ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://jp.reuters.com/world/ukraine/JD7A5QUJ4ZMEFD45P5NI7SPU2Y-2024-12-11/
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733527492/
|
NEW: Russian forces continue to make tactical gains south of Pokrovsk in Donetsk Oblast as they attack into Ukrainian weak points and attempt to conduct a turning maneuver to directly assault Pokrovsk from the south.🧵(1/X) pic.twitter.com/8mRJkGd8dS
— Institute for the Study of War (@TheStudyofWar) December 11, 2024
🤯 Russia lost more tanks at Pokrovsk than any country in Europe has in its army. pic.twitter.com/wWN4BiChbp
— GMan (Ґленн) ☘️🇬🇧🇺🇦🇺🇸🇵🇱🇮🇱🍊🌻 (@FAB87F) December 12, 2024
10 days—40+ destroyed units of enemy equipment
— Defense of Ukraine (@DefenceU) December 12, 2024
That's the result of the 37th Marine Brigade combat work. pic.twitter.com/rWIxZGY3lE
なんかこの言い回し何度も聞いてる気がするな その割にはウクライナ軍の戦線崩壊はしてないように見えるが
まぁ何度も聞いてるってことは飛び石作戦みたいにじわじわ押し込まれてるってことでもあり
絶対国防圏の端っこの方のサイパンやらグアムやらが落とされてもフィリピンや硫黄島や沖縄までしばらくかかったような状態といえば日本人にはイメージしやすいかも
この前もクピヤンスクの郊外に装甲車が無謀特攻して来たから陥落間近とかあったからな
ウクライナが撤退するパターンは基本砲爆撃で完全廃墟になって防衛不能になるときだけど、砲が完全枯渇したらどうしようもないんじゃ…
むしろ栄養不足で小柄、でも農作業で力はそこそこあるみたいなのがソ連式戦車兵に適格かと
T-34はそれで成功したけどね
でさ、訓練が簡単な現代兵器となると、高度に情報化したものになると思う
今のロシア装甲車にそんなものはないし、戦時中に現代兵器の新規開発も難しい
その上、半導体などないないずくしのロシアで開発ができても量産が捗るとは思えない
結果として、紙装甲と相手をアウトレンジ出来ないT-34-85を再量産するぐらいしかないんじゃない?
普通は塹壕とか建物に貼り付けるけども、それらは無しで代わりにドローンブンブンで監視。だからドローンの監視網で露助は死にまくるけど運良く建物に取り付けたら占領。
露助の損害が甚大だけどじわじわ進めてるのは、そのせい。
新造機と再生機を計算に入れても、戦車全てをウクライナ戦線に回せるわけではないと考えるとわりと大部分吐き出し終えてる気がする
どうせ野ざらし放置だろうし
状態の悪いものを時間かけて直しているのだろう
Russian forces have again crossed the Oskal north of Kupyansk and have entered the settlement of Rakovo. pic.twitter.com/QX6gfx9tMZ
— KalibratedMaps (@Kalibrated_Maps) December 11, 2024
ロシア軍は再びクピャンスク北部のオスカル川を渡り、ラコヴォ集落に侵入した。
‼️🇷🇺🇺🇦Kiev built a key fortified area near Pokrovsk for tens of millions of hryvnias, but the "🅾️brave" stole it from the Ukrainian Armed Forces without firing a single shot 😂
— Zlatti71 (@Zlatti_71) December 11, 2024
▪️The Ukrainian Armed Forces Command presented the Russian troops from the "Center" group of forces… pic.twitter.com/zaPzrlSN1n
キエフは数千万フリヴニャをかけてポクロフスク近郊に重要な要塞地帯を建設したが、「 🅾勇敢な者」は一発も発砲することなくウクライナ軍からそれを盗んだ😂
▪ウクライナ軍司令部は「中央」部隊のロシア軍に強力な要塞地帯を提供した。
▪ 「ポクロフスク近郊に、彼らは数千万フリヴニャをかけて、ようやく重要な要塞地帯を建設したが、司令部による不適切な管理決定のため、そこに我々の兵士を派遣する時間がなかった」と、キエフの有名な宣伝家ブトゥソフは語った。
➖ 「現在、戦術的に重要な要塞地帯は、戦闘なしですでに敵に占領されている。軍司令部が1人も派遣する前に敵はそこに侵入した。その結果、数千万ドルが費やされ[そこでは多くの作業が行われ、正しく選択された陣地、準備された防衛線、ドローンや砲撃からの十分な防御]、我々の司令部はこの要塞地帯全体をロシア軍に引き渡した」と彼は付け加えた
ポクロウシク防衛のために重点的に要塞建設してた場所だからそっくりそのままロシア側がポクロウシクを攻める拠点に使えてしまうんだとか
配置されてないって言うか配置されてるはずだけど誰も居なかったてパターンでは
In the Pokrovsk direction, the Russian Armed Forces are expanding their zone of control to the south of the city of Pokrovsk. Fighting is taking place on the outskirts of Vozrozhdenie, near Shevchenko and in the Novotroitskoye area
— -- GEROMAN -- time will tell - 👀 -- (@GeromanAT) December 12, 2024
Russian troops are also trying to push through… https://t.co/PyQwccrEmn pic.twitter.com/lwaNVqi7na
ポクロフスク方面では、ロシア軍がポクロフスク市の南に支配地域を拡大している。戦闘はヴォズロジェニエ郊外、シェフチェンコ付近、ノヴォトロイツコエ地域で行われている。
ロシア軍はまた、ペシャノエとチュニシノエ地域でウクライナ軍の防衛線を突破しようとしており、それによってポクロフスク南部にウクライナ軍が構築した2つの防衛線の重要性を「無効化」しようとしている。
軍事分析
ロシア軍はクルスク地方のノヴォイワノフカの入植地を解放した。ロシア国防省が12月12日に発表した。メッセージには「北部部隊の部隊が攻撃作戦中にノヴォイワノフカの入植地を解放した」と書かれている。
さらに、ロシア軍はヴィクトロフカ、グエヴォ、クルグレンコエ、レベデフカ、レオニドヴォ、マラヤ・ロクニャ、マルティノフカ、ニコラエヴォ・ダリヤーノ、ニコルスコエ、スヴェルドリコヴォの入植地地域でウクライナ国軍(AFU)の編隊を破った。
さらに、ロシア軍はヴィクトロフカ、グエヴォ、クルグレンコエ、レベデフカ、レオニドヴォ、マラヤ・ロクニャ、マルティノフカ、ニコラエヴォ・ダリヤーノ、ニコルスコエ、スヴェルドリコヴォの入植地地域でウクライナ国軍(AFU)の編隊を破った。 https://t.co/rR8frx4Ogm
— olivenews (@olivenews) December 12, 2024
このブログの人気記事!
☆ベルギー空軍のF-16戦闘機を整備中に誤ってガトリング砲を作動させ駐機中のF-16を破壊!
☆大日本帝国陸軍の二式戦闘機「鍾馗」…当初の運用方法を間違っていましたかねえ!
☆米軍の次世代ライフルがiPhoneみたいに…拡張可能なプラットフォームにする計画!
☆空自F-15J戦闘機にCFT(コンフォーマル・フューエル・タンク)着いてる!
☆韓国空軍がA330-MRTT空中給油機ての訓練を公開、F-16KとF-15K戦闘機に給油!
☆とうとうコマツが撤退する模様、 LAVの後継どーすんだろ?
☆海自3000トン型潜水艦(29SS)の一番艦を試験潜水艦にする?
☆米陸軍ナショナル・トレーニング・センターで訓練する90式戦車!
☆中国版イージス艦052D型の保有数はすでに18隻、アジア最大規模、日本は機動力のあるミサイル艇で対抗か…中国メディア!
超時空要塞マクロス超百科
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
僕ウクバカ&ウクライナを3日で降伏なんたらかんたら