1: 仮面ウニダー ★
《 2023年12月20日、韓国メディア・毎日経済によると、韓国初の月探査機「タヌリKPLO)」に搭載された広角偏光カメラ「PolCam」が正常に作動していないことが分かった。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://www.recordchina.co.jp/b925952-s39-c30-d0195.html
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1703626536/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://www.recordchina.co.jp/b925952-s39-c30-d0195.html
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1703626536/
|
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>1
>>1機が行方不明になり、残り3機は交信に成功したものの、1機が統制困難な状態になった。
>残る2機もいまだ任務に着手できていない
何一つまともに動いていないのか
>>1機が行方不明になり、残り3機は交信に成功したものの、1機が統制困難な状態になった。
>残る2機もいまだ任務に着手できていない
何一つまともに動いていないのか
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>1
ギャラクシーのカメラを積んだんやろ
ギャラクシーのカメラを積んだんやろ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
打ち上げはアレだが衛星なら世界一のものが作れる
とか言ってたような
とか言ってたような
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
正にダメなヤツは何をやってもダメw
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>PolCamにはカメラが2台あるが、1台は解像度が低く使用できない状態のため、現在は1台のカメラのみ使用している。
そもそも何故使えもしない解像度の低いカメラを積んだんだよ?w
そもそも何故使えもしない解像度の低いカメラを積んだんだよ?w
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>7
飛ばしたら解像度が落ちちゃったんだw
飛ばしたら解像度が落ちちゃったんだw
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>7
性能試験に合格させるために合格ラインを勝手に下げるのはよくある事じゃないっけ?
そのため納品物は低品質になってるはず
性能試験に合格させるために合格ラインを勝手に下げるのはよくある事じゃないっけ?
そのため納品物は低品質になってるはず
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>38
有名どころではK2戦車のトランスミッションとかだね
有名どころではK2戦車のトランスミッションとかだね
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>同じカメラを2台製作したが1台の性能が劣る
なんという低レベル、そんなの弾けよ、使うなよ
なんという低レベル、そんなの弾けよ、使うなよ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
偏光カメラってそんなに難しい代物か?
スマホのカメラあたり適当に改造して積んでたら放射線にやられたとか?
スマホのカメラあたり適当に改造して積んでたら放射線にやられたとか?
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>中国製を使ったんじゃないの?
すぐ人のせいにするなw
すぐ人のせいにするなw
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
本当に月に着陸できたのかも疑問だな
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>21
将来月着陸する為の前段階らしいが、月の裏側の撮影なんて今更だし、そもそもクネは2021年の着陸を目指してたはずw
将来月着陸する為の前段階らしいが、月の裏側の撮影なんて今更だし、そもそもクネは2021年の着陸を目指してたはずw
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
どこかしら不具合があるのはいつものことだろw世界は知ってますよw
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
なぜその重要なパーツを国産にしたんだよww
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
初代はやぶさの搭載機ミネルバがソニーのパソコンVAIOのカメラを搭載してたの思い出した
打ち上げは2003年なんで、もう20年も前の話なんだなあ
打ち上げは2003年なんで、もう20年も前の話なんだなあ
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ノドンとかテポドンとかヌリとかタヌリとか、朝鮮の名前はなんか
粘っこい感じがするよな。
粘っこい感じがするよな。
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ギャラクシー搭載カメラのように
勝手に補正すれば済む
勝手に補正すれば済む
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>51
月の写真を撮ると勝手に補正するんだっけ?w
月の写真を撮ると勝手に補正するんだっけ?w
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>53
この前の月食、ガラクターからの投稿だけ三日月にすり替わってんの笑ったわ
この前の月食、ガラクターからの投稿だけ三日月にすり替わってんの笑ったわ
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>53
補正なら優秀な処理だよw
月だと認知すると、予め用意してあった月の画像データとマージして、綺麗な月が撮影されたような画像データになる
補正なら優秀な処理だよw
月だと認知すると、予め用意してあった月の画像データとマージして、綺麗な月が撮影されたような画像データになる
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
韓国は秘密協定に参加していないので月の裏側を撮影することは許されないのだ……
という陰謀論
という陰謀論
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
月の裏側の撮影が初?
今までも月の裏側の画像を見た記憶があるのだが、気のせいか?
今までも月の裏側の画像を見た記憶があるのだが、気のせいか?
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>68
偏光観測用のカメラ使っての月面裏側の探査が世界初ってだけの話(要は新機材使ってみました ってこと
カメラで撮影だけなら旧ソ連がルナ3号で1959年にやってる
偏光観測用のカメラ使っての月面裏側の探査が世界初ってだけの話(要は新機材使ってみました ってこと
カメラで撮影だけなら旧ソ連がルナ3号で1959年にやってる
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
実際積んでたのって日本製だったりしないの?
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
同じ作りのカメラを2台搭載したら同じ原因で2台とも壊れるだろ
こうした観測用途は別々のカメラを積んだ方がリスクを回避できるのに
こうした観測用途は別々のカメラを積んだ方がリスクを回避できるのに
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
実質は韓国の金で作ったNASAの探査機だから
NASA製のカメラが健在なら他はどうでもいい
NASA製のカメラが健在なら他はどうでもいい
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
月の裏側の映像はかぐやが撮影してるやろ?
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
先ず自前のロケットで飛ばせよと言いたい笑
あの散々騒いでたヌリ号があるのに本当意味分からん奴らだよ
あの散々騒いでたヌリ号があるのに本当意味分からん奴らだよ
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>86
ありゃ低軌道まで軽量の衛星を運ぶのがせいぜいで、
第二宇宙速度出すにはクラスターを4倍16本ぐらいにしないと無理じゃね?
ありゃ低軌道まで軽量の衛星を運ぶのがせいぜいで、
第二宇宙速度出すにはクラスターを4倍16本ぐらいにしないと無理じゃね?
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
北はニコンを使ったらしいが
このブログの人気記事!
☆デルタ翼機のカッコ良さは異常!!!
☆各級合わせて約1000隻も竣工…第二次大戦時にワークホースとして重用された「アメリカ駆逐艦」!
☆「あの高度では、スピードは感じない」…超音速・高高度戦略偵察機「SR-71」の元パイロットが語るマッハ3での飛行体験!
☆中国産が独自開発した輸出用軍用機「神鷹」の第1号機が完成!
☆自衛隊幹部が異様な低学歴集団であることが判明…米軍や韓国軍にも劣るレベル!
☆中国空軍士官学校ではJJ-7(武道7)練習機を使って戦術・戦闘・攻撃訓練を実施!
☆脳波で3機の航空機と通信して操縦可能な技術がさらに進化…「ファンネル」の実現まであと少し!
☆インドがロシア製のタルワー級フリゲート4隻を購入の意向…改良された多用途ステルス艦!
☆金正恩委員長の高級専用車にあった謎の「赤いボタン」…正体は?
可変モビルスーツ・モビルアーマー
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
(´・ω・`)