1: きつねうどん ★
 《 アメリカの航空機メーカー、ボーイング傘下のオーロラ・フライト・サイエンス(以下AFS)は2023年2月2日、DARPA(国防高等研究計画局)が進める超大型水上飛行機「リバティー・リフター(Liberty Lifter)」プログラムのフェーズ1に、自社の大型輸送飛行艇プランが選ばれたと発表しました。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

59
https://trafficnews.jp/post/124092
引用元: ・https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1675315001/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備







2: Ψ
おお、二式大艇ではないか!

3: Ψ
富嶽よりスゴ

4: Ψ
US-2 巨大化の巻

6: Ψ
実現可能性はごく低いだろうことが残念
(観てみたいだけ)

7: Ψ
ACV2両搭載 ということは、MBT1両いける?
(ビーチング前提ならACVの必要ないとか思う
主力なんだろうけど)

8: Ψ
C-130水上機化は生きてるのかな?

10: Ψ
世界最大の飛行機の一つとして有名なハワード・ヒューズのH-4ハーキュリーズみたいだな
大きさはエアバスA380とかに抜かれたけど飛行艇としてはまだ最大のやつ

13: Ψ
>>10
飛行機のサイズの第一の指標:全幅ではA380よりAn-225より大きい
(ストラトローンチよりは小さい)

>>11
A380の客室幅は747より一割ほど大きいし、
低層階だと天井が広いのはいくらか開放感につながってる

11: Ψ
エアバスA380は乗ってみるとちっとも広く感じないのな。それはそうだ2階建てでも
実際に利用できるのは1フロアだけだから広々感はジャンボ機とかトライスターに負ける

12: Ψ
構想でも富嶽が負けた・・・

14: Ψ
飛行艇は悪条件で運用できるかだろ

15: Ψ
上陸作戦を行う敵地に、低空からとはいえ
輸送機が近づけるかな。後方ならともかく

16: Ψ
まあ、制海権下の10km沖合とかなら充分か

2: ウィズコロナの名無しさん
紺碧の艦隊かよ

139: ウィズコロナの名無しさん
>>2
独逸の原爆開発を阻止するんだっけ
そこらへんまでは面白かったんだけどね

4: ウィズコロナの名無しさん
完成した富嶽とどっちすごいんだろう

6: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
カスピ海の怪物かよw

8: ウィズコロナの名無しさん
いまどき飛行艇で輸送はないんじゃね?
STOL機に高速巡航の航続距離持たせた方が良くね?

17: ウィズコロナの名無しさん
>>8
超低空で飛ぶことでラクに浮かぶ
重量物輸送用

31: ウィズコロナの名無しさん
>>17
ダウンバーストとか乱気流でドスンと落ちたら怖いな

11: ウィズコロナの名無しさん
何でもいいから新明和に仕事くれよ

13: ウィズコロナの名無しさん
大型はもう無理だって言ってんだろ
こんなことしてるから潰れかけてんだぞボーイング

23: ウィズコロナの名無しさん
大きいほど波の影響を受けないからね

29: ウィズコロナの名無しさん
時化の時には飛べないってか?
大戦略SSB【早期購入特典】ポストカードセット 付 - PS4
(株)システムソフト・ベータ
2022-12-08



105: ウィズコロナの名無しさん
>>29
これだけ大型なら大抵の風や波はいけるだろ

32: ウィズコロナの名無しさん
ガルダ
ってやつね。

41: ウィズコロナの名無しさん
こんなの作るぐらいならUS-2買えばいいだろ

44: ウィズコロナの名無しさん
モビルスーツのドダイでも作る気かよ

48: ウィズコロナの名無しさん
飛行艇に夢を見すぎでは?
どう見ても時代遅れで無用の長物
本当に役に立つならば米露など世界の軍事大国が
こぞって生産して配備しているだろう

54: ウィズコロナの名無しさん
アウドムラだな
しかし地球半分もないのか
効率悪そう

57: ウィズコロナの名無しさん
未来少年コナンに出てきたギガントみたいなヤツだろ?

60: ウィズコロナの名無しさん
これは黄河か揚子江に着陸するのか

70: ウィズコロナの名無しさん
エクラノプランじゃん
嵐の中、外洋を低空で飛べるのか?
てかバードストライクもすごそう

72: ウィズコロナの名無しさん
エクラノプランは波の起伏が大きすぎて外用航行は無理って結論でロシアも諦めた技術だったのに今更やるのか
地面効果で飛行できる場所が限定されすぎてて結局スペック上だけの機能になるんじゃね

77: ウィズコロナの名無しさん
戦車を一両運んでもあんまり大したことできないし、
‥水陸両用車2両を運んで海面上で発進させるくらいかな
それでも少なすぐる

79: ウィズコロナの名無しさん
>>77
世界最大の輸送機で300t
で米国の戦車が1両約65t
車両だけなら同時に4両運べる

日本のC1だと1両も運べないから
戦車は分解して運ぶ

83: ウィズコロナの名無しさん
サンダーバード2号みたいなのは作れん?

89: ウィズコロナの名無しさん
>>83
コンテナが全部飛行用の燃料タンクになってしまうがそれでもよろしいか?

88: ウィズコロナの名無しさん
747- でさえ燃費悪いから製造辞めるのに
何を考えてるんだ?

92: ウィズコロナの名無しさん
太平洋の怪物

102: ウィズコロナの名無しさん
飛行艇はあれば便利だけど無くても何とかなるんで衰退していったんだろうな。日本のUS-2は技術継承の意地みたいなもの。

114: ウィズコロナの名無しさん
ナウシカみたいなんは無理か

120: ウィズコロナの名無しさん
ググったらあった
H-4ハーキュリーズ
ムリヤと同等の大きさでエンジン8基の飛行艇
1940年代の技術じゃ無理だったな

122: ウィズコロナの名無しさん
>>120
しかもH-4ハーキュリーズって全木製機だから狂ってるわwさすがハワード・ヒューズ
一度だけ何とか離水したけど強度不足で飛行中に各部から木が折れたり軋んだりする音が聞こえたそうだ

131: ウィズコロナの名無しさん
>>122
乗組員は生きた心地しなかったろうな
まあ米国のテストパイロットとか狂ってる連中ばかりって印象だけど

126: ウィズコロナの名無しさん
双胴で頼む。

133: ウィズコロナの名無しさん
荒天の、波高い海面に降りられるかな?

これが飛行艇の問題点。

143: ウィズコロナの名無しさん
昔似たようなの作ったけどあっという間にお蔵入りになったな





このブログの人気記事!


☆陸自普通科連隊800人は軍勢1千人がいる熊本城を落とせるか?

☆中国開発のVT-5軽戦車スレ…武装:58口径105mmライフル砲!

☆アメリカ空軍パイロットに最も人気のある時計ブランドはGarminとG-SHOCK!

☆陸上自衛隊の次期攻撃・武装ヘリコプター…どれが良い?

☆中国陸軍有数の騎兵部隊「玉樹騎兵隊」、災害救助などで力を発揮!

☆世界各国の軍隊や公的機関が装備品をユーモラスに紹介!

☆前進翼を装備したあり得ない戦闘機「グラマン X-29」…安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形!

☆トタン屋根に手動ドア...自衛隊建物を利用した売店「ローソン自衛隊北富士演習場店」が話題に!


G-SHOCK・カモフラージュ



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク