1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
 《 エレコムは、世界初となる「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を3月中旬より発売する。型番は「DE-C55L-9000」で、ブラックとホワイトの2色を用意する。エレコムダイレクトショップで先行販売し、直販価格は9,980円。先行販売限定で8,980円となる。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

7256c56e97101f7f
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1669313.html
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741843244/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備








3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
ええやんと思ったがデカすぎ重すぎワロタ

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
バナナで釘を打てそうだな

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
重いんなら鉛でいいじゃん

8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
ニッケル水素の単3電池4本と大して性能変わらなくないか?
値段はバカ高いけど

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
札幌だと普通に-20度とかあるからな

13: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
え?エレコムにそんなテクノロジーが?!

18: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
アリエクでインチキナトリウムバッテリーが販売されるまでが既定路線

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
産業用途って動作保証-40~+120℃じゃないの?

25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
おおくのものが氷点下をサポートしないのは
氷が溶けてショートするのを回避しづらいからなんやよ

26: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]
容量が同じで軽い素材って出てこないの?

32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
塩があれば作れるとか価格破壊きたな

37: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
バッテリ捨てるの面倒だからって海や川に投げ捨てて奴いたけど
同じことすると大爆発するから気を付けろよ

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
準固体電池って言って最近時々見るやつかな

44: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
空港にあるモバイルバッテリー延焼防止バックもすごいよね

46: 警備員[Lv.41](京都府) [CN]
燃えにくいモノでも技術革新で期待に応えるのが
チャイナボカンシリーズ

47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BH]
もんじゅからナトリウム抜き取って電池作ればええやん

48: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
エレコムやるじゃん

50: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
むしろ武器としての役割が(´・ω・`)

51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
エレコムがかんな地味な開発をしてた事に驚き好感を持てる

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
350グラム。
スマホ2台分くらいか。
重いな。

53: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
コバルトやリチウムを使用しないとかすごい

54: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
使用可能な温度範囲が広く、一般的なリチウムイオン電池が0~40℃での動作を保証しているのに対し、ナトリウムイオン電池では
-35~50℃までの温度(放電時)で動作する。
特に寒冷地で強みがあり、スキー場などの寒さでスマホの電池残量が急速に減った場合でも充電できるという。
充電サイクルも長寿命で、リチウムイオン電池に比べて10倍となる5,000サイクルを誇る。
容量は9,000mAh。

55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
エレコムはリン酸鉄リチウムイオン電池のモバイルバッテリーも販売している>DE-C39-12000
1個持ってる。重い。
しかし爆発的発火が起きる三元系はいずれ市場から駆逐されるべき

58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
夏場の車内入れておいても大丈夫なら買う



59: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
デカく重いけど燃えにくく長寿命か用途によっては使い勝手良いかも

63: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
ナトリウム電池は家用として開発されてる
小さくはならない事が解ってるが燃えないので
小さく出来る全固体電池の開発が進んでてそっちが本命だろうね

68: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [DE]
陸別仕様か

73: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
リチウムでなくナトリウムだから輸入に頼らず安く大量に作れるね

74: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
ユーザーにメリットないな
普通にデカくて重くていいならリン酸鉄電池で良くね?
安全製も高いし実績もある

82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
雪山登山者だけどマイナス20度でもAnkerPowerコア13000は充電できるぞ

88: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [HU]
スマホに入れた場合、実用的な範囲の重さになるのかな

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
リチウムの同位体電池とか言ってたヤツだっけ?
ナトリウムだったのか?カリウムだった気がしたけど…

96: 名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
>リチウムイオン電池に比べ、3倍重く、3倍大きい。

モバイルバッテリーよりポータブル電源にしたほうが良さげ

102: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
家庭用据え置き蓄電池に向いてるんだよな。
まだそっちの実用化は進んでないみたいだけど。

121: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
240V対応なのに海外で使うと煙を吐くACアダプター売ってるエレコムか

5: 名刺は切らしておりまして
むしろ家庭用の蓄電池とかに向いてるんじゃないか

6: 名刺は切らしておりまして
これで冬山登山も心配ないな

10: 名刺は切らしておりまして
サイズと重量克服したら一気に広まるのかな

16: 名刺は切らしておりまして
処分する時が面倒すぎる

19: 名刺は切らしておりまして
夏の車内では使えないな

25: 名刺は切らしておりまして
寒冷地での撮影に利用できるなら買いかな。

32: 名刺は切らしておりまして
安全に保管する時はやっぱ灯油で満たした容器に入れれば良いんだよね

37: 名刺は切らしておりまして
ナトリウムって塩だろ、塩水に電極突っ込んだら電気流れるやん
世界初じゃなくね

42: 名刺は切らしておりまして
40℃? 50℃?
実際にモバイルバッテリーを使用したら明らかに60℃ぐらいまで発熱するが大丈夫なんだろうか?

46: 名刺は切らしておりまして
-35度おkなら寒冷地向けEVが作れるね
ただ3倍の重さと大きさがネックか・・・

53: 名刺は切らしておりまして
目先は冬山登山とか、冷凍倉庫勤務くらいしか用途無いわな





このブログの人気記事!

☆「砂漠のキツネ」ロンメル将軍も愛用した装甲ハーフトラック「Sd.Kfz.250」…多数の派生型が存在!

☆前進翼機はかっこいい!!!

☆ステルス機に関する素朴な疑問…高温のジェットストリームは赤外線で探知される?

☆なんで艦上戦闘機F-14「トムキャット」は日本に売ってくれなかったんだ?

☆日本はなぜ先進国になれたのか?「資源の少ない敗戦国なのに」…中国メディア!

☆大日本帝国陸軍の二式戦闘機「鍾馗」…当初の運用方法を間違っていましたかねえ!

☆「ノルマンディ上陸作戦」を記念したスペシャル塗装を施した米空軍F-15Eストライクイーグルをイギリスで公開!

☆韓国軍が敵だけに対して作動するスマート爆弾を実戦投入にネットからツッコミ殺到「ウソもほどほどに」!

☆スウェーデンが誇るスホイキラー、多目的戦闘機「グリペンE」…特徴はステルス性能にあらず!


Cat Shit One 愛蔵版



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク