で、大きなブレードが回転することもないので野鳥を殺傷するリスクもないという革新的な風力発電システムを発表しました。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

standalone+unit
https://gigazine.net/news/20221119-rooftop-wind-energy/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669036231/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備









30: チェーン攻撃(埼玉県) [US]
>>1
低音の回転音みたいのが苦痛でムリ

66: アキレス腱固め(東京都) [DE]
>>1
風力発電器のブレードやらタービンから出る騒音って精神崩壊レベルだから

ご家庭に1台なんてやったらあちこちで事件が起こりまくることだけは確実視できる

95: ストマッククロー(大阪府) [US]
>>1
無風でブラックアウト
原発を新設しないと大変なことになるぞ。

2: 32文ロケット砲(京都府) [JP]
近所の川とか発電させてくれって思うけどな

11: キドクラッチ(大阪府) [ヌコ]
>>2
マジで金持ち独占の利権になってるもんな
別荘とか水力発電付きなんだろ釈然とせんよな 川の流れは地域のものにしてくれ

104: ビッグブーツ(東京都) [GB]
>>11
川が私有地内だと敷地の護岸は自己負担だけどソレも行政負担にするのか?

80: キングコングニードロップ(大阪府) [TH]
>>2
水利権というものがあってな
養生風力発電は漁業権の補償金
地熱発電は温泉利権の補償
利権ゴロのせいで日本は自然エネルギー発電は無理

3: ドラゴンスリーパー(東京都) [US]
住宅の八割以上が風が余り吹かず費用対効果でカス扱い

4: 32文ロケット砲(大阪府) [US]
この機械を作る時に、温室効果ガスを大量に発生させてるんでしょ?

さらに電気自動車が普及したら、電力会社が今以上の温室効果ガスを排出するよ?

地球全体でトータルで抑えないと意味なくない?
再生エネルギーって、意味あるの?

44: ジャンピングカラテキック(三重県) [DE]
>>4
電気自動車とそのバッテリーを作る負担を考えてみてね

78: リキラリアット(茸) [TW]
>>4
でも、ガソリン車より半分くらいは二酸化炭素減らせる
排気ガスもゼロ

105: エメラルドフロウジョン(茸) [CH]
>>4
新しいものを発明生産したら不要になったものは置き換わられていくだけでランニングコストを抑えましょうねってことだよ

5: シャイニングウィザード(岐阜県) [BR]
風が吹かなきゃ使えない

6: 中年'sリフト(神奈川県) [IT]
風のエネルギーを奪うことで自然環境に影響でないのか?

37: クロイツラス(静岡県) [ニダ]
>>6
出る湿気がたまる

77: ミドルキック(香川県) [US]
>>6
小さいが影響あるて言えばある。 風から運動エネルギーを奪うって事は、風が弱くなってる。

で、風から奪い取った運動エネルギーで発電し、エアコンなんかを使えば、排熱として室外機から排出される。

84: ニールキック(茸) [CN]
>>6
低周波音障害

7: 頭突き(大阪府) [US]
エネルギー使うってことはどこかから持ってくるんだから、何しても一緒。
文明を棄てるまで食い散らかすんだよ

9: キドクラッチ(東京都) [KR]
台風のエネルギーを利用できるのならすごい、蓄電池も進化しなけりゃだが
日本のいちばん長い日 (上) (文春e-book)
半藤一利・原作
文藝春秋
2022-07-21



10: 張り手(奈良県) [US]
本当にすごい発電機なら機器を売らずに自分で発電して儲けたら良いじゃん

15: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [CN]
まだ小型風力やろうとしてるの
可動部があってメンテが必要なものを大量に導入したら、ゴミが量産されるだけだよ

19: レインメーカー(神奈川県) [MX]
ダイソンの扇風機の逆?

20: フォーク攻撃(東京都) [RU]
どうせ強風に耐えられずに折れて隣人の家に倒れてめり込むのがオチ

21: ボ ラギノール(ジパング) [CN]
うちの狭い庭に置けるだろうか

33: ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]
>>21
地上だと風力が足りないんじゃね

22: ドラゴンスクリュー(神奈川県) [US]
無理だよ
つーか風力発電は維持するために電力必要なの知らんのか?
ビル風利用しようとして逆に電力かさんで結局止めてる発電機がいくつもある
馬鹿なこと考えてないで糞して寝ろ

24: ナガタロックII(茸) [FR]
ダイソン球が出来たら起こしてくれ

31: フェイスロック(茸) [US]
夜間でも発電出来るのは良いけど風は1日の間でも結構ムラがあるしな

35: ストレッチプラム(静岡県) [US]
こういうタイプだといけるのかなあ
風車のやつは音がよく言われるけど羽の影がヒュンヒュン横切るのも結構メンタルにヤバいらしいんで住宅地には向かないんだよね

41: 16文キック(岩手県) [CN]
円柱のほうがよくね、どこからでも風受けられる

46: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]
異常気象で風が吹かなくなるんよwww

47: アイアンフィンガーフロムヘル(富山県) [EU]
ダイソンのあの羽根の無い送風機の真ん中に風を送ったら電気ができないのかね

51: クロイツラス(大阪府) [US]
風の谷が生まれるのか

57: ヒップアタック(沖縄県) [US]
振動と風切り騒音で即停止。

58: フェイスロック(愛知県) [US]
風きり音は無くても隙間風みたいな音がしそうだな

61: ときめきメモリアル(神奈川県) [US]
竜飛岬あたりに住んだら
コスパ最強に良さそうだな

63: ニールキック(大阪府) [US]
山小屋みたいな送電線引っ張ったり太陽光発電パネル設置が難しいところにはいいかもね

64: キャプチュード(東京都) [KR]
>>63
北の国からで純が自作してたな

70: ラダームーンサルト(光) [US]
風当たりの良い家
ヤバそう

74: レッドインク(山口県) [US]
何が開発されても一部の利権に金払い続けないと自由に使えない構図は崩さんだろうな

82: ハイキック(静岡県) [US]
これじゃ一方向しかだめじゃね?

91: ラダームーンサルト(京都府) [TW]
低音振動で生き物が具合悪くなるやつ

93: トペ スイシーダ(茸) [AR]
だから鳴門の渦潮は原理的に絶対発生するんだから利用しろと
関門海峡でもやれと
強い潮流で壊れるってお前壊れないの作ればいいしなにも最強潮流ポイントに置かなくてもいいだろうと
考えろよなw

96: アトミックドロップ(長野県) [TW]
なるほど夜間も発電できるならトータルでは太陽光を上回れる可能性もあるのか

107: ストマッククロー(鹿児島県) [ニダ]
全部一緒に入れりゃいいのに、風熱光一体型


このブログの人気記事!

☆空自F-15J戦闘機を改修し電子防御装置を搭載へ…防衛省が電子戦への対応を本格化!

☆グラマンシリーズでは後のF9F艦上ジェット戦闘機に繋がる、美しさを誇るF7Fタイガーキャット!

☆さらば、ファントム…40年間、日本の空を守り続けた空自F-4J戦闘機が退役の時を迎えようとしている!

☆16式機動戦闘車ってスラローム射撃出来るの?

☆イスラエル陸軍がメルカバ戦車の最新モデルMk.4「バラク」の詳細を明らかに…全周視界ヘルメットやAI搭載など!

☆日航123便墜落は自衛隊のミサイルによって墜落させられた可能性?

☆ロシア陸軍の装甲部隊が戦闘訓練を実施…戦車には多数の爆発反応装甲!

☆イスラエル陸軍がメルカバ戦車の最新モデルMk.4「バラク」の詳細を明らかに…全周視界ヘルメットやAI搭載など!

☆米映画「硫黄島からの手紙」オーディションでイーストウッド監督が嵐・二宮を日本兵役に選んだ意外な理由!


アップルシード(1)



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク