1: 蚤の市 ★
 《 「ひっくり返って背面飛行のまま落ちていった」――。14日に航空自衛隊の練習機「T4」が墜落したとみられる愛知県犬山市の 入鹿いるか 池のほとりには、人気の観光施設「博物館明治村」が広がり、民家や学校も点在。観光客らは声を震わせながら、目撃した事故の一部始終を証言した。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

2
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250514-OYT1T50177/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747229538/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備












5: 名無しどんぶらこ
市街地に堕ちるのを避けるため、池に落ちるよう必死で操縦してたのかもしれない

7: 警備員[Lv.18]
急旋回をする必要が無いから、
上下感覚の失調で墜落、ってのは考えにくいな

16: 名無しどんぶらこ
めちゃ恐怖やん

19: 名無しどんぶらこ
最後の力を振り絞って池に落としたのか、コントロールを失ったまま池に突っ込んだのか微妙な所だな

21: 名無しどんぶらこ
マークに見覚えあると思ったら、百里の305飛行隊が新田原に移ったのか

25: 名無しどんぶらこ
何で誰も撮影してないんや

34: 名無しどんぶらこ
背面だと乗組員は先に池へボチャンだな
重力には耐えられない

40: 名無しどんぶらこ
ブルーインパルスだと熱狂するのにただT-4練習機と言われたら
ああ墜落したんだ的な扱い

233: 名無しどんぶらこ
>>40
航空祭ではT4のアクロバット見られる

41: 名無しどんぶらこ
よく池に墜ちられたな
偉いもんだ

47: 名無しどんぶらこ
しばらく展示飛行できんな
大阪は絶望的やね

54: 名無しどんぶらこ
ひっくり返っていても最新の射出座席なら脱出できるはずなんだけど、
なんとか池に落とそうとコントロールしたのかもね

59: 名無しどんぶらこ
意識消失したのかな

64: 名無しどんぶらこ
空間認識障害に陥って
地面に向かって突っ込んじまったなら助かってないな

80: 名無しどんぶらこ
機体は22億円
パイロットは???億円

91: 名無しどんぶらこ
>>80
機体もパイロットも代わりはあるっちゃあるが
少子化人材不足の昨今人的資源の方か品切れに
なりやすいかも

84: 名無しどんぶらこ
池行くぞ!

87: 名無しどんぶらこ
昔としまえんにあったスカイダイバーという機種は高速回転する観覧車のような構造で乗客は回転方向に向かって座る
中のハンドル操作によっては背面飛行が楽しめた

92: 名無しどんぶらこ
背面飛行で墜落…機体のトラブルを思わせるな

100: 警備員[Lv.13]
小牧基地周辺は住宅地で付近に太い河川もないから
緊急時には明治村の横の池を狙うことは想定してたとは思うが、よく辿り着けたものだ
少しでも時間と高度に余裕があれば岐阜基地に行けなくもない距離だったが

101: 名無しどんぶらこ
背面飛行したってことは機体不良あるいは空間識失調になって計器飛行を遂行出来なかったのかな

110: 名無しどんぶらこ
>>101
低空でそれは無いだろう
墜落を悟ってスプリットSで池に突入したように思える

105: 名無しどんぶらこ
小牧基地から宮崎県の田原基地に向かう予定だったとか
でも墜落したのは小牧から北東方面
離陸直後に重大なトラブルが発生し、着陸できないと判断して山の方に向かったのだろうか

107: 名無しどんぶらこ
急に方向転換したということは、墜落が避けられないと判断したパイロットが地上被害を防ぐために池に落としたんだろうな
ご冥福をお祈りいたします。

109: 警備員[Lv.14]
何かの不具合で池に落としたんだな
態勢的にベイルアウトできなかったか

115: 名無しどんぶらこ
博物館 明治村、リトルワールド、日本モンキーパーク、犬山城

123: 名無しどんぶらこ
>>115
モンキーパークだけ行ってないわ
猿に興味なくても楽しいかな?
航空ファン (2025年7月号)
航空ファン編集部
文林堂
2025-05-21



117: 名無しどんぶらこ
落ちたT4は1989年製造の機体だそうだ。
36年も経ってることになる。
10年ぐらい前に、タキシング中のF4の主脚が折れるという信じ難い事故があったが、その機体も老朽化が進んでた。
装備品の更新がまったく進まないのだから、事故も増えるよな。

156: 名無しどんぶらこ
>>117
機体番号96-5625で合ってる?

9:1999年導入
6:T-4
5:練習機
625:製造番号


158: 名無しどんぶらこ
>>117
そんな古いのかよ

136: 名無しどんぶらこ
ロールアウトから30年以上の老朽機ですからな

148: 名無しどんぶらこ
山に落ちたら山林火災になるところだった

150: 名無しどんぶらこ
パイロットは絶望的なんだろうか。
自衛隊員とはいえ、家族もいるだろうに。

159: 名無しどんぶらこ
整備不良っぽいな

165: 名無しどんぶらこ
せめて住宅地じゃなくて池にっておもってくれたんだろうな

176: 名無しどんぶらこ
明治村の建物や人々を避けて、脱出せず無理無理頑張って池に落としたのかな

188: 名無しどんぶらこ
F2戦闘機が三菱重工小牧南工場の整備でフラップ上下の配線を逆に付け替えられる事件があったが
今回は整備を受けてないはずだが
自衛隊小牧基地にスパイでも潜んでないか?

238: 名無しどんぶらこ
>>188
フラップ逆で離陸するとひっくり返るの?

199: 名無しどんぶらこ
池なら被害が出ないと思って
ギリギリに操縦で突っ込んだな これ

201: 名無しどんぶらこ
背面飛行してちゃ射出座席も使えなかったのか

205: 名無しどんぶらこ
空間識失調をおこしたんか?
以前も離陸直後に空間識失調起こして墜落したことあるな

247: 名無しどんぶらこ
>>205
普通に考えると今日の天気でただの移動飛行で離陸直後ってなるとその線は薄い気する
フライトレコーダー無いのを良い事に軽い感覚で変則的な操縦試したりしてたら分からんが

223: 名無しどんぶらこ
往復で往路は問題無く飛んでたんでしょ
問題起きてれば帰りは飛ばさないだろうし帰りの離陸直後に限って急に落ちる様な故障が起こるほど複雑な飛行機では無いだろうし単なる操縦ミスじゃねーの

249: 名無しどんぶらこ
3年程前にも離陸してまもなくF-15が墜落した
日本海のほう

260: 名無しどんぶらこ
昔、八尾空港で補助翼を逆に取り付けられた飛行機が整備上がりの飛行で墜落した
操縦桿を右に操作すると右に傾くはずが左に傾くという状態になっていた

270: 名無しどんぶらこ
交信記録から原因は類推できるのかな?

272: 名無しどんぶらこ
池の水全部抜くのか

307: 名無しどんぶらこ
航空事故の目撃者の証言ほどあてにならないものはない

315: 名無しどんぶらこ
御冥福をお祈りいたします


このブログの人気記事!

☆装甲戦車メルカバⅣを駆る少女、これが私の国境警備…イスラエルの美少女戦車隊が今日も征く!

☆韓国海軍の潜水艦部隊の主敵は「日本」なのか?…全20隻中の90%にあたる18隻の艦名が抗日人物!

☆名作戦略シミュレーションゲーム「ファミコンウォーズ」は近代戦争を再現した超リアルな戦争ゲームだった!

☆韓国軍、K2戦車の国産パワーパック失敗…SNT重工業と契約解除!

☆上陸・侵攻意図のある艦船を撃破する陸自対艦ミサイル「88式地対艦誘導弾」「12式地対艦誘導弾」…南西諸島防衛の重要装備!

☆ドイツ空軍はメッサーシュミット戦闘機にミッキーマウス描いて飛んでた!

☆中国陸軍、ウイグル自治区で車載搭載砲による機動火力訓練を実施…汎用4輪駆動車「猛士」に速射砲を搭載!


惑星カレスの魔女



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク