74: 名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-ZnNI [203.171.8.150])
南ドネツクの戦いについてロシア側情報源は「ヴォダリエフカやノヴォドネツキーを奪還した」と述べており、この地域で実施されたウクライナ軍の反撃は失敗に終わったのかもしれない。
領土奪還も出来ず、甚大な人的損失と兵器損失を被ってしまったウクライナ軍、心が折れかかってしまっているのではないのかなと思われます

https://twitter.com/grandfleet_info/status/1666047574401499136?s=19
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686057042/
領土奪還も出来ず、甚大な人的損失と兵器損失を被ってしまったウクライナ軍、心が折れかかってしまっているのではないのかなと思われます

https://twitter.com/grandfleet_info/status/1666047574401499136?s=19
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686057042/
|
南ドネツクの戦いについてロシア側情報源は「ヴォダリエフカやノヴォドネツキーを奪還した」と述べており、この地域で実施されたウクライナ軍の反撃は失敗に終わったのかもしれない。https://t.co/NEfdottior
— 航空万能論GF (@grandfleet_info) June 6, 2023
78: 名無し三等兵 (ブーイモ MMe1-3pGu [210.138.6.217])
>>74
これ事実だと痛いよな
久しぶりのウクライナの攻勢だったのに
これ事実だと痛いよな
久しぶりのウクライナの攻勢だったのに
84: 名無し三等兵 (ワッチョイ e361-VfWW [123.224.68.148])
ウクライナはきっちり報復する国なので、ケルチの橋が無くなる日も近いな。
93: 名無し三等兵
中洲に取り残された露軍兵士が確認されたのか
99: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-rTkf [182.167.213.61])
結局主攻はメリトポリ打通なのかマウリポリ打通なのかどっちなん?
108: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-VgtM [106.155.5.81])
ダム破壊で戦闘機供与加速しそうだなこれ
109: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-N/Lw [153.239.131.12])
バクムット北部、ウクライナ軍の反攻が進んでる。
ロシアが占領してるドボボバシュリフカがウクライナ軍に包囲されそうな様子にみえる
ロシアが占領してるドボボバシュリフカがウクライナ軍に包囲されそうな様子にみえる
118: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-C0ip [60.120.86.47])
>>109
オリホヴォ・ワシリウカの方はほぼ奪還したみたいね
見事に突出部になってる

オリホヴォ・ワシリウカの方はほぼ奪還したみたいね
見事に突出部になってる

191: 名無し三等兵 (ワッチョイ e301-aoD1 [219.16.6.148])
>>118
ドゥボヴォ・ヴァシリフカが、一帯を観測できる高地らしい
航空万能論はベルキフカへの進出の維持を疑問視してたけど、
高地を陥とせばヤヒドネに手が掛かるしパラスコヴィーフカ以北のM3沿いのロシア軍の進出は将棋倒しで退くしかない
ドゥボヴォ・ヴァシリフカが、一帯を観測できる高地らしい
航空万能論はベルキフカへの進出の維持を疑問視してたけど、
高地を陥とせばヤヒドネに手が掛かるしパラスコヴィーフカ以北のM3沿いのロシア軍の進出は将棋倒しで退くしかない
152: 名無し三等兵 (ワッチョイ d568-N/Lw [112.70.55.200])
>>109
第3アゾフ部隊の隊長が昨日バフムト郊外での反抗作戦が再開されたって声明出してたね
ここのことだったか
第3アゾフ部隊の隊長が昨日バフムト郊外での反抗作戦が再開されたって声明出してたね
ここのことだったか
112: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-sceX [153.165.168.9])
昨日の時点でウクライナ軍はドニプロ川の東岸に橋頭保を築いてその地域から反攻をしようとしていたそうだが
それがきっかけではないのか
それがきっかけではないのか
121: 名無し三等兵 (ワッチョイ aba5-sceX [121.102.149.188])
これで、ダム下流地域=ウクライナ南部での地上戦闘は下火になるな
この地域はもう戦争やってる場合ではないだろう
この地域はもう戦争やってる場合ではないだろう
122: 名無し三等兵 (スップ Sd03-QR/O [49.96.238.30])
>>121
最後の一人になるまで殺し続けるのが人類やで
最後の一人になるまで殺し続けるのが人類やで
124: 名無し三等兵 (ワッチョイ aba5-sceX [121.102.149.188])
>>122
洪水が起きていてはどうにもならんと思うが
洪水が起きていてはどうにもならんと思うが
132: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd6-BNQN [111.108.18.130])
>>124
エアボートを使って移動しながら銃撃戦
なんか昔そんな映画あったな
ガスタービン2発付けて地面効果でちょっとだけ浮きながら高速移動、低速の時は泥の上を滑るソリみたいなの造れんかなぁ
エアボートを使って移動しながら銃撃戦
なんか昔そんな映画あったな
ガスタービン2発付けて地面効果でちょっとだけ浮きながら高速移動、低速の時は泥の上を滑るソリみたいなの造れんかなぁ
125: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-BNQN [60.152.175.197])
>>122
ポピュラスってゲームがあったな
洪水、火山、地震、ハルマゲドン
ポピュラスってゲームがあったな
洪水、火山、地震、ハルマゲドン
179: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd6-HJHC [111.108.18.130])
知らずに塹壕で溺れ死んだロシア兵とかおるやろな
つくづくFUBARやな
つくづくFUBARやな
196: 名無し三等兵 (ワッチョイ 63ed-qsdZ [203.136.98.95])
ウクライナ軍統一部隊のナイェウ司令官は、6日のロシア軍によるカホウカ水力発電所爆破のような行為の可能性はウクライナ軍司令部があらかじめ想定した範囲のことだとし、敵のそのような行為がウクライナ防衛戦力の反転攻勢を妨害することはないと発言した
ウクライナ軍幹部、カホウカ水力発電所の爆破は反転攻勢に影響しないと指摘 https://t.co/F98R6tZr5w
— ウクルインフォルム日本語版 (@Ukrinform_JP) June 6, 2023
203: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-HIAx [106.133.47.153])
ウクライナ軍がこれから取り返したい土地を意図的に浸水させる訳がないわな
元々自国のインフラだし
元々自国のインフラだし
206: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-GovZ [106.133.84.180])
カホフカダム爆破でヘルソン市周辺は広範囲が水没し、大部隊渡河は不可能に。
— MASANOBU SATO (@japanes74436093) June 6, 2023
戦術的に極めて効果が高い地域水没作戦だ。
ロシア軍はこの地域から戦力を大幅に抽出してメリトポリ、トクマク、マウリポリ方面を大増強していると推測。
「ウ軍の本格反攻が始まったと露軍が判断している」のだと思う。 pic.twitter.com/Bsh3s8MmKq
この人の見方が一番しっくりくるな
215: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5573-TnRo [58.8.212.91 [上級国民]])
>>206
いよいよ始まるんだな。
いよいよ始まるんだな。
208: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-GovZ [106.133.84.180])
いっそ今は反攻作戦中止してもいいのかもしれない
ロシア軍は新規部隊を含めた再編成を進めてるはずで、今から初めても機を逸してるかもしれん
ロシア軍は新規部隊を含めた再編成を進めてるはずで、今から初めても機を逸してるかもしれん
209: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-WVIb [60.88.93.88])
やったロシア軍もまさかここまでって感じじゃね?
ロシア軍が固めてた防御陣地流されてから避難開始してるからかなり人的被害も出てそうだし
ロシア軍が固めてた防御陣地流されてから避難開始してるからかなり人的被害も出てそうだし
211: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-GovZ [106.133.84.180])
>>209
ロシア軍は当然部隊を避難させているだろう
さいだいの効果を狙って真夜中に爆破したんだから、前日には動いているはず
ロシア軍は当然部隊を避難させているだろう
さいだいの効果を狙って真夜中に爆破したんだから、前日には動いているはず
213: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-WVIb [60.88.93.88])
>>211
ニュースだと何とか難を逃れたい3~4人くらいのロシア兵士が中州みたいになったところ死にそうな顔して上ってる映像だったよ
ニュースだと何とか難を逃れたい3~4人くらいのロシア兵士が中州みたいになったところ死にそうな顔して上ってる映像だったよ
217: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-GovZ [106.133.84.180])
>>213
中にはそういう置き去りにされる奴もいんだろ
中にはそういう置き去りにされる奴もいんだろ
210: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-GovZ [106.133.84.180])
損害としては戦術核を使用されたのと変わらない被害だろう
西側がどう動くかを見てからでも攻勢は遅くない気がする
西側がどう動くかを見てからでも攻勢は遅くない気がする
225: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-GovZ [106.133.84.180])
ヘルソンから後退して戦線縮小させ、一時的に南部に予備兵力を作れるメリットが分からんかな
これでヘルソン方面からの圧力が無くなりザホリージャ以東の戦線に兵力を回せる
非常に簡単な図式なんだが
これでヘルソン方面からの圧力が無くなりザホリージャ以東の戦線に兵力を回せる
非常に簡単な図式なんだが
256: 名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-atYO [110.134.63.13])
どっちから見ても短期的な利しか無い程度の事で
中長期的、軍事以外も見れば不利益が大きく素面でできるようなことじゃないと
中長期的、軍事以外も見れば不利益が大きく素面でできるようなことじゃないと
259: 名無し三等兵 (ワッチョイ 352c-N/Lw [160.237.157.244])
歩兵が前線で防空壕代わりに使ってる家の地下室が泥水で埋まってるのもまずい
歩兵だけで渡河しても砲撃ですぐに全滅するだろう
歩兵だけで渡河しても砲撃ですぐに全滅するだろう
266: 名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-aZ6/ [133.106.154.233])
>>259
あと、ヘルソンで渡河すれば家屋やビルに隠れられるから下方も怖くないし
なによりヘルソン南岸は幅広く洪水しすぎて火砲のレンジギリギリまで泥になる
あと、ヘルソンで渡河すれば家屋やビルに隠れられるから下方も怖くないし
なによりヘルソン南岸は幅広く洪水しすぎて火砲のレンジギリギリまで泥になる
261: 名無し三等兵 (ササクッテロ Sp49-fLdo [126.33.231.126])
渡河はキツくね?
この水量じゃ当分ポンツーン通すのは無理だしボートにしたって氾濫原のどこかで捕まってそこから地獄の泥んこレース
一方的に砲撃を浴びる未来しか見えない…
この水量じゃ当分ポンツーン通すのは無理だしボートにしたって氾濫原のどこかで捕まってそこから地獄の泥んこレース
一方的に砲撃を浴びる未来しか見えない…
263: 名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-aZ6/ [133.106.154.233])
>>261
水位はじきに戻るだろ
水位が戻ったけど、泥は乾かず車両が動かせないっていう時間差が渡河作戦(おそらく陽動)に有利って話よ
だから高橋さんも言ってるんだろうし
水位はじきに戻るだろ
水位が戻ったけど、泥は乾かず車両が動かせないっていう時間差が渡河作戦(おそらく陽動)に有利って話よ
だから高橋さんも言ってるんだろうし
278: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-w4Nq [217.178.132.94])
ダム破壊すればヘルソン方面の人員を東に回せるからやったのか
280: 名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-aZ6/ [133.106.181.191])
>>278
水位が戻る数日間だけロシア軍が安全になるけど、水位が戻ったら車両が動けない泥濘だらけになるから、南岸の市街地は一気にがら空きになってウクライナがボートで上陸しても防ぐ手立てがない
まじでロシアに特がない
水位が戻る数日間だけロシア軍が安全になるけど、水位が戻ったら車両が動けない泥濘だらけになるから、南岸の市街地は一気にがら空きになってウクライナがボートで上陸しても防ぐ手立てがない
まじでロシアに特がない
394: 名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-OH/H [180.60.13.12])
偉い人「手段は問わない!何でもいいからウクライナ軍の進行を止めろ!」
部下「御意」
ダム「ドカーン」
これだと思う。
部下「御意」
ダム「ドカーン」
これだと思う。
422: 名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-1W9A [180.59.75.3])
>>394
これだろう。凄く納得できる。
これだろう。凄く納得できる。
435: 名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-wXN9 [153.250.122.148])
どんな状況になろうがウクライナがドニプロ川を渡河する可能性は無いよ
一時的に少数を渡河させるならまだしも、大部隊を渡河させたら補給が続かない
一時的に少数を渡河させるならまだしも、大部隊を渡河させたら補給が続かない
452: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-fwHd [153.188.52.210])
ヤフーでも反転攻勢妨害かってあったけど単純に考えて戦力を他に振り向けたいからだろうとは思ったけどね
抵抗されたら都市ごと丸焼きにするくらいだし次は町ごと水没とかやりそう
抵抗されたら都市ごと丸焼きにするくらいだし次は町ごと水没とかやりそう
471: 名無し三等兵 (ブーイモ MM51-/vY/ [202.214.125.12])
陽動とは思うが渡河作戦開始した途端に決壊だからな
489: 名無し三等兵 (ブーイモ MM51-/vY/ [202.214.125.12])
まあ、ウクライナが
渡河作戦開始した途端というタイミングが何ともね
渡河作戦開始した途端というタイミングが何ともね
490: 名無し三等兵 (スププ Sd03-BNQN [49.98.246.44])
素朴な疑問やけど泥濘地帯ってボート使えるん?
川を渡るのはそりゃボートで行けるけどな
水が引いた後は川なんかより広大な泥濘地帯が進軍を阻むんやで
遮蔽物ほとんど無いからスナイパーに捕捉されたら中隊全滅とか普通にあるし
アンブッシュ側は赤外線遮蔽シート被って、泥まみれになって寝転ぶだけで見えんなる
泥の中を匍匐前進50キロとかやる?
それ考えたら渡河作戦がやりやすくなったなんて事は全く無い
むしろ絶望的になった位よ
ついてないやつは地雷で吹っ飛ぶしな
川を渡るのはそりゃボートで行けるけどな
水が引いた後は川なんかより広大な泥濘地帯が進軍を阻むんやで
遮蔽物ほとんど無いからスナイパーに捕捉されたら中隊全滅とか普通にあるし
アンブッシュ側は赤外線遮蔽シート被って、泥まみれになって寝転ぶだけで見えんなる
泥の中を匍匐前進50キロとかやる?
それ考えたら渡河作戦がやりやすくなったなんて事は全く無い
むしろ絶望的になった位よ
ついてないやつは地雷で吹っ飛ぶしな
505: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b90-GN4p [207.65.242.109])
>>490
フロリダで使ってるようなエアボート使えばいいんじゃね?
後ろに扇風機ついてるホバークラフトみたいなやつ
フロリダで使ってるようなエアボート使えばいいんじゃね?
後ろに扇風機ついてるホバークラフトみたいなやつ
521: 名無し三等兵 (スププ Sd03-BNQN [49.98.246.44])
>>505
エアボートは俺も注目してる
でもあのままやと普通にスナイパーに狩られる運命は変わらんし泥濘は水と違って摩擦デカいからまともに進まん
改造せなあかんな
ヒュ一イコブラの本体にターボファン2発、ソリを付けて本体とはショックアブソーバーで繋ぐ
梶は推力偏向板とソリの角度を電子的に制御
後部に機関銃座とスティンガー2発、ジャベリン2発
こんなもんでイケるやろ
エアボートは俺も注目してる
でもあのままやと普通にスナイパーに狩られる運命は変わらんし泥濘は水と違って摩擦デカいからまともに進まん
改造せなあかんな
ヒュ一イコブラの本体にターボファン2発、ソリを付けて本体とはショックアブソーバーで繋ぐ
梶は推力偏向板とソリの角度を電子的に制御
後部に機関銃座とスティンガー2発、ジャベリン2発
こんなもんでイケるやろ
524: 名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-iuJ6 [153.250.36.195])
>>521
普通に川沿いの市街地に上がればいいだけだよ
川沿いの市街地は川沿いでもちょっとした高地にあるから広い河川敷を移動しないでいける
あるいは市街地は河から運河引いてるからボートで運河を移動すればいいだけ
普通に川沿いの市街地に上がればいいだけだよ
川沿いの市街地は川沿いでもちょっとした高地にあるから広い河川敷を移動しないでいける
あるいは市街地は河から運河引いてるからボートで運河を移動すればいいだけ
510: 名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-iuJ6 [153.250.36.195])
>>490
だから市街地に夜間上陸すればいい
あいつらろくなナイトビジョンもってないし、そもそも洪水でもぬけの殻
そして市街地は川沿いにできるから川からすぐ市街地ってとこも多いはず
市街地はいっちゃえば火砲も安心だし
そもそも泥濘の向こうから撃ってる火砲は水平に近いから建物あればかんたんに避けられる
だから市街地に夜間上陸すればいい
あいつらろくなナイトビジョンもってないし、そもそも洪水でもぬけの殻
そして市街地は川沿いにできるから川からすぐ市街地ってとこも多いはず
市街地はいっちゃえば火砲も安心だし
そもそも泥濘の向こうから撃ってる火砲は水平に近いから建物あればかんたんに避けられる
516: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b90-GN4p [207.65.242.109])
>>510
水浸しの市街地にボートで乗り付けるのはいいけど火砲は上からもくるでしょ
迫撃砲もあるし
水浸しの市街地にボートで乗り付けるのはいいけど火砲は上からもくるでしょ
迫撃砲もあるし
520: 名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-iuJ6 [153.250.36.195])
>>516
近くの火砲はもうどろでロクに牽引できないから、もしそこで打てばすぐウクライナのカウンターバッテリーレーダーで火砲が打ち返されるかhimarsでやられる
だから洪水の泥濘のない遠くからしか打てない
近くの火砲はもうどろでロクに牽引できないから、もしそこで打てばすぐウクライナのカウンターバッテリーレーダーで火砲が打ち返されるかhimarsでやられる
だから洪水の泥濘のない遠くからしか打てない
530: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b90-GN4p [207.65.242.109])
>>520
榴弾砲や野砲の弾道は上からでは?
水平になるのは戦車砲や対戦車砲だと思ったけど
榴弾砲や野砲の弾道は上からでは?
水平になるのは戦車砲や対戦車砲だと思ったけど
531: 名無し三等兵 (スププ Sd03-BNQN [49.98.246.44])
>>510
そんな貧弱な兵站線でいきなり市街戦やってこいって
兵士に対する死刑宣告とさほど変わらんな
スーサイドミッション以外の何者でも無い
経験豊富なコマンドー部隊がどうにか出来るかもなってレベルやで
知らんみたいやから教えて差し上げるけどな
軍って1割から3割被害が出たら作戦放棄して撤退するんよ
その方が情報持って帰れるから結果的に攻略進むし、そもそもそこまで火力差があったら続けてもすぐ壊滅するから
市街地に潜入した連中がもし反抗に遭ってミッション達成不能ってなったらどうやって撤退するん?
そんな貧弱な兵站線でいきなり市街戦やってこいって
兵士に対する死刑宣告とさほど変わらんな
スーサイドミッション以外の何者でも無い
経験豊富なコマンドー部隊がどうにか出来るかもなってレベルやで
知らんみたいやから教えて差し上げるけどな
軍って1割から3割被害が出たら作戦放棄して撤退するんよ
その方が情報持って帰れるから結果的に攻略進むし、そもそもそこまで火力差があったら続けてもすぐ壊滅するから
市街地に潜入した連中がもし反抗に遭ってミッション達成不能ってなったらどうやって撤退するん?
537: 名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-iuJ6 [153.250.8.249])
>>531
そもそも住民も兵士もかなりの数洪水から全部逃げてるぞ、そして近くの砲兵も戦闘車両も泥濘で動けない
この状況ならまったく歩兵だけでひけをとらない
そもそもどんな場合でも渡河作戦は人名が犠牲になりやすいけど、相手の火砲も先頭車両も動けない状況で、兵士も多くが避難してる状況が相対的に一番安全な渡河じゃないか?
そもそも住民も兵士もかなりの数洪水から全部逃げてるぞ、そして近くの砲兵も戦闘車両も泥濘で動けない
この状況ならまったく歩兵だけでひけをとらない
そもそもどんな場合でも渡河作戦は人名が犠牲になりやすいけど、相手の火砲も先頭車両も動けない状況で、兵士も多くが避難してる状況が相対的に一番安全な渡河じゃないか?
525: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-uUlS [217.178.27.55])
撤退するから水浸しにして嫌がらせしたんやないのかな
戦略的な事もあるのかもしれないけど
戦略的な事もあるのかもしれないけど
534: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-N/Lw [126.36.233.114])
アメリカ政府の見立てではウクライナの反転攻勢が始まり当初の予想を上回る前進をした事とこれによりアゾフ海への突破の期待が高まったとの事
そしてこのタイミングでダムの破壊があった
ウクライナのDデイの夜明け
ウクライナ軍部隊が地雷の密集地帯を突き抜け、長い前線の一部地域で5~10キロメートル前進したという月曜の予想を上回る進展に政権当局者らは勇気づけられた。
これにより、ウクライナ軍がマリウポリ、メリトポリ、その他の海岸沿いのロシア支配地域に向けて進撃を続け、陸橋を切断できるのではないかという期待が高まった。
つまり、ウクライナが24時間以内に再び予想を上回ったという米国の明確な評価となった。そしてその翌日、カホフカダムが決壊した。
そしてこのタイミングでダムの破壊があった
ウクライナのDデイの夜明け
ウクライナ軍部隊が地雷の密集地帯を突き抜け、長い前線の一部地域で5~10キロメートル前進したという月曜の予想を上回る進展に政権当局者らは勇気づけられた。
これにより、ウクライナ軍がマリウポリ、メリトポリ、その他の海岸沿いのロシア支配地域に向けて進撃を続け、陸橋を切断できるのではないかという期待が高まった。
つまり、ウクライナが24時間以内に再び予想を上回ったという米国の明確な評価となった。そしてその翌日、カホフカダムが決壊した。
639: 名無し三等兵 (ワッチョイ e363-N/Lw [123.220.232.119])
こんな偶然のタイミングでダム崩壊は神が戦争なんて止めなさいと言うお告げだよ
658: 名無し三等兵 (スププ Sd03-UXtW [49.98.49.18])
ここでダムを爆破したってのがロシア軍が著しく不利な状況に置かれているってことの答え合わせよなあ
水浸しにしてでも後背からの渡河を阻止したかったってことだし
水浸しにしてでも後背からの渡河を阻止したかったってことだし
678: 名無し三等兵 (アークセー Sx49-gcAC [126.165.8.232])
ヘルソン市
Херсон. Частный сектор уже сильно затоплен. pic.twitter.com/gw8YVS3D84
— IanMatveev (@ian_matveev) June 6, 2023
737: 名無し三等兵 (スップ Sdc3-fgOj [1.75.1.155])
>>678
水没してるじゃないか…
住民は気の毒だな
水没してるじゃないか…
住民は気の毒だな
681: 名無し三等兵
ロシアはもうウクライナの領土捨てて撤退の準備に入ったのかな・・・
694: 名無し三等兵 (ワッチョイ 755f-BQcs [106.72.199.224])
>>681
多分ぎゃくで、死守命令を受けたダム付近の部隊なのか偉い人が、自分の持ち場守るためだけに破壊したと予測。
その結果として周辺が維持できなくなり、結果としてクリミア含めて維持不能となったが。
多分ぎゃくで、死守命令を受けたダム付近の部隊なのか偉い人が、自分の持ち場守るためだけに破壊したと予測。
その結果として周辺が維持できなくなり、結果としてクリミア含めて維持不能となったが。
733: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-5Ku2 [153.151.229.120])
どちらの仕業にせよ、ロシアの侵攻がなければ起きなかった事件ではある
758: 名無し三等兵 (ワッチョイ f578-N/Lw [42.124.162.208])
ダム破壊の日付はDam-DAYで覚えやすいな
このブログの人気記事!
☆イギリス空軍が国旗「ユニオンフラッグ」塗装を施したタイフーン戦闘機を公開!
☆米陸軍が105mm榴弾砲を搭載したハンヴィー「2-CT Hawkeye MHSシステム」を購入!
☆韓国次期戦闘機「KF-21」射出座席の試験…最新型マーチンベーカーMk.18を装備!
☆旧日本海軍最後の大戦果「巡洋艦インディアナポリス」撃沈…大喜びの乗組員も880人の犠牲知り複雑な思いに!
☆第2次世界大戦のP-47サンダーボルト戦闘機塗装を再現したA-10サンダーボルトII攻撃機!
☆中国陸軍航空旅団の武装ヘリWZ-10などが実戦訓練を実施…赤外線妨害弾(フレア)で機動回避!
モスクワ2160
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|