875: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf3b-LeWv [2001:268:9b0b:8c28:*])
24式装輪装甲戦闘車(偵察戦闘型)

何でコレが「偵察戦闘車」でなく装甲戦闘車の「偵察戦闘型」なのか、理由を考えてるんだけど……偵察戦闘車は別に作るのかな?

偵察は機甲化だから、普通科の装輪装甲戦闘車ベースだと上手くいかなかったとか、同じ機甲化の16MCVベースで偵察型やりたいとか……普通に考えたら、87RCVから凄く強化されてるから不満無さそうなんですが

130690_230731_norimono_01-1-600x395
https://ja.wikipedia.org/wiki/24%E5%BC%8F%E8%A3%85%E8%BC%AA%E8%A3%85%E7%94%B2%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備










875: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf3b-LeWv [2001:268:9b0b:8c28:*])
偵察は機甲化だから、普通科の装輪装甲戦闘車ベースだと上手くいかなかったとか、同じ機甲化の16MCVベースで偵察型やりたいとか……普通に考えたら、87RCVから凄く強化されてるから不満無さそうなんですが

877: 名無し三等兵 (スププ Sdff-EXhm [49.98.244.131])
>>875
MCVベースではなく24式ICVをベースにしたから、だと思ってるんだが違うのか?

       →24式ICV―25式?RCV
MCV→MAV〈
       →24式MMCV

こんな感じかと思ってたんだが

876: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8d-3WDN [2001:268:c146:daa1:*])
共通の車両でわざわざ別の発注や型式にして予算を浪費する必要が無い

900: 名無し三等兵 (ワッチョイ ab3f-X2iu [2001:268:9b81:824a:*])
>兵員輸送(+装輪戦闘車)がバリエーションにある以上リアハッチ車両が必須だったし。
まぁそこは87RCVと82CCVみたいに
リアエンジンのMCVとフロントエンジンのIFVって作り分け出来ると思う
まぁ現実はMCVもフロントエンジンなんだけど
それより105mmで自動装填だと、撃ち殻の金属薬莢どう処理したんだろ?

901: 名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-p84B [133.123.243.105])
新しい調達予定品目に高機動車Ⅱ型なんてものが出てきてるんだが何者だこいつ

903: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b45-iVLE [2001:268:9b8d:5784:*])
>高機動車II型
wiki見たら「高機動車(国際任務仕様)」が「高機動車II型」って名前になったらしい
変更点は、
・フロントガラスの内部に防弾ガラス
・ドアや天井には防弾板を追加
・荷台部分は内部を防弾板を箱型形状にした物で覆う
・ワイヤーカッターの装備
・酷暑地での使用を考慮した幌の断熱材への変更
・運転席左部のセレクターレバー真横付近にエアコンを取り付けるなどの改良
配備先は、
・中央即応連隊
・国際活動教育隊
・各方面隊隷下の補給処に海外派遣に備えて1個中隊程度の数両
て事なんで、ウクライナ絡みかも?

904: 名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-p84B [133.123.243.105])
ウクライナに送るなら現地で改造するだろうし(というか確実にやってる)、日本は海外派遣向けとしてLAVやブッシュマスターがあるから、今さらⅡ型を調達する理由がちょっと見えないな

あと装輪装甲回収車も出てきてたけど、AMVの派生型としてカタログにはあるけど何で今さら(しかも別枠)で出てきたのかも謎
次期装輪選定前から検討自体はやってたみたいだし、AMV以外の車種でも使うつもりなのかね

905: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b45-iVLE [2001:268:9b8d:5784:*])
>装輪装甲回収車
これは16MCV系じゃないかな
AAV7に回収車型が在るように、16MCV系も回収車型がある方が便利なんでしょ

907: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2507-unou [222.10.79.49])
>>905
便利っていうか、同一部隊で違う機種運用するのは手間だから統一する
ただ、即応機動連隊とかはどっちも装備するんで今回は片方だけでいいかもしれないな
簡易的には、ロープで繋いで牽引できれば十分かもしれんし
PANZER(パンツァー)2025年7月号
アルゴノート社
2025-05-27



906: 名無し三等兵 (ワッチョイ e501-MFND [126.75.17.196])
そりゃ、戦車回収車が戦車ベースなのは、鉄火場に突っ込んでいって回収するから、いわんや装輪装甲車も幾らでもそんなシチュが想定できる、そんな感じなんでしょうけど。

910: 名無し三等兵 (ワッチョイ e33f-iVLE [2001:268:9b15:2f9e:*])
あと、重装輪(改)は重装輪系の回収用なのかねぇ

911: 名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-p84B [133.123.243.105])
>重装輪(改)は重装輪系の回収用なのかねぇ
今回のは前線に行く部隊に引っ付いていく用で重装輪系は後方に下げた車両への対処を担当とかそういうのじゃない?

重装輪系に装甲を付けて済むならそれで良いんだろうけど、戦闘部隊の車両とまとめて整備できて、似たような防護力にすることで投入する場所を選ばなくていい、っていうのが欲しいから装輪装甲車ベースで行こうとしてる感じかな?

912: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-Fdlp [2001:268:9b7e:9054:*])
>装輪装甲回収車
コレ、クレーン付けるとしてどんな風に付けるだろ?
一番手っ取り早いのは、AAV7の回収型みたいに、24機動迫の屋根にクレーン載っける感じかね?
手間かけるなら戦車回収車みたいに、
16MCVの薄い車体の片方にクレーン載せて、もう片方に乗員室を載せる感じか

915: 名無し三等兵 (ワッチョイ a5fe-6Tfk [240a:61:2192:1582:*])
高機動車Ⅱ型の件、今さら追加で調達(しかも(新)という区分での調達)ってことは、最新ロットをベースに防弾仕様に改造したものなのかね

これで次期LAVの代替として調達なのだとしたら陸自はどうしても簡易APCが欲しいということになるんだが、やっぱりAMVのAPC型は96WAPCと調達数が変わらないのか?

916: 名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-ooK5 [126.75.17.196])
普通科へのAMVは下手したら96式より少ない可能性すら、装輪戦闘車に置き換わる所も一定数あるだろうし。
どちらかというと偵察隊他82式の代替需要が手堅いと思う、最初にそちらを充足させる感じだし。

917: 名無し三等兵 (ワッチョイ a5fe-6Tfk [240a:61:2192:1582:*])
普通科の96WAPCが減った1番の原因である82式がAPCの派生型とはいえ専用車両が後継として来るし、以前みたいな使い回しで実質減みたいなことはなくなるな

問題は次期LAVになにを求めるかだな
今の候補は取り敢えずで選んだ感が強くて求めてる方向性がいまいち掴めない

918: 名無し三等兵 (ワッチョイ e352-Fdlp [2001:268:9b81:1836:*])
> 8x8装甲回収車
いや、MAN HXとかHEMTTベースの車両選ぶなら「重装輪回収車(改)」にすると思うが

925: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd8-Dvcf [2001:268:9b20:a6a1:*])
装甲回収車でも、現場で作業するときは人が降りて直接作業する訳だから、装甲の有無は関係無い
回収車の装甲が役立つのは、故障車を牽引してる時
ウクライナ戦争で、牽引中の回収車が狙われるって分析でも出たんかなぁ

934: 名無し三等兵 (ワッチョイ e39c-Dvcf [2001:268:9b75:2e5c:*])
兵站を狙うって事で、回収車を積極的に破壊する作戦はアリだなぁ
元々回収車自体数が少ないんだし。
陸自のAAV7の場合、人員輸送型42両で回収型5両だから8:1だ

このブログの人気記事!

☆デルタ翼機のカッコ良さは異常!!!

☆各級合わせて約1000隻も竣工…第二次大戦時にワークホースとして重用された「アメリカ駆逐艦」!

☆「あの高度では、スピードは感じない」…超音速・高高度戦略偵察機「SR-71」の元パイロットが語るマッハ3での飛行体験!

☆中国産が独自開発した輸出用軍用機「神鷹」の第1号機が完成!

☆自衛隊幹部が異様な低学歴集団であることが判明…米軍や韓国軍にも劣るレベル!

☆中国空軍士官学校ではJJ-7(武道7)練習機を使って戦術・戦闘・攻撃訓練を実施!

☆脳波で3機の航空機と通信して操縦可能な技術がさらに進化…「ファンネル」の実現まであと少し!

☆インドがロシア製のタルワー級フリゲート4隻を購入の意向…改良された多用途ステルス艦!

☆金正恩委員長の高級専用車にあった謎の「赤いボタン」…正体は?


攻殻機動隊7



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク