1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
 《 フランス統合参謀本部は2025年4月18日、海軍所属のフリゲートがイエメンの反政府勢力であるフーシ派のドローンを、艦砲で撃墜する映像を公開しました。この砲撃がいつ行われたかは明かされていませんが… 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

490380644_1087194103429240_4346476565779532328_n
https://trafficnews.jp/post/542921
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745895564/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備








10: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
>>1
たしか高指向性高周波発射でドローンに対して1回の発射で全体攻撃で3回攻撃が実現できてドローン無効になったとニュースででてたはず。

17: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
>>1
76.2mmDART弾事態がミサイルみたいなもんだからあんま安くないんだよ
まドローンより安く大量生産効くのは事実だが

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
120mmがデフォだと思ってた。

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>2
5インチ砲だろ、125.4mmの

19: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
>>2
今は西側は76.2mmor127mm砲で9割127mm
東側は100mmor130mm砲

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
オウンゴールキーパーでうち落とせば良いだろ

5: 警備員[Lv.18](埼玉県) [CN]
飽和攻撃されたら無理だろ

65: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
>>5
ドローンと言ってもウクライナで使ってるような小型電動ドローンだと艦船の有効射程範囲から飛び立つ必要がある。

水平線の向こうから操縦するために中継機なんて置くと艦載機が飛んでくるんで衛星経由で飛行するなどの高価な機体になる。

66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
>>65
ウクライナでは中継用のドローンも飛ばしてたな。
今じゃ観測用・通信用・特攻用といろんなタイプがあるみたい。

71: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
>>66
ロシア軍のショトガン攻撃が有効で、以前みたいに突っ込むとクレー射撃大会になってしまう。
なので、最新ウクライナは待ち伏せ型に変わってる。

偵察ドローンがターゲットを発見すると攻撃ドローンを先回りさせて着陸。通過を待って後方から短距離攻撃を仕掛ける。

いずれにせよ、水平線の先を探知するならレーダーあるいは航空機の支援がいる。

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
ミサイル迎撃用のファランクスで良いだろ

8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
ゲパルトみたいな対空機関砲が良いな

11: 警備員[Lv.6][新芽](東京都) [FR]
日本のレールガンちょうどいいよな

15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
レーダー波ぶち当てれば堕ちるだろ

18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
三式弾の出番か

21: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
自動撃墜システムなかったけ?
味方まで撃つ事故あるから常時ONでないらしいけど

25: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
陸でやっとオトマティックの時代が来たんか

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
遠隔操作ドローンなら妨害電波で十分だしハッキングで味方に出来そうなイメージ
アムロレベルのAIでやられたらやばそう

28: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
ヘタリアの7.6cm
ズムウォルトの砲艦オプションの5.7cmが完成していれば・・・
近接防御用の低強度排除用だったのに

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
AIだとG関係無くなるから人間のパイロットは要らなくなるだろうな
そこまで行った時に戦闘機が有効なのかどうかだが

62: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [PT]
>>29
人間に耐えられない高Gに耐えられる機体とか、どんだけ高コストになるか分かんねぇな

63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
>>29
F3では空戦は子機ドローンが行って、母機は操縦するだけだよ。

33: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
ドッグファイトよろしく死角の取り合いになったら厳しそう

34: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
ジャミング対策の有線ドローンとかあるからな。
物理で止めるのが確実。

37: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
CIWSはバーストで撃てるんか

86: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
>>37
10発ごとのバースト発射ができるが、CIWSはあくまで対艦ミサイルの突入に備えておくためのもの。タングステン弾はドローンごときには勿体ない。
使うとしたら艦砲で落とし損ねて、なおかつ突っ込んでくる場合にのみオンにすべき

39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
まぁ昔から同じ流れがあったろ
ジェット機とミサイルの登場によって今までレシプロによるドッグファイトはナンセンスだと機銃を取り外したがベトナム戦争でミグ相手に苦戦を強いられてドッグファイトの重要性を思い知らされた

ミサイル駆逐艦も同じで長距離ミサイルや高レンジの主砲で近接格闘はミサイル撃墜用のファランクスが一機か二機のみで良いとされてきたがドローンの登場により対空砲や対空弾幕が必要になった

50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
昔の武蔵や大和のように大艦巨砲主義の復刻か?



52: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TR]
ゲパルト「やっと時代が追い付いた」

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
>>52
大和「くくっ、ワシらの時代が来たわ」

60: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
>>55
ミズーリ「まだまだ若い者に任せておれんわ」

54: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
オトマティックみたいなもんか

72: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
対ドローン用の小火器とか電波受信機能を破壊するビームとかが主流になるのかね

73: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
VT信管でいこう

74: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
ショットガンみたいなので落とせないの?
レーザー兵器とか

80: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
>>74
ドローン「散弾ではなぁ!」

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
>>74
今の歩兵はオートマチックショットガンを装備していてドローン対策に効果を上げてるよ。

76: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
全方位高電磁パルスみたいなのねぇの?
自艦とかは範囲外で。

79: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
つうか76mm砲でも勿体ないと思うな
砲弾もでかいし砲身も高価だろうに
射程は劣るけど30mmや25mmで十分だろ?
小さいから砲も弾も多く積めるだろうし

84: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
>>79
近接作動信管の有無じゃないですかね?
数キロ程度だったら確実に破壊できるし、距離があるならDART(対空誘導砲弾)が利用できる。

艦船を狙うなら水平線外から飛んで来れるタイプなので安価なマルチコプタータイプじゃないしね。

87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
7.62mm軽機関銃を自動制御台に載せて
自動掃射かければよくね?
なんなら手持ちで撃つ兵士も横に並ぶといい。

92: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
高価なミサイル撃たせたらドローンの実質勝ちだからな

93: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
イージス艦ならレーダーフル出力で落とせない?

99: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
>>93
イージス艦のアクティブフェイズドアレイレーダーは鳥を丸焦げに出来るからね。

105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
砲台はたくさん要るようになってくね

107: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
そろそろバリアーが登場する時代に

118: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
三式弾復活させれば有効なドローン対策にならないか?

121: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
>>118
近接作動信管が無いから考えたって話がある。
現代で仮に戦艦砲を使った対空射撃やるなら、誘導砲弾と近接作動信管を使った編隊一掃大花火だろうしね。

122: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
>>118
ちなみにメララにもDARTと言う対空誘導砲弾(もちろん近接作動信管付き)がある。

動きが遅いドローンに使うのは勿体無いから通常弾だろうけどね。

128: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
ドローンあいてだったら、WWⅡのレシプロ戦闘機みたいなので迎撃したほうが効率よいかもな~
12.7㎜×6挺がコストと携行段約数でベストであろうぞ

このブログの人気記事!

☆「壊れない」だけじゃない、世界の紛争地で日本車と日本製品が活躍する理由!

☆東京拘置所の特別機動警備隊「SeRT」…見慣れない銃は非殺傷!

☆中国陸軍機甲旅団が99式主力戦車の実戦射撃テスト…戦車分隊の戦闘レベルを磨き上げ!

☆投降した日本軍の歩兵銃と米軍の歩兵銃の使い方を互いに説明する映像!

☆自衛官108人が評価、自衛隊の「不要なハリボテ武器」ランキング…10式戦車の評判は?

☆地球連邦軍が高性能MS「ガンダム」を量産しないのはナゼ?

☆「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利?…旧日本海軍を苦しめたサイズ問題!

☆素行の悪い生徒は自衛隊で半年ガチで訓練させれば「いじめ」はなくなると思う!


攻殻機動隊 (3)



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク