1: muffin ★
《 サンライズとカラーの共同制作の「ガンダム」シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。テレビシリーズの放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が17日から上映を開始。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.oricon.co.jp/news/2364870/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737365879/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.oricon.co.jp/news/2364870/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737365879/
|
3: 名無しさん@恐縮です
歴代の中でも拒否感トップクラスだなぁ
4: 名無しさん@恐縮です
こういう系統のキャラクター受け付けん…
13: 名無しさん@恐縮です
これテレビ放送の3話くらいまでやったってこと?
21: 名無しさん@恐縮です
>>13
上映時間81分だからエンドロール抜けばだいたい3話分くらいかな
上映時間81分だからエンドロール抜けばだいたい3話分くらいかな
14: 名無しさん@恐縮です
口が開く模様
どうやっても「顎部拘束具」に見えるなぁ。ガンダムのカタチの拘束具を着せられたエヴァだって言いたいのか!おもちゃ会社の拘束を纏ってクリエイティブをやって見せてやるぜってメッセージなのか!カラー×サンライズ 機動戦士ガンダム ジークアクス! pic.twitter.com/cLhWvrcSe5
— かみんちゅ𝄇 プラモVtuber (@kamminchu) December 4, 2024
24: 名無しさん@恐縮です
>>14
本編でも『歯が有る』ってセリフ言ってた
今日観て来たが マジ面白かった
アムロが偶然にガンダムに乗らなかったパラレルワールドから始まる
本編でも『歯が有る』ってセリフ言ってた
今日観て来たが マジ面白かった
アムロが偶然にガンダムに乗らなかったパラレルワールドから始まる
28: 名無しさん@恐縮です
>>14
このMSの設計者は別の宇宙から来た人物とかじゃないんか
宇宙世紀に存在するMSと何もかも違いすぎるからね
このMSの設計者は別の宇宙から来た人物とかじゃないんか
宇宙世紀に存在するMSと何もかも違いすぎるからね
29: 名無しさん@恐縮です
>>28
RX-78のデザインがもう別物なんだから
この世界におけるガンダムのバリエーションでしょ?
RX-78のデザインがもう別物なんだから
この世界におけるガンダムのバリエーションでしょ?
40: 名無しさん@恐縮です
>>14
?「こいつ…動くぞ…」
?「こいつ…動くぞ…」
18: 名無しさん@恐縮です
結局、シンガンダムなんけ?
27: 名無しさん@恐縮です
>>18
開始40分は完全にシンガンダム
キャラもそのまんまファーストのが出てくる
開始40分は完全にシンガンダム
キャラもそのまんまファーストのが出てくる
33: 名無しさん@恐縮です
若いヤツは前半つまらなくて本編に入ってから楽しかったって意見が多数
爺さんは真逆
爺さんは真逆
39: 名無しさん@恐縮です
いや、ファースト世代だけど後半の方が面白かった人間もいるぞ
先が気になる
先が気になる
43: 名無しさん@恐縮です
少女キャラなし
主人公は40代ガチムチクルーカットの海兵隊にして欲しい
キモオタ腐女子向けじゃないやつ頼むわ
主人公は40代ガチムチクルーカットの海兵隊にして欲しい
キモオタ腐女子向けじゃないやつ頼むわ
45: 名無しさん@恐縮です
序盤のシャアとシャリア・ブルがメインの話は面白かったけどジークアクスのオリキャラが出てきてからがつまらない
54: 名無しさん@恐縮です
ガンダム好きだけどエヴァ苦手
今回は見送るよ
今回は見送るよ
85: 名無しさん@恐縮です
良作になるのは最終回次第だ
86: 名無しさん@恐縮です
ガンダムの制作局は名古屋テレビ、テレビ朝日、フジテレビ、毎日放送、テレビ東京
とかコロコロ変わって日本テレビが初めてガンダムの制作局になったのか
とかコロコロ変わって日本テレビが初めてガンダムの制作局になったのか
91: 名無しさん@恐縮です
みんなで楽しみましょう
102: 名無しさん@恐縮です
映画見たら皆今後はこれが宇宙世紀正史でいいよと思えるわ
109: 名無しさん@恐縮です
キャラがちょっと…見る気しないな、 水星の魔女は良かったんだけどね
116: 名無しさん@恐縮です
『想星のアクエリオン』と似た世界線になっていそう。
あちらはまだ原因不明だけど、こちらはガンダムのサイコミュ実験で生存者も肉体と魂が乖離して、暫定措置で仮初の身体に魂を入れているか、仮想空間に生きる羽目になっていてもおかしくない。
あちらはまだ原因不明だけど、こちらはガンダムのサイコミュ実験で生存者も肉体と魂が乖離して、暫定措置で仮初の身体に魂を入れているか、仮想空間に生きる羽目になっていてもおかしくない。
123: 名無しさん@恐縮です
これロボットはガンダムである必要ないよね
126: 名無しさん@恐縮です
>>123
それを言い出したら、平成仮面ライダーも仮面ライダーである必要は無い。
スターウォーズ7・8・9もスターウォーズである必要は無い。
それを言い出したら、平成仮面ライダーも仮面ライダーである必要は無い。
スターウォーズ7・8・9もスターウォーズである必要は無い。
131: 名無しさん@恐縮です
キャラデザはエウレカ的ユルさあって良いんじゃなかろうか
ガンダム的には微妙なのかもしれんが
ガンダム的には微妙なのかもしれんが
146: 名無しさん@恐縮です
こんなエヴァを待っていた
161: 名無しさん@恐縮ですわ⚤
まあ要するにアムロがいなけりゃ世界は平和になりますよ、って話
165: 名無しさん@恐縮です
面白かったけどこれで閃光のハサウェイの続編作れなくなるんじゃないかと思った
ガンダムのハードルをいきなり上げてしまった
ガンダムのハードルをいきなり上げてしまった
174: 名無しさん@恐縮です
前半は庵野によるシンガンダム
後半は鶴巻によるフリクリガンダム
後半は鶴巻によるフリクリガンダム
175: 名無しさん@恐縮です
想像以上に面白かったけど前半と後半で別作品ってくらい作風が変わるから違和感ありまくりだった
ただファースト世代からすると前半だけで1つの作品として満足できた、それだけでも劇場に行く価値はある
ただファースト世代からすると前半だけで1つの作品として満足できた、それだけでも劇場に行く価値はある
178: 名無しさん@恐縮です
キャラデザなんとかならんかったのかね
アクエリオンもそうだし気持ち悪い
アクエリオンもそうだし気持ち悪い
190: 名無しさん@恐縮です
実はモビルスーツじゃなくて人造人間で、
ニュータイプも実はそれとのシンクロ率が高いだけだったりして。
ニュータイプも実はそれとのシンクロ率が高いだけだったりして。
202: 名無しさん@恐縮です
後半の、マチュが最初にガンダム乗っ取る時、なんであんなに好戦的なんだと
突然バーサクして意味わからんかった
突然バーサクして意味わからんかった
205: 名無しさん@恐縮です
同じ内容のテレビで見れるんだよね?
このブログの人気記事!
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
シャアがあそこまで活躍するならガルマにも出て欲しかった
ただキシリアが有能すぎるのはちょっと好みと違ったな