1: 尺アジ ★
《 航空母艦(空母)という艦種が生まれてから、「少数の大型空母」と「多数の小型空母」のどちらが有利なのか、議論がなされました。どちらにも利点がありますが、日本空母ではある理由により、中型空母が量産されることになります。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/663a83cfff3548a762f27be96332acfc0441c158
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674476890/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/663a83cfff3548a762f27be96332acfc0441c158
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674476890/
|
2: ウィズコロナの名無しさん
空母は時代遅れ
42: ウィズコロナの名無しさん
>>2
まあそれ
まあそれ
214: ウィズコロナの名無しさん
>>2
ミサイル戦略で潜水艦だわな。
ミサイル戦略で潜水艦だわな。
3: ウィズコロナの名無しさん
たくさんの大型空母
126: ウィズコロナの名無しさん
>>3
確かにwww
確かにwww
279: ウィズコロナの名無しさん
>>3
アメリカに創刊!週刊空母やられて負けたよなw
こっちなんて数ヵ月に1隻も作れないのにな
アメリカに創刊!週刊空母やられて負けたよなw
こっちなんて数ヵ月に1隻も作れないのにな
7: ウィズコロナの名無しさん
何にしても巨大戦艦なんか作らず空母に回しておけばマシやった
218: ウィズコロナの名無しさん
>>7
日本が一番早く戦艦の建造辞めてた定期
一番先見の明があったよ
日本が一番早く戦艦の建造辞めてた定期
一番先見の明があったよ
8: ウィズコロナの名無しさん
カサブランカ級ぐらいがいい
11: ウィズコロナの名無しさん
今は大型艦でもミサイル1発だしなー
12: ウィズコロナの名無しさん
キエフ級にはロマンがある
232: ウィズコロナの名無しさん
>>12
わかる
キエフ級かっこいいよな
わかる
キエフ級かっこいいよな
274: ウィズコロナの名無しさん
>>12
大戦略や戦闘国家だと最強に近い
大戦略や戦闘国家だと最強に近い
17: ウィズコロナの名無しさん
優秀な航空機パイロットの数を揃えられなきゃ意味が無い
開戦時に戦艦も空母も沈めたのに
無駄遣いすれば
マリアナの七面鳥撃ちになるだけ
開戦時に戦艦も空母も沈めたのに
無駄遣いすれば
マリアナの七面鳥撃ちになるだけ
22: ウィズコロナの名無しさん
デスラー戦闘空母と三段空母をはよ作って配備して
33: ウィズコロナの名無しさん
>>22
ようわからんがお前さんは第三艦橋配備な
ようわからんがお前さんは第三艦橋配備な
61: ウィズコロナの名無しさん
>>33
新しい宇宙戦艦ヤマトだと第三艦橋は波動防壁で守られているから
敵戦艦が密着して自爆されてもビクトもしない
新しい宇宙戦艦ヤマトだと第三艦橋は波動防壁で守られているから
敵戦艦が密着して自爆されてもビクトもしない
23: ウィズコロナの名無しさん
呉に行けば、空母改造してる船見れる
28: ウィズコロナの名無しさん
日本に必要なのは潜水空母
潜水艦からF-35Bを発進させる
潜水艦からF-35Bを発進させる
34: ウィズコロナの名無しさん
運用方法によるわ
日本みたいに何処でも陸地(島)が有るなら小さいの沢山合った方が良いし遠征するならデカイの数隻の方が守りやすくて良い
日本みたいに何処でも陸地(島)が有るなら小さいの沢山合った方が良いし遠征するならデカイの数隻の方が守りやすくて良い
43: ウィズコロナの名無しさん
大きいのは機動性が良くないと的になるからな
45: ウィズコロナの名無しさん
まあ
隔月刊正規空母エセックス級23隻
月刊高速空母インディペンデンス級9隻
週刊護衛空母カサブランカ級50隻
に敵う訳ねえよな
(´・ω・`)
隔月刊正規空母エセックス級23隻
月刊高速空母インディペンデンス級9隻
週刊護衛空母カサブランカ級50隻
に敵う訳ねえよな
(´・ω・`)
55: ウィズコロナの名無しさん
イージスシステムがあるからまだ空母は使える。
65: ウィズコロナの名無しさん
ドローン空母は必要だな
空母から100万個のドローンが飛び立って敵を攻撃する
空母から100万個のドローンが飛び立って敵を攻撃する
81: ウィズコロナの名無しさん
ギレン総帥が空母ドロスにご満悦だったから大型空母じゃね?
83: ウィズコロナの名無しさん
現代で正規空母と軽空母の違いは何か?
様々な解釈あるが、個人的には早期警戒機の運用能力の有無かと。
つまり最低限でもE-2を発着可能なサイズが必要。
たくさんの小型空母の場合、STOVL機の運用に留まるから艦隊防空に限定される。
遠方の監視補足能力を持った(AEW機を運用可能な)正規空母が、数を減らしても必要。
様々な解釈あるが、個人的には早期警戒機の運用能力の有無かと。
つまり最低限でもE-2を発着可能なサイズが必要。
たくさんの小型空母の場合、STOVL機の運用に留まるから艦隊防空に限定される。
遠方の監視補足能力を持った(AEW機を運用可能な)正規空母が、数を減らしても必要。
98: ウィズコロナの名無しさん
鋼鉄の咆哮の超兵器みたいなのが見てみたいけど
出てくるわけないからなあ
出てくるわけないからなあ
107: ウィズコロナの名無しさん
空母なんて自衛出来ないし打たれ弱いだろ、何発打たれても沈まない大和型を作ればいいのに
113: ウィズコロナの名無しさん
日本は領海が広いから、空母は必要だよ
250kmごとに石油リグのような巨大な台船置いて、空母と言うより海上基地を構えてもいいが
動けないなら、中国ミサイルの標的になるだけ
250kmごとに石油リグのような巨大な台船置いて、空母と言うより海上基地を構えてもいいが
動けないなら、中国ミサイルの標的になるだけ
117: ウィズコロナの名無しさん
>>113
日本は全都道府県に空港があるからそれが空母代わりになる
日本は全都道府県に空港があるからそれが空母代わりになる
292: ウィズコロナの名無しさん
>>117
日本は領海が広いから
と書いてるのも読めないんだな
地上、特に南西先島諸島に、弾薬庫などの対空耐性ある備蓄基地は、それなりに意味があるが
日本は領海が広いから
と書いてるのも読めないんだな
地上、特に南西先島諸島に、弾薬庫などの対空耐性ある備蓄基地は、それなりに意味があるが
119: ウィズコロナの名無しさん
最近でたアメリカの台湾有事シミュレーションでは米空母は中国の対艦ミサイルで全滅させられる結果がでた
大国に対して空母は弱い
大国に対して空母は弱い
161: ウィズコロナの名無しさん
たくさんの潜水艦が正解。
中国の空母なんて瞬殺だぜ。
中国の空母なんて瞬殺だぜ。
165: ウィズコロナの名無しさん
あの頃の空母は試行錯誤の時代だったからな
今でいったらドローンをどういう運用で扱ったらいいかみたいなことを試行錯誤してた
今でいったらドローンをどういう運用で扱ったらいいかみたいなことを試行錯誤してた
177: ウィズコロナの名無しさん
しかしもう二度と機動部隊同士のガチンコ対決は起こらないだろうな
183: ウィズコロナの名無しさん
紺碧の艦隊が正解
204: ウィズコロナの名無しさん
そういえば、米海軍の正規空母を撃沈したことがあるのは旧日本海軍だけ。
212: ウィズコロナの名無しさん
現代の自衛隊ならやっぱり軽空母だろ
どうせ艦載機はF35Bだし日本近海でしか戦闘しないし
どうせ艦載機はF35Bだし日本近海でしか戦闘しないし
229: ウィズコロナの名無しさん
日本は100年も前に空母を建造して運用してたって凄いな。
中国はつい最近空母を実用化したところなのに。
中国はつい最近空母を実用化したところなのに。
240: ウィズコロナの名無しさん
>>229
昔の飛行機は離着陸距離短くても何とかなったからな
初期の複葉機なんて二十メートルくらいで着艦出来る
昔の飛行機は離着陸距離短くても何とかなったからな
初期の複葉機なんて二十メートルくらいで着艦出来る
243: ウィズコロナの名無しさん
>>229
海外領土無ければ空母なんかカネ食い虫だからな。
中国は台湾侵攻に必要だから作り始めたと思われ。
もう3隻。かなり侵攻が現実味を帯びてきた。
海外領土無ければ空母なんかカネ食い虫だからな。
中国は台湾侵攻に必要だから作り始めたと思われ。
もう3隻。かなり侵攻が現実味を帯びてきた。
261: ウィズコロナの名無しさん
日本の精鋭空母4隻にアメのカサブランカ級空母50隻が挑んだら
100発100中の戦艦一隻に100発1中の戦艦100隻論と同じになるだろ。
最初の一斉際射で戦闘終了だね。
100発100中の戦艦一隻に100発1中の戦艦100隻論と同じになるだろ。
最初の一斉際射で戦闘終了だね。
270: ウィズコロナの名無しさん
結局は空母の本格運用諦めて島嶼部の飛行場から航空部隊発進させる方式に落ち着いたよな
281: ウィズコロナの名無しさん
数を作っても運用する人間が居ないからな
日本軍は練度頼みの一点豪華主義になるしかなかったんだよ
兵器は素人でも使える事が最重要なのにな
日本軍は練度頼みの一点豪華主義になるしかなかったんだよ
兵器は素人でも使える事が最重要なのにな
282: ウィズコロナの名無しさん
>>281
米軍は1隻の空母に3つ飛行隊を用意して
1つは戦闘、1つは休養、1つは練成で
ローテンションさせることで戦闘力の均質化してた
日本軍は1隻の空母に1つの飛行隊だから
連続勤務で擦り潰れて終わり
空母と飛行機はあるが搭乗員がいなくなった
米軍は1隻の空母に3つ飛行隊を用意して
1つは戦闘、1つは休養、1つは練成で
ローテンションさせることで戦闘力の均質化してた
日本軍は1隻の空母に1つの飛行隊だから
連続勤務で擦り潰れて終わり
空母と飛行機はあるが搭乗員がいなくなった
296: ウィズコロナの名無しさん
艦隊に小型空母を複数
防空担当空母3、作戦行動担当空母3
対潜駆逐艦6、汎用護衛艦6
これが最強
防空担当空母3、作戦行動担当空母3
対潜駆逐艦6、汎用護衛艦6
これが最強
307: ウィズコロナの名無しさん
空母は沈められたときの損失が大きすぎる
現代戦では使えないよ
現代戦では使えないよ
326: ウィズコロナの名無しさん
今こそ時代は潜水空母だと思うんだ
332: ウィズコロナの名無しさん
いま熱いのはドローン空母だろ
このブログの人気記事!
☆旧ソ連が真面目に研究していた「球形戦車」…ジャイロスコープを搭載!
☆技術進化の前に時代遅れとなりつつある米海軍の「空母中心主義」!
☆ヒトラー最後の賭け「バルジの戦い」…生存兵が語る地上の激戦!
☆ジオン軍はビグ・ザムを量産していたら本当に勝てた?…「太平洋戦争で戦艦大和を量産するようなもの」!
☆AI搭載、130mm滑腔砲搭載の次世代新型戦車開発計画…ヨーロッパMGCS!
☆自衛隊募集ポスター「国家を守る」がヤバイと話題に…国民は?
☆戦闘機マンガ「エリア88」アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白いのか?
☆陸上自衛隊の「19式装輪自走155mmりゅう弾砲」は戦える装備か?
☆ドイツ連邦軍が特殊部隊用に軽量携帯ミサイルシステム「エンフォーサー」を発注…射程は100~2,000m!
防水 Bluetoothスピーカー
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
長さ?太さ?固さ?持続力?回数?