1: すらいむ ★
《 イギリスのシェフィールド大学(University of Sheffield)で行われた研究によって、ブラックホールは「ホワイトホール」に変化し、物質、さらには時間さえも宇宙に放出する可能性が示されました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173501
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742307742/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173501
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742307742/
|
3: 名無しのひみつ
うんと沢山質量が集まって自重に耐えられなくなってブラックホールが出来るなら逆もあるということ?
じゃあ引力の反対の言葉ってなんなの。
じゃあ引力の反対の言葉ってなんなの。
4: 名無しのひみつ
情報は無くならないんだから最終的にはそうなるわな
元の宇宙に放出していくことになる
元の宇宙に放出していくことになる
8: 名無しのひみつ
イエローホールにもすることができる
11: 名無しのひみつ
全部が循環してるんだな
12: 名無しのひみつ
>ブラックホールの特異点と考える場所を通過して、ホワイトホールの反対側に現れる可能性
別次元で新しく宇宙を生み出してる可能性もあったり?
別次元で新しく宇宙を生み出してる可能性もあったり?
14: 名無しのひみつ
宇宙には気象がある。
何百光年も離れた場所にあるブラックホールと地球の近くのホワイトホールがつながった時にUFOがたくさん現れる。
UFOはこの宇宙気象を利用して観光旅行をしておるのだよ。
何百光年も離れた場所にあるブラックホールと地球の近くのホワイトホールがつながった時にUFOがたくさん現れる。
UFOはこの宇宙気象を利用して観光旅行をしておるのだよ。
15: 名無しのひみつ
しってた
キン肉マンで見た
キン肉マンで見た
16: 名無しのひみつ
だとしたらホワイトホールがどこかに観測できないといけないと思うんだが
17: 名無しのひみつ
ビッグバンとして新しい宇宙になると思うぞ
親宇宙側では相対時間が遅いからそれを観測することができない
ホーキング放射が僅かに観測できるだけかもな
親宇宙側では相対時間が遅いからそれを観測することができない
ホーキング放射が僅かに観測できるだけかもな
18: 名無しのひみつ
見た目が穴のようだからホールってあだ名がついただけで、
ちゃんと芯のある重たいだけの物質だからな
ちゃんと芯のある重たいだけの物質だからな
19: 名無しのひみつ
つまりブラックホールがペンタゴンに入れ替わるのも合法だということですね
20: 名無しのひみつ
ホワイトホールとブラックホールが重なっている場合
内向きの力と外向きの力で原子は浮遊するのですか?
内向きの力と外向きの力で原子は浮遊するのですか?
21: 名無しのひみつ
>>20
この状態だったら宇宙空間になってしまう
この状態だったら宇宙空間になってしまう
22: 名無しのひみつ
>>21
銀河 ブラックホール
太陽系 ブラックホール
地球 ブラックホール
宇宙の端 ホワイトホール
銀河 ブラックホール
太陽系 ブラックホール
地球 ブラックホール
宇宙の端 ホワイトホール
23: 名無しのひみつ
この宇宙も親宇宙のBH内部であり加速膨張がWH的な振る舞いであると考えられる
28: 名無しのひみつ
ホワイトホールも普通に重力を持ってるとしたら吹き出した物質はホワイトホール周辺に堆積して事象の地平面を形成してしまいブラックホールと見分けがつかないのであった
34: 名無しのひみつ
ガンマ線バースト
35: 名無しのひみつ
いわゆるブラックホールは見つかっているが
ホワイトホールはどこ?
ホワイトホールはどこ?
36: 名無しのひみつ
ブラックホール=陰圧
ホワイトホール=陽圧
ホワイトホール=陽圧
38: 名無しのひみつ
特異点を通じて現実世界から異世界へのビジョンが見える
部分(特異点)は全体(現実世界)を超越するため異世界に通じる
部分(特異点)は全体(現実世界)を超越するため異世界に通じる
42: 名無しのひみつ
ブラックホールは穴ではなくて高密度の星だよ
アホか
アホか
45: 名無しのひみつ
>>42
最早計算不能な状態になるから穴でも良いよ
どうやってもその中の情報を知ることが出来ないから中に星があるんやろってのもただの推測にしかならん
最早計算不能な状態になるから穴でも良いよ
どうやってもその中の情報を知ることが出来ないから中に星があるんやろってのもただの推測にしかならん
43: 名無しのひみつ
そもそもブラックホールに引かれる時点で引き伸ばされて木っ端微塵になるからホワイトホールから出ても生きては出られない
47: 名無しのひみつ
で、まあ仮にこちらの宇宙が滅んだ後にホワイトホールが発生したとしてだ
それもうこちらのビッグバンと同じものなのでは?と思っちまうわけよ
どっちみち観測者が居たとしてもそれはホワイトホールの中の人しかいないわけだから
それもうこちらのビッグバンと同じものなのでは?と思っちまうわけよ
どっちみち観測者が居たとしてもそれはホワイトホールの中の人しかいないわけだから
51: 名無しのひみつ
>>47
本質的には同じものと考えられるんじゃないかな
本質的には同じものと考えられるんじゃないかな
48: 名無しのひみつ
ホワイトホールというのが良く分からん
ガンマ線バーストがホワイトホール説までなら
なんとなく理解しできるが
ブラックホールには特異点は存在しないことになってるんだ?
ガンマ線バーストがホワイトホール説までなら
なんとなく理解しできるが
ブラックホールには特異点は存在しないことになってるんだ?
52: 名無しのひみつ
>>48
自転してたら特異点リングになるはずや
潮汐力に耐えれるならとか特異点付近が密になりすぎてウッカリ真ん中通過しちゃうとかするかも?
自転してたら特異点リングになるはずや
潮汐力に耐えれるならとか特異点付近が密になりすぎてウッカリ真ん中通過しちゃうとかするかも?
49: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本
オセロかよ!
55: 名無しのひみつ
入れる方の穴に入れてたはずが実は出す方の穴だった
56: 名無しのひみつ
1. ホワイトホールの周囲に物質が拡散される
2. やがてホワイトホールがブラックホールに反転する
3. 銀河の形成が始まる
2. やがてホワイトホールがブラックホールに反転する
3. 銀河の形成が始まる
58: 名無しのひみつ
ホワイトホールは宇宙全体
ビッグバンで広がってるもの自体がホワイトホール
ビッグバンで広がってるもの自体がホワイトホール
このブログの人気記事!
☆日本の最新鋭潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載…事実上の次世代艦!
☆超音速空対艦誘導弾「ASM-3」が開発を完了…いよいよ部隊配備へ!
☆SEALs(米海軍特殊部隊)訓練教官「不眠不休で訓練などさせない、怪我する。96時間後に4時間の睡眠時間を与える」!
☆超音速爆撃機からパイロットが安全に脱出、新し射出座席「ACES 5」の驚くべき仕掛け!
☆ロシアの最新鋭第5世代戦闘機Su-57の超低空飛行シーンを公開(動画)!
☆中国の軍事力は日本を越えているのに「なぜ恐れないのか」…中国メディア!
☆新型護衛艦を毎年2隻ずつ建造し、32年頃に22隻体制に…「尖閣」警戒監視を念頭!
☆海自の新型護衛艦「30FFM」に、国産のRWS(リモート・ウェポン・ステーション)を搭載!
☆住友重工がライセンス生産する軽機関銃「MINIMI」の価格、日本は327万円で米国(46万円)の約7倍!
戦闘妖精雪風
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
もしかしてこの宇宙自体が広がりつつあるホワイトホールってオチかな?
ビッグバン=ホワイトホール?