1: 香味焙煎 ★
《 福岡県宗像市・大島沖を航行中の海上自衛隊の掃海艇「うくしま」で10日午前に起きた火災で、福岡海上保安部は11日、うくしまが同日午前0時5分頃に転覆したと発表した。現場では消火活動が続いていたが、転覆に伴い鎮火した。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241111-OYT1T50002/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731267749/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241111-OYT1T50002/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731267749/
|
3: 名無しどんぶらこ
放水の重みで、鎮火する前に転覆?
4: 名無しどんぶらこ
木造掃海艇だからな
33: 名無しどんぶらこ
>>4
金属検知の機雷避け
金属検知の機雷避け
16: 名無しどんぶらこ
MarineTraffic見てると夜遅くに佐世保から水中処分母船が出港していってる
潜水員が必要なんだろう
潜水員が必要なんだろう
19: 名無しどんぶらこ
エンジン火災だそうだな
20: 名無しどんぶらこ
何もしないまま死ぬ自衛官て無駄死にすぎやろ
123: 名無しどんぶらこ
>>20
そもそも事故死が現役自衛官死因ナンバーワンじゃね?
そもそも事故死が現役自衛官死因ナンバーワンじゃね?
21: 名無しどんぶらこ
貴重な木造船が
23: 名無しどんぶらこ
自衛官の殉死案件最近多すぎね。
30: 名無しどんぶらこ
浮島だから沈没せずに転覆。
43: 名無しどんぶらこ
木造船だもんなあ
50: 名無しどんぶらこ
相変わらず海軍のダメコンはお粗末だなw
58: 名無しどんぶらこ
機雷に反応させないように木造にしてるんだと思うけど
違うんか?
違うんか?
60: 名無しどんぶらこ
三曹が取り残された原因が気になる
67: 名無しどんぶらこ
この船は値段高いの?
71: 名無しどんぶらこ
>>67
数十億円はするはず
数十億円はするはず
73: 名無しどんぶらこ
今週から米海軍との共同掃海訓練が九州周辺海域で行われるのでその途上での事故だった模様
77: 名無しどんぶらこ
行方不明の海曹を探しに戻る広瀬中佐のような人はいないのか
79: 名無しどんぶらこ
>>77
いま不明の三曹が、一緒に機関室にいた若い隊員を先に脱出させたっぽいよ
いま不明の三曹が、一緒に機関室にいた若い隊員を先に脱出させたっぽいよ
81: 名無しどんぶらこ
>>79
そうなのか
艇長は残らなかったのに
そうなのか
艇長は残らなかったのに
83: 名無しどんぶらこ
四国大規模停電
瀬戸内マリンライナー停車
うくしま炎上
瀬戸内海で何かが起こってる
瀬戸内マリンライナー停車
うくしま炎上
瀬戸内海で何かが起こってる
87: 名無しどんぶらこ
修羅の転覆
96: 名無しどんぶらこ
機関士とかだと一緒に沈んじゃった可能性高そうだけど、どうなんだろうな
流石に他の隊員見つかってるのに、見つからないってのはそういう事なんだろうな
流石に他の隊員見つかってるのに、見つからないってのはそういう事なんだろうな
99: 名無しどんぶらこ
かりに某国からの攻撃が行われた場合に
日本製府は真実を報道する覚悟があるのかって思うよな
日本製府は真実を報道する覚悟があるのかって思うよな
102: 名無しどんぶらこ
煙吸って倒れて逃げ遅れたのかな
108: 名無しどんぶらこ
何で火災爆発で転覆するの?
船の構造から問題あるだろう
船の構造から問題あるだろう
119: 名無しどんぶらこ
>>108
感応機雷っていう機雷が出現して、金属の磁気に反応して攻撃する機雷があるんで、磁気を帯びる金属は船体や骨格あるいはエンジンに使えないんだとさ。
音響機雷というのもあって、次は音にも反応するから音対策でゴムなど振動吸収する、そして弱い部材も使用しなければならないから
船体強度設計とかがクソ面倒くさい話になってるらしい。エンジンすら非磁気化しないとダメだとか記載されてるよ。どんだけ無理ゲー
感応機雷っていう機雷が出現して、金属の磁気に反応して攻撃する機雷があるんで、磁気を帯びる金属は船体や骨格あるいはエンジンに使えないんだとさ。
音響機雷というのもあって、次は音にも反応するから音対策でゴムなど振動吸収する、そして弱い部材も使用しなければならないから
船体強度設計とかがクソ面倒くさい話になってるらしい。エンジンすら非磁気化しないとダメだとか記載されてるよ。どんだけ無理ゲー
109: 名無しどんぶらこ
最近は木造やめてFRPになったけど木造は手軽なんよなあ
110: 名無しどんぶらこ
有事じゃなくても被害が出るのが自衛隊しぐさ
113: 名無しどんぶらこ
大事故になってるじゃんか
なんでやねん
なんとかサルベージせにゃならんな
なんでやねん
なんとかサルベージせにゃならんな
115: 名無しどんぶらこ
潜水艦も今でも木造部分あるしな
硬化プラスチック浮力が強すぎたんだっけ
硬化プラスチック浮力が強すぎたんだっけ
121: 名無しどんぶらこ
>>115
米軍のアベンジャー級機雷対策艦も木材みたいだね。グラスファイバーでコーティングした木造らしい。
グラスファイバーって、つまりはガラスコーティング木造船かよ。もはや、感応機雷の仕組みを聞いてなかったら、意味が分からん作りだなw
米軍のアベンジャー級機雷対策艦も木材みたいだね。グラスファイバーでコーティングした木造らしい。
グラスファイバーって、つまりはガラスコーティング木造船かよ。もはや、感応機雷の仕組みを聞いてなかったら、意味が分からん作りだなw
128: 名無しどんぶらこ
掃海艇だから木造か
そりゃ燃えるわな
そりゃ燃えるわな
131: 名無しどんぶらこ
何が原因で発火したのよ
134: 名無しどんぶらこ
自衛官や消防官、警察官が職務中に亡くなるのはくるものがある
どうか無事であって欲しい
どうか無事であって欲しい
150: 名無しどんぶらこ
原因は機雷
だったらどうする?
だったらどうする?
10: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
機雷除去用だっけ?
16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
>>10
掃海艇
機雷に反応しないように木造船が多いから火災には弱い
掃海艇
機雷に反応しないように木造船が多いから火災には弱い
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
支那の攻撃か北の攻撃か
まだ特定できないのか
まだ特定できないのか
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
何やってんだ、訓練じゃねんだぞ
22: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
潜水艦やら護衛艦やら最近ぶっこわしてばっかだな
24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
貴重な木造船が木っ端微塵
32: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR]
掃海艇とは言え被弾したわけではないのに
火災で転覆ってダメなんじゃないの?
消火体制どうなってたの?
火災で転覆ってダメなんじゃないの?
消火体制どうなってたの?
34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
四国の停電と何か関係があるんではないのか
40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
弾薬庫に引火したか
53: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
これじゃあテョン海軍笑えないな
64: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
最新型の
「えのしま型掃海艇」はFRPだけど
その前の「ひらしま型」「すがしま型」は木造だからね
すがしま型掃海艇 6番艇 うくしま
「えのしま型掃海艇」はFRPだけど
その前の「ひらしま型」「すがしま型」は木造だからね
すがしま型掃海艇 6番艇 うくしま
74: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
鎮火後に再燃てのも不可解だね
82: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
20年程か就役して、エンジン周り痛んでたんかねえ、木造だと火が回ると早いわな
85: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
沈没はしなかったらしいね
このブログの人気記事!
☆中国陸軍、汎用四輪駆動車「猛士」に榴弾砲を搭載した新型車両を公開!
☆これだけあった特攻隊員に覚醒剤「ヒロポン」が与えられていた証拠…「チョコ包むの見た」証言から元教員が追跡!
☆10年間屋外に放置保管されていた試作戦闘機「X-32A」を国立アメリカ空軍博物館に引き渡し!
☆メルセデス「ウニモグ」が車史上最強と呼ばれるハンパないスペック!
☆米空軍の攻撃機A-10に「サメの歯」が描かれるようになった理由とは!
☆隕石を素材にした刀を「流星刀」と呼ぶ…命名者は命名は最後の武士・榎本武揚!
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
ミッドウェーじゃ爆弾3発で火の玉になっちゃったというし、燃えだしたら手が付けられないんだろうなあ
爆弾やガソリン満載で、爆弾でなくてもタバコの火一本でドカンだろうしね
安全第一でお願いします