1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
《 (略) 各種の記録や、再現実験をした人たちから聞き取りした内容から、通信速度を割り出している。それによると、堂島から和歌山へは3分、京都まで4分、神戸まで7分、桑名(三重県北部)まで10分、岡山まで15分、広島まで40分足らずだったという。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af93618650fb0519fb6db6dffac60e3d3d75543
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703200487/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af93618650fb0519fb6db6dffac60e3d3d75543
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703200487/
|
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [SA]
>>1
チンギスハンも
あの広大な土地を旗通信で情報伝えてたらしいな
チンギスハンも
あの広大な土地を旗通信で情報伝えてたらしいな
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
為替に遣ってたの?
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
>>2
大阪で米の相場が上がったら他の地区の米を買い占める
大阪で米の相場が上がったら他の地区の米を買い占める
3: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
和歌山が3分なのに
まーた神戸の奴は大阪の邪魔しとんのか。
まーた神戸の奴は大阪の邪魔しとんのか。
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
そんな頑張って稼いでたらそりゃ焼き討ちにも会うわな
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
間違えたやつは打首なのかな
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
>>8
わざと間違えて逆張りしたら大儲けできそう
わざと間違えて逆張りしたら大儲けできそう
14: あああ(茸) [RO]
>>10
流石に何経路か走らせて情報の整合性は確保するだろw
流石に何経路か走らせて情報の整合性は確保するだろw
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
>>14
わからんぞ?
コストカット意識でリスク管理疎かにしたりしてなw
わからんぞ?
コストカット意識でリスク管理疎かにしたりしてなw
15: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
世界初の先物取引市場が江戸時代の大阪だからな
16: (,,゚Д゚)(香川県) [CN]
やっぱ金のために人間は進歩するな
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
>>16 それとエロな
18: さば𓆟(北海道) [ニダ]
タイムスクープハンターでみた
19: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
中継所に常駐人材を置くだけの余裕があればこそだな
通信距離は遠眼鏡で稼げるから
あとは通信のタイミングだが、これは3通りのやりかたがあると思う
A.常時オンライン型:数人が常駐して常に遠眼鏡で監視している
B.定刻型:決まった時刻(くらい)になると監視を始める
C.リピート型:決まった間隔(くらい)で監視を行う
通信距離は遠眼鏡で稼げるから
あとは通信のタイミングだが、これは3通りのやりかたがあると思う
A.常時オンライン型:数人が常駐して常に遠眼鏡で監視している
B.定刻型:決まった時刻(くらい)になると監視を始める
C.リピート型:決まった間隔(くらい)で監視を行う
22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
無線通信だな
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
狼煙のはなし?
26: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
理論上はだろ
29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
視力が0.1だから無理
35: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
目視リレーによるデータ通信は近世の欧州でも発達したみたいで
あちらは木板の組み合わせパターンで符号化したとかなんかの本で読んだ記憶
あちらは木板の組み合わせパターンで符号化したとかなんかの本で読んだ記憶
38: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MY]
金融が生まれた英国が本場と思いきや、世界中で使われてる為替や株のチャートで使われるローソク足は日本人が開発したものだし、
これまた世界中で使われる為替相場のテクニカル分析に使われる一目均衡表も日本人が戦前に開発したものだったりする
金融全般において日本は国民性もあってか割と保守的なのも、この手の技術が開発された背景があると思ってる。
これまた世界中で使われる為替相場のテクニカル分析に使われる一目均衡表も日本人が戦前に開発したものだったりする
金融全般において日本は国民性もあってか割と保守的なのも、この手の技術が開発された背景があると思ってる。
39: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
リニヤ要らないな
もう東京―名古屋はこの江戸トレーダー方式でいいだろ
もう東京―名古屋はこの江戸トレーダー方式でいいだろ
41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
先物取引といい旗振り暗号通信といい日本人は昔から先進国民だな
この先進的な旗振り通信も江戸幕府により禁止されてたらしいがホント日本を停滞させてくれる
この先進的な旗振り通信も江戸幕府により禁止されてたらしいがホント日本を停滞させてくれる
50: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
>>41
こんな速度で情報が届くはずがない。さては貴様、魔女だな
そして火刑台へ
こんな速度で情報が届くはずがない。さては貴様、魔女だな
そして火刑台へ
43: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
これが活かされて後に真田広之が通信衛星に向かって手旗信号送るんだよなw
44: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
旗振り所の職員が寝てたり誤認しなかったの?
49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
>>44
そういうのは後で手打ちにされる時代
そういうのは後で手打ちにされる時代
45: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
後のインターネットである(´・ω・`)
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
花火も有効だがやはり幕府が火薬製造を規制してしまい別手段が発展したんだな
まあ今でも花火大会は自衛隊に申請しなければならない
まあ今でも花火大会は自衛隊に申請しなければならない
48: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
そうさウワサは光の速さより速いよ
51: 名無し(光) [CN]
大阪広島ってそんな離れてるのかよ
57: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
江戸時代の情報伝達でいえば江戸大阪500キロを3日か4日で走破してた飛脚もかなり凄いよな
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
>>57
リレー形式なんだっけ
リレー形式なんだっけ
104: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
>>62
さすがに500キロを一人で走破すると早死にしそう。
さすがに500キロを一人で走破すると早死にしそう。
66: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
狼煙だろそんなもんじゃね
73: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
ヨーロッパでも無線ない時代は手旗信号だろ
さらに遠隔だと伝書バト
さらに遠隔だと伝書バト
78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
実はRFCで規定されてる
80: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
でもコレ見間違いたり振り間違えたら死刑だろ?
86: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
当時、世界最速の通信だったんでしょ?
87: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
たまに時代劇に出てくるネタ
88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
単なる計算上の話じゃん
実際に広島まで伝達した訳じゃないし、そもそも2km毎に配置したら人件費が凄いことに
実際に広島まで伝達した訳じゃないし、そもそも2km毎に配置したら人件費が凄いことに
90: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
データの信頼性とか暗号化とか江戸時代からやってたのか
まぁ間違ったり情報盗まれたりしたらいかんからやるわな
まぁ間違ったり情報盗まれたりしたらいかんからやるわな
91: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
先物取引とか
金融緩和、金融引き締めといった金融政策
江戸時代はけっこう最先端だったのよ
御奉行さま~みたいな時代劇のせいで土人みたいに思われてるけど
金融緩和、金融引き締めといった金融政策
江戸時代はけっこう最先端だったのよ
御奉行さま~みたいな時代劇のせいで土人みたいに思われてるけど
99: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
>>91
実際上方と江戸の一部を除いたらほぼ土人だろ
実際上方と江戸の一部を除いたらほぼ土人だろ
114: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
>>99
同時代のヨーロッパの地方が土人だらけだと言うのなら
そういうことになるわな
同時代のヨーロッパの地方が土人だらけだと言うのなら
そういうことになるわな
95: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
大阪が一望できる重曹峠とか知らんけど
平群やから暗峠らへんか
平群やから暗峠らへんか
113: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
漫画のゲートでも帝国軍が航空機相手にそういうの使っていたな
このブログの人気記事!
☆住友重機「ほいよ、1918年製のM2機関銃のコピーね。暴発・弾は真っ直ぐ飛ばない」…自衛隊が採用!
☆ホワイトハウスの中庭にF-35ステルス戦闘機が登場!
☆現役パイロットに「第二次大戦で最も優れた戦闘機は?」の質問に意外な答え!
☆陸自多用途ヘリコプターUH-1Jからの狙撃訓練(空砲射撃)を実施…第34普通科連隊!
☆中国陸軍第76陸軍旅団がPGZ-07自走対空機関砲などを用いた戦闘効果テストを実施!
☆F-35戦闘機を砂嵐が襲う…米ルーク空軍基地!
☆九四式45口径46cm主砲搭、一発1.5トンの九一式徹甲弾を40km飛ばす…横須賀からディズニーランドに相当!
☆航空自衛隊運用の政府専用機(B747-400)退役後のアイデアを募集!
☆なぜ旧日本軍の戦車は豆戦車と呼ばれたか…中国メディア!
中国の航空エンジン開発史
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
テスト