1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ]
《 防衛装備庁は2025年2月5日、若宮健嗣 防衛大臣補佐官がジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所磯子工場を視察したと発表。軽空母化に向けた改修が実施されている護衛艦「いずも」を捉えた画像を公式Xで公開しました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e304c928cee0e9da149605feef8c854e51c3af9
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739268161/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e304c928cee0e9da149605feef8c854e51c3af9
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739268161/
|
2月4日、 若宮防衛大臣補佐官は、ジャパンマリンユナイテッド(株)磯子工場を訪問し、同社の艦船事業について説明を受け、艦船の建造・整備の現場を視察するとともに、社員との意見交換を行いました。#防衛省 は引き続き、防衛力そのものである防衛生産・技術基盤の強化に取り組んでまいります。 pic.twitter.com/lONKoTBpkM
— 防衛装備庁 (@atla_kouhou_jp) February 5, 2025
8: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
真四角甲板になるんだよね。
ヘリ空母のままでも十分に強力だけどF-35Bが来るのはやっぱり楽しみ
ヘリ空母のままでも十分に強力だけどF-35Bが来るのはやっぱり楽しみ
13: カキフライ(ジパング) [ニダ]
おおすみ型輸送艦の代替艦は5万t級の強襲揚陸艦でお願いします。
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
あのデカさは実見すると焦るわ
脳が受け入れ拒否する感覚ですわ
脳が受け入れ拒否する感覚ですわ
19: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
やっぱ空母の新造はしないんかね
この数年は異例なほど小銃とか弾薬とか基地設備に金が回ってるみたいだけど
何年もかかる派手な装備は間に合わない何かが迫ってるのかな
この数年は異例なほど小銃とか弾薬とか基地設備に金が回ってるみたいだけど
何年もかかる派手な装備は間に合わない何かが迫ってるのかな
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
>>19
空母を護衛する艦船を強化してからや
空母を護衛する艦船を強化してからや
58: 警備員[Lv.76][苗](岐阜県) [RW]
>>19
C型買い増すのは無理だろ
ただでさえTR3でゴタついてるから
C型買い増すのは無理だろ
ただでさえTR3でゴタついてるから
28: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
この護衛艦からF-35が離発着します
空母ではありせんよ
空母ではありせんよ
295: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
>>28
防衛省発表のイメージ図でそんな感じのイラスト絵があった様に記憶している、そこから想像を膨らませてるんだろう
ただあんなのは構想図に過ぎ無いから具体的な計画ではない
いずも型にF-35Bを載せてこれからどう使うかは机上の段階から実際に器と道具を手に入れて、これから実際に運用研究して決める事だ
防衛省発表のイメージ図でそんな感じのイラスト絵があった様に記憶している、そこから想像を膨らませてるんだろう
ただあんなのは構想図に過ぎ無いから具体的な計画ではない
いずも型にF-35Bを載せてこれからどう使うかは机上の段階から実際に器と道具を手に入れて、これから実際に運用研究して決める事だ
32: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]
スキージャンプ型にした方がいいんちゃう
35: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
>>32
共同作戦する海兵隊が嫌がった
共同作戦する海兵隊が嫌がった
157: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
>>35
米海兵隊のF-35Bなら普通に空母クイーンエリザベスに載せて英軍と共同で作戦行動に就いてるしスキージャンプでの運用とか問題無く出来る米海兵隊がそんな横槍入れて来るわけが無いだろ
米海兵隊のF-35Bなら普通に空母クイーンエリザベスに載せて英軍と共同で作戦行動に就いてるしスキージャンプでの運用とか問題無く出来る米海兵隊がそんな横槍入れて来るわけが無いだろ
51: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
>>32
スキージャンプ型はF35B運用に有利で、ヘリ運用に不利。
海自は米艦隊と共同作戦を組むんで、海兵隊のワスプ 級と同じ運用になる。
すなわち米空母の援護がある時はヘリオンリーとし、海自単独作戦時はF35B多め、つまりスキージャンプが無い方が柔軟な運用ができる。
スキージャンプ型はF35B運用に有利で、ヘリ運用に不利。
海自は米艦隊と共同作戦を組むんで、海兵隊のワスプ 級と同じ運用になる。
すなわち米空母の援護がある時はヘリオンリーとし、海自単独作戦時はF35B多め、つまりスキージャンプが無い方が柔軟な運用ができる。
192: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
>>32
スキージャンプを付けるとデッキに制限が出来るし、自衛隊の場合は爆装して飛ばさないからあまり意味がない。
スキージャンプを付けるとデッキに制限が出来るし、自衛隊の場合は爆装して飛ばさないからあまり意味がない。
245: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>32
F-35Bって機体の真ん中にリフトファンて付いててホバリングみたいなことできるんで
離陸の滑走路ほとんどいらないのよ
短距離離陸・垂直着陸(STOVL)機という
F-35Bって機体の真ん中にリフトファンて付いててホバリングみたいなことできるんで
離陸の滑走路ほとんどいらないのよ
短距離離陸・垂直着陸(STOVL)機という
44: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
1基でもいいからカタパルト付けて離陸重量上げようぜ
行動半径の拡大は安全保障上重要だろ?
行動半径の拡大は安全保障上重要だろ?
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
この次の「しょうかく」と「ずいかく」が楽しみだ
49: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
搭載数 F35 六機
wwwwwwww
wwwwwwww
136: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>49
平時は常用6機ってだけで、有事はマシマシに搭載するで
平時は常用6機ってだけで、有事はマシマシに搭載するで
178: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KE]
>>49
アメリカ級と同等の看板と航空格納庫持ってるのにそれはない。
アメリカ級は最大20機運用できるよ
アメリカ級と同等の看板と航空格納庫持ってるのにそれはない。
アメリカ級は最大20機運用できるよ
57: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
大金掛けてこんな中途半端な改修するより
アメリカ級強襲揚陸艦くらいの買うか作れや
アメリカ級強襲揚陸艦くらいの買うか作れや
89: 警備員[Lv.76][苗](岐阜県) [RW]
日本はf-35bは陸上の基地でも運用するからたくさん艦載する必要はないし
f-35b載せすぎたらヘリ載せられん
f-35b載せすぎたらヘリ載せられん
104: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
艦橋が邪魔
もっと外側にオフセットしとけよ
もっと外側にオフセットしとけよ
116: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
中国海軍の増強率高いもんな
巡視船にあたる艦艇は商船ベースで量産性特化
軍用艦で小型~巡洋艦クラスまでは商船と軍艦のハイブリットで、これまた量産性特化
割り切ってるもんな
巡視船にあたる艦艇は商船ベースで量産性特化
軍用艦で小型~巡洋艦クラスまでは商船と軍艦のハイブリットで、これまた量産性特化
割り切ってるもんな
128: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
>>116
しかし、補給艦が全然足りないから遠洋では作戦行動したら撤退しないとサンドバッグだけどな。
まあ、沿岸ではそこそこ強いかもしれんけど。
しかし、補給艦が全然足りないから遠洋では作戦行動したら撤退しないとサンドバッグだけどな。
まあ、沿岸ではそこそこ強いかもしれんけど。
123: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
まあ偶然使えるなら使うしかないわな
154: (福岡県) [ニダ]
空母は4隻くらいあっていいな
あと原潜は2隻な
あと原潜は2隻な
156: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IT]
甲板のデカさに対して船体が細すぎじゃね?
斜め前から見ると飛行甲板の出っ張りが違和感ありすぎる
斜め前から見ると飛行甲板の出っ張りが違和感ありすぎる
159: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
>>156
強襲揚陸艦じゃないから普通だよ
強襲揚陸艦じゃないから普通だよ
164: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IT]
艦隊上空の早期警戒は陸上基地から運用するE-2でカバーするそうだが。
E-2って本物の艦載機を持ってるのに勿体ないな
E-2って本物の艦載機を持ってるのに勿体ないな
168: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
F-35Bが手に入ったら早期警戒機も欲しいな。AW101の早期警戒機型を買えないかな
210: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [TW]
軽空母化はいいけど運用面では課題が山積みで戦力化にはまだまだ時間がかかるのが現状
戦力化にはあと5年ぐらいか
中華にはかなり水をあけられてる、てか追いつけないだろう、もう
戦力化にはあと5年ぐらいか
中華にはかなり水をあけられてる、てか追いつけないだろう、もう
228: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [TW]
>>219
F-35Bは空自で編成するが、それを海自のいずも型に乗せてどう運用するか具体的に何も決まってない
F-35Bは空自で編成するが、それを海自のいずも型に乗せてどう運用するか具体的に何も決まってない
238: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
>>228
海自に戦闘機部隊の編成がないんだから当面は空自にたよる運用だな
日本近海での運用なそれで事足りるだろうしね
海自に戦闘機部隊の編成がないんだから当面は空自にたよる運用だな
日本近海での運用なそれで事足りるだろうしね
262: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
空母ってのは器でしかなくて、そこに戦闘機乗せたからってそれで戦力としては完成はしないんだよ
それで済むなら空母機動部隊をゼロから作って戦力化まで十年以上もどこもかかったりはしないんだ
それで済むなら空母機動部隊をゼロから作って戦力化まで十年以上もどこもかかったりはしないんだ
287: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
米アメリカ級みたいな容姿に成るんかな
290: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
>>287
甲板は似たような長方形になるが
アメリカ級は強襲揚陸艦だから船体がもっとデブくてゴツい
甲板は似たような長方形になるが
アメリカ級は強襲揚陸艦だから船体がもっとデブくてゴツい
301: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
海上自衛隊の一般公開で乗ったことがある。
エレベーターで飛行甲板に上がった時は、
ちょっと感動したわ
エレベーターで飛行甲板に上がった時は、
ちょっと感動したわ
309: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
耐熱加工したヘリ輸送艦です
空母とか、物騒な言い方やめましょう
空母とか、物騒な言い方やめましょう
312: 警備員[Lv.7][新芽](ジパング) [CN]
2隻じゃ足りない
ローテーション考えたらもう1隻無いと駄目だろ
ローテーション考えたらもう1隻無いと駄目だろ
313: 警備員[Lv.7][新芽](鳥取県) [IT]
>>312
人が足りないから無理
人が足りないから無理
322: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
ようやく空母を既成事実化したか
長かったな
長かったな
331: 名無しさん@涙日です。(東京都) [US]
老朽化した下水管を補修する方が先だろ…
342: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
ドローン母艦は欲しい
ドローンの空中空母はP1にやってもらうとして
ドローンの空中空母はP1にやってもらうとして
347: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [PT]
>>342
ひゅうが型をドローン母艦として運用するための実験やるとか聞いたけどどうなったかな
ひゅうが型をドローン母艦として運用するための実験やるとか聞いたけどどうなったかな
349: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
最初から今のプランで造っとけや
改修費どんだけ金かけとるんや
改修費どんだけ金かけとるんや
363: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
空母って言っていいのか?護衛艦って言わないと
369: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
何度も言うけど「空母」じゃありません
372: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
台湾有事までに改修間に合わせないとな
その後は尖閣防衛に使える
その後は尖閣防衛に使える
378: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
具体的にどう使うつもりなのか想像つかない
このブログの人気記事!
☆自衛隊が高速道路を使えない驚きの理由…米軍は何故か高速代が無料!
☆F-35やSu-37に対抗できる能力?フランスとドイツが共同開発する次世代ステルス戦闘機…コンセプト映像を公開!
☆世界一流の造船技術を持つ日本が空母を建造できない理由…中国メディア!
☆圧倒的な制圧攻撃可能な、自走式240連装ロケットランチャー!
☆推力は15トンを超える…ついに日の目見た世界最高水準の国産戦闘機用ジェットエンジン「XF9-1」!
☆中国海軍の新型原子力潜水艦が公開、精密な技術に注目…国営放送CCTV!
☆東京マルイさん、89式小銃のガスブローバックモデルを発売してしまう!
☆中国空軍がJ-20戦闘機の夜間訓練を公開…J-16、J-10C戦闘機が参加!
☆リムパック2018演習で日米豪の対艦ミサイルと魚雷攻撃で戦車揚陸艦ラシーンが沈没(動画)!
美しきAI女神様
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
まだ終わってなかったのwwwwwww
言い始めたの10年以上前だよねw
中国はどんどん建艦してるのにwwww