1: エルボーバット(茸) [EU]
《 大型レーザー実験装置によって高温プラズマと磁場を作り出し、磁力線の再結合に伴ってプラズマが加熱・加速されるという太陽フレアと同様の現象を発生させる実験が成功した。》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12757_reconnection
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669203712/
|
2: ムーンサルトプレス(茸) [US]
レベル3フレア
3: 膝靭帯固め(福岡県) [US]
これが何に役にたつのか
おれには全く想像できん
おれには全く想像できん
13: フェイスロック(東京都) [ニダ]
>>3
この辺のことが解明されると、安定した核融合が実現する・・・かもしれない
この辺のことが解明されると、安定した核融合が実現する・・・かもしれない
25: ファイナルカット(大阪府) [US]
>>3
核より強い兵器 または効率のいいエネルギーの基礎になる
核より強い兵器 または効率のいいエネルギーの基礎になる
26: テキサスクローバーホールド(静岡県) [SG]
>>3
将来ミニチュア太陽の作製が可能になるかも?
将来ミニチュア太陽の作製が可能になるかも?
41: ダブルニードロップ(埼玉県) [RU]
>>26
そうよな。
太陽の内側は低温説が本当なら
磁場の生成エネルギー<<磁力線衝突エネルギー=永久機関
そうよな。
太陽の内側は低温説が本当なら
磁場の生成エネルギー<<磁力線衝突エネルギー=永久機関
37: トペ スイシーダ(神奈川県) [ヌコ]
>>3
ヒント 人工太陽
ヒント 人工太陽
39: ダブルニードロップ(埼玉県) [RU]
>>3
今、ようやく地球の研究が盛んなんだよ。
実は現在人類は、地球を全く知らない。
バンアレン帯の調査も今年から
このバンアレン帯も地磁気の切れと再接続の繰り返しが関与してたら
この1成果は大きい。
今、ようやく地球の研究が盛んなんだよ。
実は現在人類は、地球を全く知らない。
バンアレン帯の調査も今年から
このバンアレン帯も地磁気の切れと再接続の繰り返しが関与してたら
この1成果は大きい。
44: 16文キック(千葉県) [BE]
>>3
世界征服
世界征服
47: グロリア(神奈川県) [JP]
>>3
何でも発見、発明の積み重ねだよ
何でも発見、発明の積み重ねだよ
6: チェーン攻撃(広島県) [US]
フレイムストーブでも起こせるだろw
12: キン肉バスター(茨城県) [US]
七つの大罪のエスカノールか
15: リバースネックブリーカー(東京都) [CN]
バルタン星人の細工によって暴走したプラズマスパークが・・・
16: 河津掛け(兵庫県) [US]
何に使うの?
兵器?
兵器?
20: セントーン(東京都) [FR]
>>16
兵器もしくは高エネルギーで稼働出来る大型のマシンができる
兵器もしくは高エネルギーで稼働出来る大型のマシンができる
21: スリーパーホールド(千葉県) [US]
エネルギー問題解決じゃん
22: ジャンピングパワーボム(東京都) [ニダ]
あれだ
制御出来なくなって逆に操られるやつ
制御出来なくなって逆に操られるやつ
31: エルボーバット(東京都) [US]
核融合のプラズマ生成から加熱プロセスに使えるかもしれん(雑
32: トペ スイシーダ(東京都) [US]
終いにミニブラックホール作って
地球が飲まれるまでが定例コース
地球が飲まれるまでが定例コース
36: シャイニングウィザード(光) [ニダ]
良いね、もう寒いし
42: 河津掛け(青森県) [US]
コロナ加熱問題も解明されるのか
43: ストレッチプラム(群馬県) [JP]
終わりの始まりか
46: ブラディサンデー(京都府) [US]
磁力と重力はよくわからん
52: ヒップアタック(ジパング) [ニダ]
>>46
磁石そのものが謎物質だからな
磁石そのものが謎物質だからな
53: キングコングラリアット(東京都) [AU]
太陽フレア発生装置
相手はしぬ
相手はしぬ
このブログの人気記事!
☆韓国軍、戦争が起きたらサムスン「ギャラクシーS20」で特殊戦を指揮する!
☆零戦(スピードS、攻撃力A、耐久力A)←こいつが米軍の戦闘機に負けた理由
☆M1エイブラムス戦車に代わる次期有人戦車のコンセプトモデル3案!
☆イスラエル軍のメルカバMk3戦車が横転事故、トレーラーから落下(動画)!
☆フランス陸軍に超小型偵察ドローン「ブラックホーネット」が到着…半径2km圏内の偵察活動が可能!
☆芸人ヒロシが語る愛車「ジムニー」の魅力と遊び方…30年落ちでもケタ違いの走破性!
☆「カスピ海の怪物」ソ連軍開発の地面効果翼機エクラノプラン、30年ぶりに日の目…観光スポットの目玉に!
☆対向ピストンエンジンを積んだ世界最速級のウクライナ戦車「KMDB 6TD-2/T-84 Oplot」!
☆30mm機関砲1基のみでガンシップとしての火力は弱すぎ?イタリア空軍の特殊作戦機MC-27J!
泣けるゴルゴ13 1
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|