1: @きつねうどん ★ 警備員[Lv.6][新芽]
《 第二次世界大戦中の1940年11月、オーストラリアは熾烈な日本軍との戦いや、万一本土決戦になった場合を想定し、オリジナル戦車を試作します。のちに同戦車の量産型は、「センチネル」と呼ばれるようになりますが、同車は他国の戦車にはまず見られない、特徴的な“ナニか”に見える突起物が車体に付いていました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://trafficnews.jp/post/135700
引用元: ・https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1735599474/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://trafficnews.jp/post/135700
引用元: ・https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1735599474/
|
3: Ψ
北センチメンタルと北センチネルって似てるよな
このブログの人気記事!
☆脚をもつ戦車「多脚戦車」は実用化できるのか?…車輪やキャタピラとの違いを検証!
☆岸防衛大臣も試食、陸自が新型非常用戦闘糧食を導入…パンやナポリタンも献立入り!
☆トルコ航空宇宙産業、次世代戦闘機「TFX」の公開日を発表…F-16戦闘機の後継に!
☆中国陸軍が新型自走式対空砲/ミサイルシステムの訓練映像を公開!
☆4000発のロケット弾を無力化した迎撃システム「アイアンドーム」の弱点!
☆F-1戦闘機、初飛行から46年、各地で静かに見守る展示機たち!
☆機動戦士ガンダムシリーズで、一番かっこいい軍艦ランキング!
レンジャー・ガール!
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
61式戦車も主砲同軸機銃をもともと装備していて
その後は主砲ともども取り付け部がカバーに覆われていたと思う