1: 水星虫 ★
《 山岳遭難などで出動する防災ヘリコプターについて、県は長い時間、安全に活動できるようにするためより高出力のエンジンを備えた新しい機体を2026年度までに導入する方針です。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20230327/5070015404.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679927215/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20230327/5070015404.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679927215/
|
5: ウィズコロナの名無しさん
ブラックホークをネイビーから売ってもらおうよ
7: ウィズコロナの名無しさん
遭難やら利用者からあたりまえな利用料を頂かないとね
74: ウィズコロナの名無しさん
>>7
登山するような道楽者救助に税金かけ過ぎだな
登山するような道楽者救助に税金かけ過ぎだな
82: ウィズコロナの名無しさん
>>74
なるほど、なら全てのスポーツによる怪我での救急搬送と、保険適用も無効にしないとな。
なるほど、なら全てのスポーツによる怪我での救急搬送と、保険適用も無効にしないとな。
9: ウィズコロナの名無しさん
ハインドが良いぞ
11: ウィズコロナの名無しさん
チヌークかオスプレイにしろ
13: ウィズコロナの名無しさん
一府県で管理するのではなく複数県もしくは地方ごとに一台とか数台で共有とかできないの。九州では離島が多い長崎、鹿児島、沖縄は仕方ないとしても佐賀、大分、宮崎なんかは一台まるきり使う必要がないのではないか。
これは全都道府県でも言えるが。
これは全都道府県でも言えるが。
24: ウィズコロナの名無しさん
>>13
既にやってる
同時に複数の要請があった場合にはお互いに融通しあったり
ただ、ヘリってそんなに速くないし
地震とかでまとめてダメになるのを防ぐためにも
分散して配置した方がいいんだと
既にやってる
同時に複数の要請があった場合にはお互いに融通しあったり
ただ、ヘリってそんなに速くないし
地震とかでまとめてダメになるのを防ぐためにも
分散して配置した方がいいんだと
14: ウィズコロナの名無しさん
ヘリコプターって今でも上空でエンジン切って着陸する訓練あるのかな?
75: ウィズコロナの名無しさん
>>14
オートローテーションは必須訓練だぞ
オートローテーションは必須訓練だぞ
91: ウィズコロナの名無しさん
>>14
自衛隊の基地祭で見たことあるけど、あれもエンジン切ってたのかな?
なんとなくだけどクラッチ切ってただけの気がしてならない
自衛隊の基地祭で見たことあるけど、あれもエンジン切ってたのかな?
なんとなくだけどクラッチ切ってただけの気がしてならない
18: ウィズコロナの名無しさん
どうせ余計な外付けキットを付けたんだろ
そんなギリギリの揚力なわけないだろふざけんな
そんなギリギリの揚力なわけないだろふざけんな
19: ウィズコロナの名無しさん
やっぱり山岳救助といえばラマ(SA 315B Lama)ですよね
それ以外は却下です
それ以外は却下です
20: ウィズコロナの名無しさん
今なら対戦車ヘリが安く買えるぞ
22: ウィズコロナの名無しさん
その予算額だとロシアのミルMi-8なら10機買えるぞ
25: ウィズコロナの名無しさん
ヘリ導入するのに22億ってどういう計算よ
31: ウィズコロナの名無しさん
>>25
いや普通に一機10億とかそんなレベルやぞ
この手のヘリはタービンエンジンの双発機や
要は高価なジェットエンジン2基積んでる
エンジンだけでも数億するぞ
いや普通に一機10億とかそんなレベルやぞ
この手のヘリはタービンエンジンの双発機や
要は高価なジェットエンジン2基積んでる
エンジンだけでも数億するぞ
33: ウィズコロナの名無しさん
>>25
物の購入だけじゃなく
数年間の保守委託契約やシミュレーション等の教育費なども含めてじゃね?
既存のヘリも併用するなら保管場所なども
物の購入だけじゃなく
数年間の保守委託契約やシミュレーション等の教育費なども含めてじゃね?
既存のヘリも併用するなら保管場所なども
41: ウィズコロナの名無しさん
SH-60K救難仕様つかえば
43: ウィズコロナの名無しさん
UH-1のメインローター四枚版のUH-2と、
UH-60を民間救助ヘリに正式採用すりゃええねんで
救助隊員置き去りとかバカすぎ
UH-60を民間救助ヘリに正式採用すりゃええねんで
救助隊員置き去りとかバカすぎ
46: ウィズコロナの名無しさん
そういや武装ヘリ、使わなくなるんやから、武装解除して救助隊や搬送者が箱乗り出来るように魔改造シてもええで
AH-1とAH-64の武装はずしたら相当な人数乗れるで、ただし、箱乗仕様だろうけど
AH-64ならスポンソンに椅子と柵でも付けたら使えそうや
AH-1とAH-64の武装はずしたら相当な人数乗れるで、ただし、箱乗仕様だろうけど
AH-64ならスポンソンに椅子と柵でも付けたら使えそうや
48: ウィズコロナの名無しさん
救助料金値上げでいいよな
支払えない場合は放置でいいよ
支払えない場合は放置でいいよ
49: ウィズコロナの名無しさん
ドローン救助が実現すれば解決するわな
54: ウィズコロナの名無しさん
ブラックホーク系統でええやろ 高いけど
55: ウィズコロナの名無しさん
隊員も救助者もその場で痩せさせて重量範囲にして乗せろ
58: ウィズコロナの名無しさん
大分の最高峰が1791mだな機種はなんだろう
60: ウィズコロナの名無しさん
Bk117C-1からBk117C-2に乗り換えたばかりなのに?
馬鹿なの?w今度はD-2にでもするつもりかw
馬鹿なの?w今度はD-2にでもするつもりかw
66: ウィズコロナの名無しさん
家に帰るまでがアウトドア
遭難者は救助後も機外で保護されるのが望ましい
遭難者は救助後も機外で保護されるのが望ましい
78: ウィズコロナの名無しさん
ヘリコプターの登場からもう半世紀以上たつのに、まだそんなに高価なのだな。
全然進化してない。
全然進化してない。
83: ウィズコロナの名無しさん
ドローンとロボットアームで遠隔操作なら乗員はいらない
87: ウィズコロナの名無しさん
大型輸送ヘリのチヌークが55億円か
94: ウィズコロナの名無しさん
22億か
ロビンソンRシリーズは何個買えるんだろうか
ロビンソンRシリーズは何個買えるんだろうか
97: ウィズコロナの名無しさん
ヘリは前線使用出来なく成ったからカモフで良いの見繕えばもっと安いのあるんじゃね
103: ウィズコロナの名無しさん
自治体でこんなの維持すんの大変だわな
106: ウィズコロナの名無しさん
防災のために必要だけど
予算垂れ流しだからなあ
維持は難しいよ
予算垂れ流しだからなあ
維持は難しいよ
109: ウィズコロナの名無しさん
2017年に買ったものがポンコツとか…
このブログの人気記事!
☆イタリア海軍初のPPA型多目的哨戒艦が進水式を実施!
☆サングラス、ガスマスク、そしてトゲトゲがついたヘルメット…マラウィ大統領のボディーガードが世界で一番恐ろしいと話題に!
☆16式機動戦闘車の装甲に関する情報がGaijin Entertainmentにダダ漏れの模様!
☆対馬の危機!韓国資本による土地買収が拡大…島民から自衛隊増員を渇望する声
☆「銀河英雄伝」見たがどう考えても無能集団の民主主義よりラインハルトみたいな天才の独裁政治のほうがマシ!
☆米空軍のF-15Eストライク・イーグル戦闘機部隊がエレファント・ウォークを披露…第366戦闘航空団所属!
☆講和のため日本人1400万人を特攻で死なせると大西瀧治郎は言った!
☆F-35ステルス戦闘機には中国の部品が使われていた…中国メディア!
☆米陸軍の歩兵大隊にポケットサイズの偵察用ドローン「Black Hornet」が配備…最大で25分、2kmの飛行が可能!
341戦闘団(1)
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|