1: フォーク攻撃(アメリカ) [US]
自衛隊はアメリカ軍が来るまでの時間稼ぎが役割なんだから、一番時間を稼げる陸上で戦うべきだろ。地形的にも日本は陸上で防衛するのが有利。

https://merkmal-biz.jp/post/26337
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669802335/

https://merkmal-biz.jp/post/26337
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669802335/
|
4: ワクチン接種に行こう!(茸) [FR]
米軍とかハワイから来んのか
7: デンジャラスバックドロップ(香川県) [US]
>>4
ハワイを守るのが精一杯
ハワイを守るのが精一杯
78: エルボードロップ(光) [ニダ]
>>7
華僑は全世界に潜り込んでるしな
華僑は全世界に潜り込んでるしな
9: ヒップアタック(茸) [US]
上陸されてる時点で制空権は奪われてるということだから負けということ
18: 不知火(ジパング) [US]
>>9
航空優勢なんて流動的なもんなんだが、、
航空優勢なんて流動的なもんなんだが、、
11: ダイビングフットスタンプ(SB-Android) [US]
数千人上陸したところで殲滅されるだけ
13: フライングニールキック(京都府) [CN]
陸上部隊なかったら、スッて上陸して首都占領して終わりやん
15: スパイダージャーマン(光) [US]
上陸されたら機雷撒いて海上閉鎖すれば上陸部隊崩壊だよ
16: ショルダーアームブリーカー(光) [ニダ]
敵が上陸する以上、海も空も劣勢なわけだが、、、
艦艇からの砲撃を受けつつ、空からの爆撃を受けながら、どれくらいの時間が稼げると???
米軍登場までの時間を稼ぐって戦略構想が、50年前の古臭い遺物だってのは常識だろ、、、
艦艇からの砲撃を受けつつ、空からの爆撃を受けながら、どれくらいの時間が稼げると???
米軍登場までの時間を稼ぐって戦略構想が、50年前の古臭い遺物だってのは常識だろ、、、
24: (アメリカ) [US]
>>16
アフガニスタンなんて何年も保ってただろ
アフガニスタンなんて何年も保ってただろ
17: ランサルセ(東京都) [US]
日本海は天然の要害だからな
周辺の島々を基地化しないと渡海は不可能だろ
核以外で征服するのは極めて難しい国
周辺の島々を基地化しないと渡海は不可能だろ
核以外で征服するのは極めて難しい国
20: ラ ケブラーダ(千葉県) [NL]
退路を塞がれて自衛隊が殲滅作戦を実行するという想像力はないのか
流石に乗り込んで来て白旗はあげれんぞ
流石に乗り込んで来て白旗はあげれんぞ
22: ジャンピングカラテキック(茸) [US]
空自のブルーインパルスは有名であちこち飛ぶけど
陸自のブルーホーネット(ヘリコプター)の方が見応えあって凄いから
もっとあちこちでやって欲しい
陸自のブルーホーネット(ヘリコプター)の方が見応えあって凄いから
もっとあちこちでやって欲しい
23: TEKKAMAKI(大阪府) [ニダ]
災害時、自衛隊は必須だろ。災害のためだけでは維持できないし。
29: ムーンサルトプレス(茸) [ニダ]
無駄ではないけど、上陸作戦成功してたらかなりヤバいのはほんとやからな
30: フロントネックロック(東京都) [US]
それは戦闘機が戦争の優劣を決めていた時代の話
戦闘機が簡単に打ち落とされるようになった今じゃ歩兵のほうが強そう
戦闘機が簡単に打ち落とされるようになった今じゃ歩兵のほうが強そう
31: ダイビングフットスタンプ(千葉県) [US]
上陸部隊だとなめてかかってもしザオリク部隊だったらヤバいだろ
32: ネックハンギングツリー(埼玉県) [ニダ]
上陸されてからが本番だよw
33: ファイヤーボールスプラッシュ(北海道) [ニダ]
日本の空海軍を壊滅させて上陸できる国があるならもう圧倒的戦力やろ
アメリカも参戦するならガチの戦争になるしそれは第三次世界大戦だな
アメリカも参戦するならガチの戦争になるしそれは第三次世界大戦だな
35: 膝十字固め(ジパング) [JP]
何を持って負けとするか次第だが、日本の地形でゲリラ戦やったら制圧は難しいだろうな
36: フルネルソンスープレックス(騒) [MX]
制圧には歩兵
38: 目潰し(茸) [TW]
四方を海に囲まれて険しい山が多数そびえてるから要塞にするには最適
39: バックドロップホールド(茸) [US]
そもそも陸自をどうにかする部隊を上陸させるのに空も海も全部奪取しとかないとならないんでクソ面倒くさい
陸自いないならもっと難易度下がる
陸自いないならもっと難易度下がる
43: ファルコンアロー(東京都) [AU]
ソビエト軍のドクトリンからくる戦術
おかしくは無い
が、今は三正面の戦争になる可能性も浮上してきているので
手直しは必要
おかしくは無い
が、今は三正面の戦争になる可能性も浮上してきているので
手直しは必要
45: スパイダージャーマン(光) [US]
上陸するには3倍の上陸部隊必要と言われている
自衛隊は約20万人とすると60万人分の輸送艦や民間船が必要となり非現実的なんよ
自衛隊は約20万人とすると60万人分の輸送艦や民間船が必要となり非現実的なんよ
55: セントーン(大阪府) [US]
日本上陸する時点で米軍対策もしてるだろ。
中国軍が大挙して太平洋に展開してるんじゃないの。
中国軍が大挙して太平洋に展開してるんじゃないの。
57: ドラゴンスープレックス(茸) [US]
そもそも敵は日本に上陸したあとどうするんだよ
輸送船や輸送機から戦車を降ろして進軍するんだろ
防空システムで敵ミサイルと敵航空機を近寄らせないようにしつつ
戦車と航空機で敵戦車を迎え撃つ
この為には陸自が必要だろ
輸送船や輸送機から戦車を降ろして進軍するんだろ
防空システムで敵ミサイルと敵航空機を近寄らせないようにしつつ
戦車と航空機で敵戦車を迎え撃つ
この為には陸自が必要だろ
62: エルボードロップ(神奈川県) [US]
国防になれば
身構えるじゃねーか
陸上土建隊は予備軍でええ
身構えるじゃねーか
陸上土建隊は予備軍でええ
65: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [CN]
尖閣諸島みたいな場所なら一度上陸させてから叩いたほうが楽と聞いた
ありったけのミサイルや爆弾を叩き込み、静かになったら地上部隊を送り込めば良いから
与那国島みたいに民間人が住んでるところなら上陸されたら厄介
ありったけのミサイルや爆弾を叩き込み、静かになったら地上部隊を送り込めば良いから
与那国島みたいに民間人が住んでるところなら上陸されたら厄介
70: 雪崩式ブレーンバスター(茸) [CN]
上陸された時点で負けというより、上陸されたら日本全土が戦場って話
72: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県) [US]
実際海外派兵で一番活躍しているのは陸自だけなんだよな
73: 中年'sリフト(東京都) [KR]
誘導魚雷が網の目にあればいいの
弾数も豊潤に配備で
弾数も豊潤に配備で
76: ドラゴンスクリュー(青森県) [FR]
太平洋戦争みたいに孤立無援にならない限り起きないと思うんだけど
77: ジャンピングDDT(東京都) [JP]
上陸された時点でアメ公が働いてないってことだから詰みじゃん。
上陸させないための第七艦隊だぞ。
上陸させないための第七艦隊だぞ。
84: エメラルドフロウジョン(東京都) [CN]
陸上自衛隊がいれば陸上自衛隊を上回る戦力で上陸しなきゃいけないだろ。
87: リバースパワースラム(大阪府) [US]
まあ実際
陸自は冷や飯食わされてるだろ
陸自は冷や飯食わされてるだろ
90: ボ ラギノール(茸) [US]
空母もないのに上陸阻止って無理ゲーだろ
92: サソリ固め(東京都) [CN]
しかしウクライナでは本当に飛行機の影が薄いな
95: 魔神風車固め(千葉県) [US]
陸自が無駄とは思えないけど制海権と制空権取られちゃってるから後は消耗戦
確かストックの弾も凄い少ないんだよね
確かストックの弾も凄い少ないんだよね
98: 河津落とし(東京都) [US]
サイパンの戦いなどで失敗した水際防御を避け、ペリリューの戦い・硫黄島の戦い・沖縄戦で行われた内陸部に誘い込んでの持久戦(縦深防御)を基本方針として戦う
107: レッドインク(東京都) [ニダ]
日本は安くて長距離の攻撃型UAVを大量に保有すれば上陸されても充分戦える
敵の兵站を消耗させることを徹底すればいい
敵の兵站を消耗させることを徹底すればいい
117: パロスペシャル(東京都) [ニダ]
危機感を持って防衛はもっと強化しないとな
124: ショルダーアームブリーカー(東京都) [GB]
「上陸されてる時点で制海権制空権を喪失している」
こういう事言う奴らって、今回のウクライナ侵攻で何見てたんだ?制海権、制空権なんてものはたった一隻の船が沈むだけで流動化したの見てなかったの?
こういう事言う奴らって、今回のウクライナ侵攻で何見てたんだ?制海権、制空権なんてものはたった一隻の船が沈むだけで流動化したの見てなかったの?
128: チェーン攻撃(大阪府) [IT]
現在進行形のウクライナもそうだけど
結局最後は兵士によってしか占領出来ないんだから絶対必要だろ
結局最後は兵士によってしか占領出来ないんだから絶対必要だろ
133: 急所攻撃(茸) [US]
上陸されても賀谷中佐みたいに遅滞戦闘で4日間稼げれば迎撃準備が整う
135: ナガタロックII(愛媛県) [ニダ]
国内の治安維持の問題だけでも陸上自衛隊は必要
143: レッドインク(東京都) [ニダ]
トマホークの購入はいいんだけど相手の兵站を消耗させるという観点からいうとイランのUAVみたいな安さが重要なんだけどな
151: ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]
陸自居ないと
ちょっとした武装勢力に国が占領されちまうから
ちょっとした武装勢力に国が占領されちまうから
170: ボ ラギノール(千葉県) [US]
どう考えても海上で叩くのが一番効果的
揚陸艦一隻に1000人近く乗ってる
10隻が上陸した場合10000人の兵士を叩く必要があるが
海上で制海権と制空権があれば10隻全て撃破は容易
揚陸艦一隻に1000人近く乗ってる
10隻が上陸した場合10000人の兵士を叩く必要があるが
海上で制海権と制空権があれば10隻全て撃破は容易
182: タイガースープレックス(神奈川県) [ニダ]
特戦群とか空挺団は強いやろ
爆撃機で無差別爆撃されるような制空権を取られるような状況にはならんだろうけど
ミサイル攻撃はあり得るよな
さっさと一発1億のトマホーク数千発配備して
SLBMの潜水艦も調達して
爆撃機で無差別爆撃されるような制空権を取られるような状況にはならんだろうけど
ミサイル攻撃はあり得るよな
さっさと一発1億のトマホーク数千発配備して
SLBMの潜水艦も調達して
184: タイガースープレックス(神奈川県) [ニダ]
発電所占拠されて自衛隊が戦う展開になるのでは
一般人の私も塹壕が掘れる程度の体力は残しておきたい
一般人の私も塹壕が掘れる程度の体力は残しておきたい
193: レッドインク(福岡県) [US]
中国が上陸してくる時点でシーレーンは封鎖されて
日本の石油備蓄タンクは空になってるはずだろて?
日本の石油備蓄タンクは空になってるはずだろて?
194: イス攻撃(神奈川県) [JP]
ノルマンディの頃と違って港湾は衛星で丸見えだから
港に上陸部隊が終結してるのを発見された時点で
作戦成功の見込みは全くなく海の藻屑と消えるだけ
港に上陸部隊が終結してるのを発見された時点で
作戦成功の見込みは全くなく海の藻屑と消えるだけ
206: サッカーボールキック(SB-iPhone) [FR]
上陸するってことは海自ご自慢の潜水艦はもう一隻もいないってことだから負けは確定だね
221: 足4の字固め(茸) [BE]
海自空自の防衛線突破されたら最終防衛線の陸自頼みだよ?
233: ビッグブーツ(栃木県) [US]
日本を落とすなら空路海路を塞ぐだけ
244: かに星雲(東京都) [CN]
遅滞行動に有効だよな
251: ベテルギウス(東京都) [CN]
島国が上陸された時点で負けなら、元寇で九州に上陸された日本は負けやんかw
253: テンペル・タットル彗星(福岡県) [US]
上陸されただけなら敵は物資足りなくなるだけだろ
ヘルソンとかのロシア前線と同じ
戦艦による海岸線からの攻撃のがやばい
ヘルソンとかのロシア前線と同じ
戦艦による海岸線からの攻撃のがやばい
256: テンペル・タットル彗星(福岡県) [US]
結果として上陸された時点で・・・という話か
じゃあ陸自はドローン等遠隔武器の練習しとけ
じゃあ陸自はドローン等遠隔武器の練習しとけ
257: フォボス(東京都) [US]
スッカスカの北海道東部 道東はロシア軍が攻めてきても護るべき自衛隊があまりに少ない。
260: アンタレス(愛知県) [ニダ]
>>257
攻めてくるロシア軍ってどの程度いるのかね。
上陸手段も含めて。
攻めてくるロシア軍ってどの程度いるのかね。
上陸手段も含めて。
261: ブレーンワールド(福岡県) [US]
日本の潜水艦の存在忘れてるだろ
284: 馬頭星雲(SB-iPhone) [US]
地形効果が山だから防御力アップするよ
292: 馬頭星雲(新日本) [IT]
一番あり得るのが偽装した漁船団で上陸だな
上陸されても抗議と遺憾の意しか発射できない我が国
上陸されても抗議と遺憾の意しか発射できない我が国
300: クェーサー(神奈川県) [US]
水陸機動団は3千人と言わず1万人くらいまで増やしていい
308: ビッグクランチ(光) [US]
例えば日本に戦車があれば
攻める側は戦車を運んできて揚陸しないといけなくなる。
数十トンにもなる戦車を何両も船で運んできて
敵地で運用するためには専用の揚陸艦になるし必要だし
そのための護衛艦隊、整備、補給に至るまでの支援にかかる
人員、物資、補給路の維持等々で莫大なコストがかかる。
戦争とは常に相手にコストを強いるもの。
上陸作戦をやるには成果が見合わないな、と思わせれば
それで良いわけだ。
攻める側は戦車を運んできて揚陸しないといけなくなる。
数十トンにもなる戦車を何両も船で運んできて
敵地で運用するためには専用の揚陸艦になるし必要だし
そのための護衛艦隊、整備、補給に至るまでの支援にかかる
人員、物資、補給路の維持等々で莫大なコストがかかる。
戦争とは常に相手にコストを強いるもの。
上陸作戦をやるには成果が見合わないな、と思わせれば
それで良いわけだ。
319: ネレイド(大分県) [AU]
海軍力に極振りできるのが日本やイギリスの強みなんだよ
自分の長所を捨ててどうする
ゲームでも魔防とか器用さとか変なもんに振ってしまったキャラは弱いだろ
自分の長所を捨ててどうする
ゲームでも魔防とか器用さとか変なもんに振ってしまったキャラは弱いだろ
このブログの人気記事!
☆米海兵隊、水陸両用装甲車AAV-7A1に軍用ATV「ポラリスMRZR D4」を搭載運用!
☆最新鋭10式戦車の内部を撮影、ネットワーク連携の実力は?
☆米陸軍第1騎兵師団に最新バージョンのM1A2C(SEPv.3)エイブラムス主力戦車が到着!
☆韓国陸軍の特殊部隊がサイレンサー付きK1Aアサルトライフルを持ち訓練!
☆中国が開発中の新型空母艦載機、来年初飛行の可能性…カタパルト対応型のJ-15Tはお蔵入りか!
☆エリート軍人に「本来戦死はありえない」「息子を死なせたくなかったら防衛大へ」!
☆日本と韓国の軍事力、どちらが強いのか?…中国メディアは「韓国は3カ月ももてばいい方だろう」と予測!
☆「1人だけRPGの初期装備の奴がいる」「無課金勢やろ」…長篠の戦いの屏風絵に描かれた、軽装すぎる謎の兵士が話題に!
☆中国軍が小銃タイプのレールガン(電磁誘導銃)を公表!
高撥水素材 ボディバッグ
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
専門家の軍隊より賢いつもりの軍師様が言ってるだけ