1: すらいむ ★
 《 もし人類が火星に移住しても、環境のあまりの違いから、そのまま地上に暮らすことはできません。そこで地球の環境を模した巨大ドームを建設するシナリオが想定されています。では、地球そっくりな巨大ドームが実現したとして、人類はその閉鎖された生態系の中で生きられるのでしょうか? 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

6
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169661
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1738325900/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備






4: 名無しのひみつ
> バイオスフィアに導入された大半の動植物が死滅する一方で、繁殖したものもいました。
> ゴキブリです。

じょうじ……

27: 名無しのひみつ
>>4
つまり中国人しか残らんのか。

5: 名無しのひみつ
土が酸化して二酸化炭素濃度が危険なレベルに上昇
恐竜時代の生き物なら適応できたが

7: 名無しのひみつ
また随分と懐かしい話を持ってきたな。自然を再現するのは難易度高杉だからやるなら精々ビニールハウスの延長みたいな人間でも制御が比較的簡単な半分人工的な感じで必要分だけの資源生産だろうな

8: 名無しのひみつ
>バイオスフィア2

1の時は土中のバクテリアのせいで計算外の酸欠になってイライラで人間関係破綻って結果だったやつね

13: 名無しのひみつ
>>8
バイオスフィア1はリアル地球を指すから今の地球はそうやって終焉すると

9: 名無しのひみつ
昔は小さな村で過ごしてたし余裕だろ

10: 名無しのひみつ
バイオスフィアをネタにしたブルーバックス本があったな。
また読みたくなった。

11: 名無しのひみつ
過去の失敗は再現自体できていなかったのが原因だから…
地球規模のバランスで閉鎖環境を作って再現するなら、面積のほとんどが海洋植物プランクトンの水槽になるはず。
完全水槽っていうミニチュアでも水草や藍藻の酸素で養える魚は僅かな小魚だけだ。
地球の酸素の7割が藍藻とシアノバクテリアの作ってるんだもの。
陸上植物や腐葉土(酸素消費する)の土壌はむしろ要らない。

12: 名無しのひみつ
これ最初から批判されてたやつだな
閉鎖が不完全なのも開始前から指摘されてたと記憶する
科学的厳密性より社会にアピールするのが目的などと開き直ってた気がする

15: 名無しのひみつ
まさかコンクリが炭酸カルシウムになるなんて!
地下のコンクリを破壊して穴を掘れば良かったんだね

16: 名無しのひみつ
潜水艦の艦内で生活するのは、人間の精神面で3ケ月が限度と言われてるが・・・

17: 名無しのひみつ
>>16
つまり20年自室から出てこないあいつらは鋼の精神を持ってるのか

19: 名無しのひみつ
>>17
既にSANがゼロなんだな



18: 名無しのひみつ
ミニ地球を目指すなら、まず全ての成分比率を同じにしての縮小から始めないと
レシピにないアレンジを最初からする飯マズのようだ

26: 名無しのひみつ
火星も金星もテラフォーミングしてから開発するしかないってこったな

28: 名無しのひみつ
そう考えると「先住民」とはすごい方々だわな

31: 名無しのひみつ
俺も天然地球に閉じ込められてるわ

36: 名無しのひみつ
酸素と光が難しい
8人であの空間量でも足りないってヤバい

38: 名無しのひみつ
失敗することが目的みたいな実験だろ
失敗知るごとに生態系や人間の知見が深まる

44: 名無しのひみつ
おら、火星さ行ってジャガイモ育てるだ

46: 名無しのひみつ
ネット配信資本でもう一回やればいいのに。
配信すれば回収もできる。

48: 名無しのひみつ
地球人の99.99%以上は地球にずっと閉じ込められて一生を終えてるが

49: 名無しのひみつ
この実験を成功させないと地球が住めない星になった時に逃げ場がない
宇宙船で逃げようもない
打つ手なしを意味している

51: 名無しのひみつ
無人島でも大変なのに無理だろ

52: 名無しのひみつ
宇宙飛行士のジャミラは宇宙空間で事故に遭い、水や空気の無い惑星に不時着した。
だがジャミラはその惑星で生き延び、さらには乗って来たロケットをたった一人で修理し「見えない円盤」に改造した。

だから火星ぐらいぶっつけ本番で行っても何とかなるでしょ。

54: 名無しのひみつ
なんで潜水艦だと3ケ月しか精神が保たないんだろうな?

1枚の鉄壁の外は、人間にとって地獄という環境プレッシャーからか

56: 名無しのひみつ
>>54
潜水艦内は臭いからとか

55: 名無しのひみつ
一人でいたらもう破滅してるってことに気づかないということだろう

このブログの人気記事!

☆攻撃ヘリコプター「AH-64 アパッチ」2500号機を納入…米ボーイング社!

☆ラインメタル社、自動装填装置付きの130mm砲戦車砲プロモ…大艦巨砲主義の時代に突入していくのか!

☆パキスタン陸軍に改良型アル・ハーリド1戦車を引き渡し…中国と共同開発!

☆レンジャー教育中の山地潜入訓練「我が精鋭がとこに隠れてるか、見つけられるかな?」 陸上自衛隊!

☆世界で最も売れてるロシアの自走式多連装ロケットランチャー「TOS-1」!

☆「カスピ海の怪物」ソ連が開発した地面効果翼機エクラノプラン、ロシア軍の巨大軍事博物館の中心的な展示へ!

☆M1エイブラムスの後継戦車?130mm滑腔砲かな?…見た感じT-14似ている!

☆米空軍、ステルス攻撃機F-117Aナイトホークをヒル航空宇宙博物館に展示するため輸送…黒い塗料を全て取り除き!

☆組み立て中の韓国型戦闘機「KFX」の試作機が公開…KAI慶南泗川工場!


沈黙の艦隊 超合本版(7)



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク