1: @仮面ウニダー ★
《 米海軍のミサイル駆逐艦「USSプレブル」(DDG-88)が、高出力レーザー兵器システム「ヘリオス(HELIOS)」を搭載して、空中標的のドローンを除去することに成功した。》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/07/2025020780123.html
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1738986967/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/07/2025020780123.html
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1738986967/
|
The U.S. Navy has released a Photo of the Arleigh Burke-Class Guided-Missile Destroyer, USS Preble (DDG-88) utilizing its High Energy Laser with Integrated Optical-Dazzler and Surveillance (HELIOS) Weapons System during a recent Evaluation Test. pic.twitter.com/d7SoW7elOL
— OSINTdefender (@sentdefender) February 3, 2025
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ヤマトの主砲みたい
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>2
ガミラスの反射衛星砲に似てる
ガミラスの反射衛星砲に似てる
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
よし、レーザー兵器搭載戦闘機作ろうぜ
名前はモルガンで
名前はモルガンで
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
対大型機体用と対小型機体用の開発、
夢が広がるな
夢が広がるな
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>レーザー兵器は一度に一つの標的しか攻撃できず、効果を出すためには長時間の照準が必要で、気象条件に影響を受けるという限界がある。
これ、役に立つん?
これ、役に立つん?
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>8
ミサイルだって最初はそう言われてたよ
技術なんて積み重ねしかない
ミサイルだって最初はそう言われてたよ
技術なんて積み重ねしかない
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>8
こっから改良していくんよ
こっから改良していくんよ
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>8
何秒当ててるのか分からんが
8000メートル先のターゲットを
光速で攻撃できるんやで
しかも火薬使わずに
ミノフスキー粒子みたいな煙幕ジャミングはできそう
何秒当ててるのか分からんが
8000メートル先のターゲットを
光速で攻撃できるんやで
しかも火薬使わずに
ミノフスキー粒子みたいな煙幕ジャミングはできそう
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>8
珍兵器として作られては消えている >レーザー兵器全般
対ドローンなら相手も有視界での操縦だろうし気象条件は少し甘めに評価してもいいかも
珍兵器として作られては消えている >レーザー兵器全般
対ドローンなら相手も有視界での操縦だろうし気象条件は少し甘めに評価してもいいかも
42: 伊58 ◆AOfDTU.apk
>>8
>レーザー兵器は一度に一つの標的しか攻撃できず、効果を出すためには長時間の照準が必要で、気象条件に影響を受けるという限界がある。
>これ、役に立つん?
今は役立たずだが、これが宇宙空間に行くと気象条件に影響を受けないため遠距離の攻撃が出来る。
照準が早くなれば短時間の照射を連続してやれて多数の目標を攻撃可能。
上昇中の弾道ミサイルを撃墜出来るようになったら、日本海のイージス艦が北朝鮮の弾道ミサイルを次々撃墜するなんて芸当も出来る。
>レーザー兵器は一度に一つの標的しか攻撃できず、効果を出すためには長時間の照準が必要で、気象条件に影響を受けるという限界がある。
>これ、役に立つん?
今は役立たずだが、これが宇宙空間に行くと気象条件に影響を受けないため遠距離の攻撃が出来る。
照準が早くなれば短時間の照射を連続してやれて多数の目標を攻撃可能。
上昇中の弾道ミサイルを撃墜出来るようになったら、日本海のイージス艦が北朝鮮の弾道ミサイルを次々撃墜するなんて芸当も出来る。
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>42
先ずは全ての原発に標準装備ですな、そこから現実味を帯びてくる
先ずは全ての原発に標準装備ですな、そこから現実味を帯びてくる
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
これだったら日本のレールガンの方が実用化早いだろ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>13
レールガンは質量をぶち当ててるだけなので速度が低いし誘導できん
宇宙空間で絶大な威力発揮するがな
レールガンは質量をぶち当ててるだけなので速度が低いし誘導できん
宇宙空間で絶大な威力発揮するがな
45: 警備員[Lv.6][新芽]
>>16
弾道弾迎撃用に開発されてるぞ。
弾道弾迎撃用に開発されてるぞ。
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
銃身が重いレールガンより照準しやすそうだな
まだ破壊力に欠けるんだろうが
まだ破壊力に欠けるんだろうが
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
レーザーなんて見てから光を避ければ間に合う
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>18
フラナガン『そんなことできるの大佐くらいなもんですよ』
フラナガン『そんなことできるの大佐くらいなもんですよ』
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
大音量スピーカーを搭載して、レーザー兵器の『あの効果音』を鳴らして欲しいw
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
実験段階だからまだ分からんが、反射板とかで無効化されそうな気がする
25: 警備員[Lv.6][新芽]
光線銃?ずっと当ててないと効果がないとか虫眼鏡かよ
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
本当の奥の手は隠してあるでしょうなあ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ドローンだって天気が悪けりゃ使い憎いだろう
そこはレーザ兵器の方がまだ使えるさ
そこはレーザ兵器の方がまだ使えるさ
31: 警備員[Lv.6][新芽]
多分霧に負ける
それと発射地点バレバレだから劣化ウラン弾みたいなの数発撃ち込まれたら終了
再生エネルギー使えるにしてもレールガンの方が実用的だな
それと発射地点バレバレだから劣化ウラン弾みたいなの数発撃ち込まれたら終了
再生エネルギー使えるにしてもレールガンの方が実用的だな
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ドローンの攻撃目標が自からの艦であれば、ほぼ直線的に
攻撃してくるであろうから、捕捉時間が長くなるので
防衛兵器としては有効かも。
5秒間照射で有効とするとして、マッハ1でも1.7Kmは追いかけねば
破壊できない。
攻撃してくるであろうから、捕捉時間が長くなるので
防衛兵器としては有効かも。
5秒間照射で有効とするとして、マッハ1でも1.7Kmは追いかけねば
破壊できない。
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
レールガンも電力アホほど食うし
そもそも重力やコリオリで長距離当てるの難しいなんてもんじゃない
一長一短だから全部研究されてるわけで
なんと言えんよ
そもそも重力やコリオリで長距離当てるの難しいなんてもんじゃない
一長一短だから全部研究されてるわけで
なんと言えんよ
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
マクガイバーでレンズかなにかで集めた太陽光の焦点を鏡で反射させて
敵をやっつけるってあったけど、それ無理だよ。
敵をやっつけるってあったけど、それ無理だよ。
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
やっとかよ
スターウォーズ計画から何年経ってんだよ
スターウォーズ計画から何年経ってんだよ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
原発や発電所はこういうのを装備するべきだ
電力が豊富でドローン対策にうってつけだしな
電力が豊富でドローン対策にうってつけだしな
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
この手の兵器実は日本が最先端なんだよな
日本のレーザー技術は兵器転用に最適だとか
日本のレーザー技術は兵器転用に最適だとか
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
またぞろアーレイバーク級ですかw
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
マイクロ波兵器とどっちが効率良いんだろ?
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
レールガンは諦めてレーザーは実用化目指すのね
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
レールガンは移動しない超遠距離の物体や施設をピンポイントで破壊する用
レーザーは単純な動きをする無人機などをオートで迎撃する用
どちらも使い道があるね
レーザーは単純な動きをする無人機などをオートで迎撃する用
どちらも使い道があるね
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
環境にやさしい兵器としてレーザーを普及させよう。
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
マイクロ波兵器はそこら中の電子機器をぶっ壊すから街中では使えないからな
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
鏡で応戦、反射しておわり
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
>>56
ガンタムSEEDにモビルスーツの装甲を鏡にしてビーム兵器を反射する香具師がいたな。
波動砲級の威力があるビーム兵器ですら反射出来ると言うまさにチート。
ガンタムSEEDにモビルスーツの装甲を鏡にしてビーム兵器を反射する香具師がいたな。
波動砲級の威力があるビーム兵器ですら反射出来ると言うまさにチート。
57: 警備員[Lv.9]
不可視光
周りの兵士の目が失明
周りの兵士の目が失明
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
ドローンてプラスチックだから熱で直ぐと曲がったり溶けそう
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
結局チャフが発達してミノフスキー粒子が実現してしまう所まで行きそうだよな
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
超音速ミサイルを潰せるのはレーザーしかできんよな
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
レールガンもレーザーも近距離迎撃用にはいいと思うけど
長距離で当てるのは無理だと思うんだな
エクスカリバーみたいに自分で当たりに行く弾頭か誘導ミサイルでないと
数撃ちゃ当たるをやってる間にこちらがやられてしまう
長距離で当てるのは無理だと思うんだな
エクスカリバーみたいに自分で当たりに行く弾頭か誘導ミサイルでないと
数撃ちゃ当たるをやってる間にこちらがやられてしまう
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
レーザーは煙や霧に弱いと聞いたことあるが実用化して大丈夫なのか
このブログの人気記事!
☆アニメ「銀河英雄伝説」で一番好きなキャラは?…「ラインハルトvsヤン」の一騎討ちか!
☆Mi-24攻撃ヘリ「ハインド」が乱舞…ウズベキスタン空軍が記念日に航空演習!
☆中国海軍の空母艦載機J-15がバディポッドを使用した夜間空中給油能力を獲得!
☆自衛隊の装甲車「エアコン装備が後れすぎ」…中国やインドでも常識なのに!
☆中国プラットホーム船に陸軍Z-19攻撃ヘリが着艦し燃料補給…黄海で多次元演習を実施!
☆ロシアが考える2040年代の戦車…電熱化学砲を搭載した無人砲塔を設置!
☆韓国製戦車K2をポーランド向けにオーダーメードした「K2PL」の輸出目指す!
☆メキシコの麻薬カルテル指導者が軍事力の一部を動画で公開…メキシコと米国の当局に警告!
☆自衛隊がいまだに突撃訓練をやめられない「日本人ならでは」の理由!
続 存亡 〈新装版〉
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|