1: 昆虫図鑑 ★
《 ノルウェーが新型ドイツ製レオパルト2主力戦車を導入することにした。韓国のK2黒豹戦車は苦杯をなめた。
ノルウェー首相室のホームページによると 、ヨーナス・ガール・ストーレ首相は3日(現地時間)の記者会見で、ドイツKMW(クラウス・マッファイ・ウェグマン)社にレオパルト2A7主力戦車54両を注文する計画だと発表した。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/326e572bc4b6278e892ab36af706d1eba5cee529
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675483923/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/326e572bc4b6278e892ab36af706d1eba5cee529
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675483923/
|
549: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>1
韓国は価格しか勝ってないだろ。
韓国は価格しか勝ってないだろ。
603: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>1
ベンツとヒュンダイ比べるな。
ベンツとヒュンダイ比べるな。
680: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>1
実戦経験もない韓国製がなぜ選ばれると思った?
実戦経験もない韓国製がなぜ選ばれると思った?
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
韓国の戦車とドイツの戦車一緒に語るなよ
どう考えてもドイツの戦車選ぶに決まってる
どう考えてもドイツの戦車選ぶに決まってる
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>2
買ってしまったポーランドに謝れ!
っても、ポーランドは死んでもドイツ製軍事品を選ぶわきゃないか。
買ってしまったポーランドに謝れ!
っても、ポーランドは死んでもドイツ製軍事品を選ぶわきゃないか。
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>51
ポーランド陸軍の保有レオパルト2 - 計249輌
レオパルト2A4 - 108輌
全車両がレオパルト2PLへとアップグレードされる予定
レオパルト2A5 - 105輌
レオパルト2PL(英語版) - 24輌
レオパルト2PLM1 - 10輌
レオパルト2PLの発展改良型。現在最新型。
レオパルト2NJ - 2輌(訓練用)
ポーランド陸軍の保有レオパルト2 - 計249輌
レオパルト2A4 - 108輌
全車両がレオパルト2PLへとアップグレードされる予定
レオパルト2A5 - 105輌
レオパルト2PL(英語版) - 24輌
レオパルト2PLM1 - 10輌
レオパルト2PLの発展改良型。現在最新型。
レオパルト2NJ - 2輌(訓練用)
173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>72
あれ、韓国独自開発の戦車は?
あれ、韓国独自開発の戦車は?
183: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>173
K2 - 計1000輌(予定)
K2 - 180輌
2022年度に導入が決定された。ポーランドの国防大臣が正式に発表。最初のバッチが2022年度末以降に引き渡し予定。最終的に1000輌になる可能性もあり。10輌が引き渡し済。
K2PL - 820輌(調達予定数)
2022年度に導入が決定された。こちらはポーランド国内で生産される。
K2 - 計1000輌(予定)
K2 - 180輌
2022年度に導入が決定された。ポーランドの国防大臣が正式に発表。最初のバッチが2022年度末以降に引き渡し予定。最終的に1000輌になる可能性もあり。10輌が引き渡し済。
K2PL - 820輌(調達予定数)
2022年度に導入が決定された。こちらはポーランド国内で生産される。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
K2も使えるけど買うならレオパルド2の方がいいよな
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
やっぱレオパルド2にしとけばよかった!と後悔するポーランド??w
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ポーランドは対岸の火事だから安い黒豹にしたけど
ノルウェーはいつガチの戦争になるか分かんないからな
ノルウェーはいつガチの戦争になるか分かんないからな
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
他の分野ならともかく、戦車でドイツに勝てるわけがないだろ。
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
兵器詳しい人に聞きたいんだが
やっぱ今でもドイツ戦車最強?
やっぱ今でもドイツ戦車最強?
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>45
アメリカのM1A2SEPv3が最強かな
初登場時はレオパルト2の方が強かったがアメリカは戦車にかける予算や更新頻度が高いのでレオパルト2よりエイブラムスの方が今では上
ドイツ陸軍の最新型はレオパルト2A7Vだがスウェーデンに輸出されたStridsvagn 122(レオパルト2A5にスウェーデンが独自に改造施した物)の方が防御力は上だったりするし
アメリカのM1A2SEPv3が最強かな
初登場時はレオパルト2の方が強かったがアメリカは戦車にかける予算や更新頻度が高いのでレオパルト2よりエイブラムスの方が今では上
ドイツ陸軍の最新型はレオパルト2A7Vだがスウェーデンに輸出されたStridsvagn 122(レオパルト2A5にスウェーデンが独自に改造施した物)の方が防御力は上だったりするし
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>113
まぁでも最強クラスには違いはないんだな
まぁでも最強クラスには違いはないんだな
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ロシアが侵攻しなければ安い方が選ばれてただろな。
どうせ使わないから安物でいいやって感じで。
どうせ使わないから安物でいいやって感じで。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
K2のパワーパックはドイツ製なのでは?
韓国製に変わったのか?
韓国製に変わったのか?
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ポーランドに納入予定の180両の実戦結果が良かったら
他国で導入されるかもね
他国で導入されるかもね
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ノルウェーはお金持ちだからなぁ
最初から話にならんでしょ
最初から話にならんでしょ
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ドイツは百年も前に突撃戦車A7Vを実戦配備したんだが、その頃の朝鮮は?
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
レオ2の開発は1970年代だろ。
色々アップグレードされているとは思うけど、よく現役で頑張るよな。
色々アップグレードされているとは思うけど、よく現役で頑張るよな。
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ノルウェーは賢明な選択をしたな
韓国製なんて命がいくつあっても足りないぞ
韓国製なんて命がいくつあっても足りないぞ
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ポーランドみたいにバーゲンセール無限にやってると儲からないからな
マトモに勝負したら敗けるって事よ
マトモに勝負したら敗けるって事よ
162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
NATO加盟国の方がメンテとか共有で都合良いからだよ
決して韓国戦車の性能が劣っていたわけではない
決して韓国戦車の性能が劣っていたわけではない
196: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
K2の利点は戦車としての戦闘力よりも
戦車装甲の自走砲だからな。
どっちも本職と比べると劣る。
戦車装甲の自走砲だからな。
どっちも本職と比べると劣る。
213: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ポーランドはドイツを毛嫌いしてるから韓国製選択したんだろうな
228: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ノルウェーは自国での量産考えてないし、それはレオ2選ぶわな
ポーランドは量産考えていて、技術移転料も安いからK2選んだだけだし
ポーランドは量産考えていて、技術移転料も安いからK2選んだだけだし
243: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
K2PL(ポーランドバージョン)て重量がかなり重くなるから
転輪の数を6対から7対に増やすらしいんだけど、
パワーバックも変えるんですかね?
転輪の数を6対から7対に増やすらしいんだけど、
パワーバックも変えるんですかね?
251: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
普通にそらそうだろとしか
立地的にメンテするにも近い方がいいしな
立地的にメンテするにも近い方がいいしな
283: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
仮定の話はあまりしたくないのだが、もし日本の10式戦車が輸出可能になったとすれば
果たしてK2との受注競争ではどちらに軍配が上がるだろうか
良くも悪くもレオパルドのコピーと言われながらも数多の輸出実績を誇るK2と
日本でしか採用されていない10式では勝負にならないのではないか
果たしてK2との受注競争ではどちらに軍配が上がるだろうか
良くも悪くもレオパルドのコピーと言われながらも数多の輸出実績を誇るK2と
日本でしか採用されていない10式では勝負にならないのではないか
308: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>283
大量生産しないので単価高過ぎで無理ですよ
自衛隊の払い下げを安く出すとかしないと無理だな
大量生産しないので単価高過ぎで無理ですよ
自衛隊の払い下げを安く出すとかしないと無理だな
314: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>283
10式戦車は多分、売れないでしょうね
採用国は日本だけだろうとの見方だ
これは日本国内の運用を想定して、重量を44トンに抑えている。
よほど画期的なモジュールが開発されない限り、装甲は他の戦車と比較して弱いでしょう。
一両当たりの価格は9億円余りと。
3.5世代戦車としては高くはないが
やはり日本の国情に特化した戦車ってことで、日本と同じような条件の国に購入希望があるかも知れないが
採用を希望するような国は少ないでしょう
10式戦車は多分、売れないでしょうね
採用国は日本だけだろうとの見方だ
これは日本国内の運用を想定して、重量を44トンに抑えている。
よほど画期的なモジュールが開発されない限り、装甲は他の戦車と比較して弱いでしょう。
一両当たりの価格は9億円余りと。
3.5世代戦車としては高くはないが
やはり日本の国情に特化した戦車ってことで、日本と同じような条件の国に購入希望があるかも知れないが
採用を希望するような国は少ないでしょう
691: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>314
10式は増加装甲あるんだわ、まだ外観は秘匿してるが
10式は増加装甲あるんだわ、まだ外観は秘匿してるが
365: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>283
使用場所に合わせて設計して10式戦車と外貨欲しさの為に顧客カスタマイズ応えて外国部品寄せ集め戦車と比べるとか
しかもスペック駄々漏れで国防意識低いし
使用場所に合わせて設計して10式戦車と外貨欲しさの為に顧客カスタマイズ応えて外国部品寄せ集め戦車と比べるとか
しかもスペック駄々漏れで国防意識低いし
307: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
見る人が見ればドイツ製しかない訳で
350: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
どう見てもドイツ選ぶよ…
価格10倍違うとかなら考えなくも…いや肝心なときにお笑い軍隊になったら困るから無いな
価格10倍違うとかなら考えなくも…いや肝心なときにお笑い軍隊になったら困るから無いな
373: アップルがいきち ◆SEGAx78B26
韓国陸軍の機甲部隊に聞いてみればいい。
レオパルト2A6とK2どっちに乗りたいか。
レオパルト2A6とK2どっちに乗りたいか。
388: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
操作とか習熟考えたらレオパレス2になるのは当然だろ
EU以外の戦車は選択されないだろ常識的に考えて
EU以外の戦車は選択されないだろ常識的に考えて
399: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
一億歩譲って性能が互角だとしても
補給の観点から見れば、地理的に近い
ドイツ製一択に決まってるだろう!
補給の観点から見れば、地理的に近い
ドイツ製一択に決まってるだろう!
667: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
フィリピンでしたっけ?
韓国に戦闘機を発注するもスペック不足でキャンセルしたってのは
韓国に戦闘機を発注するもスペック不足でキャンセルしたってのは
697: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
1台買ったらオマケでもう1台っていつもの販売努力はしたのか?してない?そりゃ負けるわ〜身の程知らず
804: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
K-2だって悪い戦車じゃ無いんだよ
OEMで素材から自国生産して、電装系やパワーパックを他の国から調達すれば2世代くらい前の戦車相手には負けないだけの性能になる
OEMで素材から自国生産して、電装系やパワーパックを他の国から調達すれば2世代くらい前の戦車相手には負けないだけの性能になる
811: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
そもそも勝てる要素ないだろ
このブログの人気記事!
☆日本の最新鋭潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載…事実上の次世代艦!
☆超音速空対艦誘導弾「ASM-3」が開発を完了…いよいよ部隊配備へ!
☆SEALs(米海軍特殊部隊)訓練教官「不眠不休で訓練などさせない、怪我する。96時間後に4時間の睡眠時間を与える」!
☆超音速爆撃機からパイロットが安全に脱出、新し射出座席「ACES 5」の驚くべき仕掛け!
☆ロシアの最新鋭第5世代戦闘機Su-57の超低空飛行シーンを公開(動画)!
☆中国の軍事力は日本を越えているのに「なぜ恐れないのか」…中国メディア!
☆新型護衛艦を毎年2隻ずつ建造し、32年頃に22隻体制に…「尖閣」警戒監視を念頭!
☆海自の新型護衛艦「30FFM」に、国産のRWS(リモート・ウェポン・ステーション)を搭載!
☆住友重工がライセンス生産する軽機関銃「MINIMI」の価格、日本は327万円で米国(46万円)の約7倍!
GATシリーズとオーブの機体BOOK
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|