1: すらいむ ★
《 1立方センチメートル当たり1.85TBという驚異的な密度で情報をダイヤモンドに保存する技術を、中国科学技術大学の研究者らが開発しました。このような記憶媒体は室温で数百万年間データを安全に保持できるそうです。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://gigazine.net/news/20241203-terabit-scale-diamond-data-storage/
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1733230143/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://gigazine.net/news/20241203-terabit-scale-diamond-data-storage/
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1733230143/
|
2: 名無しのひみつ
ガラス質基板にレーザーで刻むホログラムメモリと同じ原理だわね
3: 名無しのひみつ
これで一回滅びても安心ダネ
4: 名無しのひみつ
SFものでよくあるデータキューブか
5: 名無しのひみつ
立方体かと思ったらダイヤモンドプレートなのか
6: 名無しのひみつ
これがアカシックレコードの始まりである
7: 名無しのひみつ
スーパーマンの家のやつか
8: 名無しのひみつ
海賊版が捗るな
9: 名無しのひみつ
読み出し装置の製造方法は別のほう方法で保存しないとな
10: 名無しのひみつ
のちのブルーウォーターである
12: 名無しのひみつ
いいのか?
焚書坑儒できないじゃん
焚書坑儒できないじゃん
13: 名無しのひみつ
ダイヤモンド映像でございますか?
15: 名無しのひみつ
1㎤のダイヤってお幾らくらいになるんだろ?
16: 名無しのひみつ
工業ダイヤを廉価に作製できれば普及するかもね
19: 名無しのひみつ
昔円盤にデータ保存したのって劣化してるのか今のパソコンじゃエラーになったりして読めないのが多いわ
20: 名無しのひみつ
まずはダイヤモンド半導体を早く実用化しろ
22: 名無しのひみつ
クリスタルグラスでいいんじゃね
23: 名無しのひみつ
1mm立方かと思えば1cm立方かよ
高すぎて話にならんわ
もっと安価でHDDやSSDのバックアップできる媒体はよ出せ
8T位記憶出来たらいいからさ
高すぎて話にならんわ
もっと安価でHDDやSSDのバックアップできる媒体はよ出せ
8T位記憶出来たらいいからさ
24: 名無しのひみつ
USBメモリですでにそれくらいの出てるよね。
25: 名無しのひみつ
1立方センチメートル当たり1.85TBって
それほど驚くような高密度なの?
それほど驚くような高密度なの?
27: 名無しのひみつ
マイクロソフトも似たようなことを言ってたが、なかったことになったよな
多層にすると上の層に散乱されて下の層は読めなくなっちゃうんで、「1立方センチメートル当たり1.85TB」では
あっても層の数は2層とか5層とか、そんな程度だろうね
多層にすると上の層に散乱されて下の層は読めなくなっちゃうんで、「1立方センチメートル当たり1.85TB」では
あっても層の数は2層とか5層とか、そんな程度だろうね
30: 名無しのひみつ
ダイヤモンドじゃないが日立が二万年保つ記録に成功してたろ
32: 名無しのひみつ
書き込むことが出来ても
読み取る装置が難しかったら困るよねw
読み取る装置が難しかったら困るよねw
40: 名無しのひみつ
一般人が必要なのはもっと遥かに安くガラス板や透明プラで数100年のやし
写真も動画も殆どデジタルだし消えないメディアって需要ありそうだけど
こういう話だけで全然ものが出てこないよな
写真も動画も殆どデジタルだし消えないメディアって需要ありそうだけど
こういう話だけで全然ものが出てこないよな
44: 名無しのひみつ
石と粘土板が最強
47: 名無しのひみつ
こんなことは発表されるが商品化はされない
52: 名無しのひみつ
昔HD-BURNっていうCDに1.4GB書き込める技術があったけど出たのがDVDに記録メディアが切り替わる時期で消えていったなぁ
56: 名無しのひみつ
そろそろMOが見直される土壌が出来つつあるな
57: 名無しのひみつ
つまりダイヤモンド1つにAV2,000本の夢が詰まってると?
58: 名無しのひみつ
>>57
1立方センチメートルのダイヤならAV1万本買っても釣りがでるだろうけどな
1立方センチメートルのダイヤならAV1万本買っても釣りがでるだろうけどな
60: 名無しのひみつ
人工でもそのサイズになるとそれなりの金額になるよ
天然石に比べたら安いってのは確かだけど
天然石に比べたら安いってのは確かだけど
62: 名無しのひみつ
保存しておいても
どうせ観ないし
どうせ観ないし
このブログの人気記事!
☆アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦、フライトⅢの建造も控えこのまま半世紀くらい建造が続きそうな勢い!
☆「どうやってJ-20戦闘機に対抗すれば」、F-35トラブルで日本のパイロットが悲嘆…中国メディア!
☆軽巡洋艦と駆逐艦の違いって何だよ…両方とも雷撃できるし軽巡でよくね?
☆中国軍が戦闘ヘリコプターWZ-10による海上からの低高度侵入訓練を実施!
☆ボーイング社が攻撃ヘリ「AH-64E アパッチ ガーディアン」の後継機を発表!
☆B-2ステルス爆撃機から投下される大型貫通爆弾「GBU-57A/B」…機体と比較して爆弾の巨大さがよくわかる!
☆退役したB-52H爆撃機「ワイズガイ」が米空軍機の墓場から連れ戻され現役復帰…1960年代初頭に建造!
☆中国が開発中の超音速ステルス爆撃機「JH-XX」は迎撃不可能!
☆米空軍のアグレッサー飛行隊がデジタル迷彩塗装したF-16戦闘機を公開…ロシアのSu-57塗装と酷似!
敗北女戦士
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
バナナ何個分なんだ?