1: BFU ★
《 米作りを大幅に省力化させるため、ドローンを使って空中から種もみをまく体験会が青森県六戸町で行われた。苗作りや田植え機で苗を植え付ける労力などを削減できるという。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://mainichi.jp/graphs/20240516/mpj/00m/020/003000f/20240516mpj00m020001000p
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715821635/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://mainichi.jp/graphs/20240516/mpj/00m/020/003000f/20240516mpj00m020001000p
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715821635/
|
3: 名無しどんぶらこ
便利だな
ドローン稲刈りもできないかな
ドローン稲刈りもできないかな
68: 名無しどんぶらこ
>>4
ドローンいうても飛ぶばかりじゃないからな
走行型でもドローンなんじゃないかな
海上走るドローンもあるし
ドローンいうても飛ぶばかりじゃないからな
走行型でもドローンなんじゃないかな
海上走るドローンもあるし
7: 名無しどんぶらこ
田植機いらないじゃん
革命だな
革命だな
27: 名無しどんぶらこ
>>7
あれ高いらしいから、
ドローンで賄えるなら大きいね
あれ高いらしいから、
ドローンで賄えるなら大きいね
45: 名無しどんぶらこ
>>27
しかも使うのは1年の内のわずかな期間
それに全農家で使う時期が被るから貸し借りも出来ないというね
しかも使うのは1年の内のわずかな期間
それに全農家で使う時期が被るから貸し借りも出来ないというね
8: 名無しどんぶらこ
直接水田に種蒔いてうまくいくんかな
10: 名無しどんぶらこ
田植え不要になるのか
それで予測通りに芽が出るのかどうなんだ?
それで予測通りに芽が出るのかどうなんだ?
11: 名無しどんぶらこ
苗植えるんじゃないのか
種籾ならすぐ済むわな
種籾ならすぐ済むわな
14: 名無しどんぶらこ
種もみって聞くと北斗の拳の爺さんがどうしてもチラつく
16: 名無しどんぶらこ
育苗後の苗を田に植える作業が5分で終わるのか!と思ったら違った
18: 警備員[Lv.27(前27)][苗]
質は落ちるけど効率は上がる感じか
23: 名無しどんぶらこ
手間が減るのはいいが人間が介入できる余地として自分で操縦したほうが良くないか
ハッキングされたら対応出来なさそう
ハッキングされたら対応出来なさそう
24: 名無しどんぶらこ
ドローンは戦車を破壊できるし田植えも10分で終わらせられる
人類の次はドローンの時代だな
人類の次はドローンの時代だな
25: 名無しどんぶらこ
100%発芽する訳じゃないからな。雑でもいい用かと
28: 警備員[Lv.3][新苗]
作業時間短いなら地域で機器共有もできそうでいいな
あとは値段だな
あとは値段だな
29: 名無しどんぶらこ
農業は大規模法人化しないと近い将来餓死者出るよ
逆に食料生産だけでも自国で賄えるならカネの問題はどうにかなる可能性ある
通貨は幻想だからね
大丈夫だと信じる人が多けば大丈夫なんだよ
飼料や資源は自給じゃないとか細かいことは気にしなければいい
逆に食料生産だけでも自国で賄えるならカネの問題はどうにかなる可能性ある
通貨は幻想だからね
大丈夫だと信じる人が多けば大丈夫なんだよ
飼料や資源は自給じゃないとか細かいことは気にしなければいい
30: 名無しどんぶらこ
コンバインだけあれば良くなるな
31: 名無しどんぶらこ
自動化じゃないのか
32: 名無しどんぶらこ
なんで苗になるまで大事に育ててたん?
40: 名無しどんぶらこ
>>32
ほそくて柔らかい芽は動物や虫がたべちゃう
ある程度固くなるとたべなくなる
ほそくて柔らかい芽は動物や虫がたべちゃう
ある程度固くなるとたべなくなる
47: 名無しどんぶらこ
>>32
苗として育つ前に鳥や小動物に食われるのを避けるため、とか?
苗として育つ前に鳥や小動物に食われるのを避けるため、とか?
33: 名無しどんぶらこ
歩留まり悪そうだけどそれ以上にコスト削減できそうか
39: 名無しどんぶらこ
異常気象で不作なったら意味無いけどね
43: 名無しどんぶらこ
そのうち日本の田んぼがアイロボットみたいなロボットだらけになると思うと胸が熱くなる
48: 名無しどんぶらこ
フォークリフトでトラックに荷物載せるようにしたら職員の残業が二時間減りました!とかいう記事が出てた青森さんか。
50: 名無しどんぶらこ
空中から種もみをまく
52: 名無しどんぶらこ
よくわからんけど種まいてくれるだけか
田植えって植えるんじゃないの
田植えって植えるんじゃないの
53: 名無しどんぶらこ
農業革命良いね
大規模・ロボタイズで自給率を上げていこう
大規模・ロボタイズで自給率を上げていこう
60: 警備員[Lv.32][苗]
品質が同じなら手間は少ないほうが良いからな
空を飛ぶ必要はないと思うけど
空を飛ぶ必要はないと思うけど
64: 名無しどんぶらこ
そんだけ便利なドローンを狩られないようにな
盗まれないようにしっかり管理しとけよ
盗まれないようにしっかり管理しとけよ
70: 名無しどんぶらこ
日本の農業の鍵は自動化とそれに抵抗する勢力との戦いなんだよな
71: 名無しどんぶらこ
種籾蒔きなら人力でも
そう変わらん
そう変わらん
86: 名無しどんぶらこ
>>71
ピンポイントに均等に蒔くってメッチャしんどいだろ
ピンポイントに均等に蒔くってメッチャしんどいだろ
94: 名無しどんぶらこ
>>86
背負いタイプの散播機やコンバインに取り付けるアダプターがある
背負いタイプの散播機やコンバインに取り付けるアダプターがある
72: 名無しどんぶらこ
苗じゃなく種籾撒くだけかよ
73: 名無しどんぶらこ
ロボット機器は各農家が購入するのではなく、
農水省管轄で一括管理するのが整備性やスケールメリットを考えても良いだろうな
農水省管轄で一括管理するのが整備性やスケールメリットを考えても良いだろうな
75: 名無しどんぶらこ
農業を自動化した方がいいね
79: 名無しどんぶらこ
てか稲がランダムに生えてる田んぼなんか
見たことない
全部等間隔で1列に並んで植えられてる苗を機械で植えてるのしか
見たことない
全部等間隔で1列に並んで植えられてる苗を機械で植えてるのしか
90: 警備員[Lv.7][新初]
体動かさなくなって寝たきりの老人増えると思うけど
92: 名無しどんぶらこ
直播ってのはどうなんだ?
俺にはよくわからないが、前向きに進めていけば良いと思う
俺にはよくわからないが、前向きに進めていけば良いと思う
95: 顔デカ
死にぞこないのジジイがやってる昔ながらの田植えじゃなくて
農地集約してこういうのでやるのが生産性の向上なんじゃないの
農地集約してこういうのでやるのが生産性の向上なんじゃないの
このブログの人気記事!
☆イタリア海軍初のPPA型多目的哨戒艦が進水式を実施!
☆サングラス、ガスマスク、そしてトゲトゲがついたヘルメット…マラウィ大統領のボディーガードが世界で一番恐ろしいと話題に!
☆16式機動戦闘車の装甲に関する情報がGaijin Entertainmentにダダ漏れの模様!
☆対馬の危機!韓国資本による土地買収が拡大…島民から自衛隊増員を渇望する声
☆「銀河英雄伝」見たがどう考えても無能集団の民主主義よりラインハルトみたいな天才の独裁政治のほうがマシ!
☆米空軍のF-15Eストライク・イーグル戦闘機部隊がエレファント・ウォークを披露…第366戦闘航空団所属!
☆講和のため日本人1400万人を特攻で死なせると大西瀧治郎は言った!
☆F-35ステルス戦闘機には中国の部品が使われていた…中国メディア!
☆米陸軍の歩兵大隊にポケットサイズの偵察用ドローン「Black Hornet」が配備…最大で25分、2kmの飛行が可能!
キカイダー02(4)
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|