1: すりみ ★
    《   積雪を活用した発電が実現できるかどうか研究開発をしている青森市のIT企業フォルテ(葛西純社長)などの研究チームは23日、雪を保存していた市内の廃校のプールで実験を行い、発電に成功した。   》    

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

Heavy_snow_on_the_car_roof_in_Feb_2004_Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/010fdd2bc77c69d220108c868c8b8afd6d376f65
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679595639/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備







2: ウィズコロナの名無しさん
雪の重さ利用したほうが良くね?

25: ウィズコロナの名無しさん
>>2
それなら家の基礎で良くね?

3: ウィズコロナの名無しさん
雪を一か所に集めるエネルギー消費がものすごそう
せいぜい蓄電の役割か

6: ウィズコロナの名無しさん
海の圧力使えばいいのに

7: ウィズコロナの名無しさん
ただのスターリングエンジンやろ?

9: ウィズコロナの名無しさん
冷媒で発電できるほどピストンが動くんだな
なんかすげえ

11: ウィズコロナの名無しさん
雪が集まってからの発電効率だけ考えてその過程がすっぽり抜けてる
広大な集積地とそこから雪を集める手段
下手すりゃトラックで呑気に燃料使って集めたりみたいな間抜けなことするわけだ
温度差発電は海でやりゃいい

13: ウィズコロナの名無しさん
そろそろ電気をためるのは無理なのか?

14: ウィズコロナの名無しさん
太陽光がないとだめなの?
俺の読解力と知識がないせいだろうが、なんか変な気がする。

17: ウィズコロナの名無しさん
実用化してからニュースにしてくれ

21: ウィズコロナの名無しさん
非効率にも程が有る
冬しか発電出来ないやん

23: ウィズコロナの名無しさん
装置作るのに費やすエネルギーが膨大じゃないのか
こんなもの作って震災を待つの?

24: ウィズコロナの名無しさん
スターリン機関か

27: ウィズコロナの名無しさん
雪が真夏に降るようにすればいいじゃん
世界は日本海軍の軍艦をどう見たか
本吉隆
イカロス出版
2023-03-13



31: ウィズコロナの名無しさん
雪解け水を水路に流して水力発電した方が楽じゃね?

34: ウィズコロナの名無しさん
冬はこれ、夏はソーラー。風も使う。
バイオマスも地熱もダムもあるし電車が走っても。
電気って何からでもできるのな。

38: ウィズコロナの名無しさん
なんとなく微妙な気がする
エネルー収支をちゃんと検証するとプラスマイナスほんのちょっぴり残るかどうかか

44: ウィズコロナの名無しさん
ちゃんと稼働したら青森最強やんけ

45: ウィズコロナの名無しさん
雪が積もったら位置エネルギーで発電しろよ。

48: ウィズコロナの名無しさん
豪雪地帯にメガソーラー建設してるからな

49: ウィズコロナの名無しさん
活用方法として融雪装置ってことだから悪く無い技術だと思う
雪が降った時だけ発電して勝手に溶かしてくれる装置
ただ、太陽光が必要だから晴れてる時しか稼働しないんだよな

52: ウィズコロナの名無しさん
液体と気体との変化を繰り返す循環に、雪や太陽を使う発電方法なだけ

積雪を利用してるわけじゃない

54: ウィズコロナの名無しさん
太陽光も必要なんだからソーラー発電と効率比べないと意味ないじゃん
しかも冬しか使えないんだから効率が数倍はよくないと価値なし

56: ウィズコロナの名無しさん
積雪地ならどこにでもある雪堆積場で発電ができるってことでしょ

ガチの効率の話なんかじゃないのよ

68: ウィズコロナの名無しさん
雪が落ちる時の重さを利用すれば良いんじゃないか

70: ウィズコロナの名無しさん
太陽光発電と水力発電すれば解決

73: ウィズコロナの名無しさん
雪も資源と考えれば日本は資源大国

74: ウィズコロナの名無しさん
豪雪地帯の雪貯め場所をちょいと
手を加えるだけで良い。

84: ウィズコロナの名無しさん
こりゃまた雷蓄電並の無駄な設備だうちの方なんて今年も積雪ゼロ。

86: ウィズコロナの名無しさん
原子力、火力、水力、風力、太陽光、地熱、積雪、これぐらいか今の発電技術の手法は
つまりこれ以上の技術を俺達5ちゃんねらーの総力を挙げて作り出せば歴史に名を残せれるってワケだ

89: ウィズコロナの名無しさん
そんなに保管できる断熱材があるなら、夏は温まった水を保管して冬に発電もできるんじゃねえの

90: ウィズコロナの名無しさん
太陽熱?
積雪してる時は太陽は出てないが。

このブログの人気記事!

☆中国陸軍砲兵連隊が05式155mm自走榴弾砲の野外実弾訓練を公開!

☆F-35・タイフーン!ロシアとの戦闘で活躍するであろうNATOの最も強力な武器10選

☆「何か秘密兵器が隠されているはず」…堀と石垣に囲まれた福井県庁は、まるで難攻不落な要塞のよう!

☆遅い兵器、遅いのが利点だった兵器!!!

☆中国海軍観艦式に1万トン級055型駆逐艦が初登場、ステルス機能と垂直発射システム112セルなどを装備した「アジア最強の戦艦」!

☆潜水艦の浮上時には乗員は様々なレクリエーションを楽しみます!

☆中国海軍に水陸両用ステルス無人戦闘艇「ウミイグアナ」が配備…ウォータージェット推進で時速50ノット、キャタピラ搭載!

☆航空母艦のデッキに映える艦載機ベスト5…F-14トムキャット・零戦・コルセアなど!

☆「砂漠の狐」ロンメル元帥が上官から指摘された病的な功名心…複雑なドイツ陸軍の「将校採用システム」!


チープカシオ カモフラージュ柄



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク