1: シャチ ★
《 不審者が建物内に侵入し刃物を振り回すといった事件などが相次いでいることを受け、栃木県佐野市の短大でさすまたを使った防犯訓練が行われました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5fd309e0e91b16bc708dc4ca08fcf0ba8395904
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747323214/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5fd309e0e91b16bc708dc4ca08fcf0ba8395904
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747323214/
|
184: 名無しどんぶらこ
>>1
刺股はパワー差があると簡単に押し返されるから、
先端にトゲがある奴で制圧しないと
刺股はパワー差があると簡単に押し返されるから、
先端にトゲがある奴で制圧しないと
219: 名無しどんぶらこ
>>1
学校に交番作れば良い
学校に交番作れば良い
3: 名無しどんぶらこ
猪八戒呼べばいいのに
13: 名無しどんぶらこ
複数対1の場合、素人だとさすまた使うのと防護盾で3方向ぐらいから突っ込むのではどっちが制圧しやすいんだろう
187: 名無しどんぶらこ
>>13
少なくとも盾は奪われにくい
さすまたは相手に武器を渡す事になる
少なくとも盾は奪われにくい
さすまたは相手に武器を渡す事になる
15: 名無しどんぶらこ
それ警察官として捕縛するって考えのものだろ
狂ったように机や椅子投げたり消火器ぶっかけた方がいい
格闘家相手に格闘技ルールに付き合い殴り合うようなもんだ
狂ったように机や椅子投げたり消火器ぶっかけた方がいい
格闘家相手に格闘技ルールに付き合い殴り合うようなもんだ
25: 警備員[Lv.1][新芽]
さすまたのさきっちょのトゲ戻しとけよ
29: 名無しどんぶらこ
あの江戸時代の捕り物で使うような物騒な形状のさすまたをわたしとけば?
31: 名無しどんぶらこ
至近距離で長い棒を持つと逆に危ない
両手塞がってるから
石投げた方がまだマシ
両手塞がってるから
石投げた方がまだマシ
37: 名無しどんぶらこ
んな事よりテーザー銃みたいなもんて日本じゃ違法なんか?アッチみたいな制圧力がないと無理やろこんなモン
44: 名無しどんぶらこ
ネットランチャーも常備した方が良い
45: 名無しどんぶらこ
長脇差と十手も一緒に使えるようにしろよ
49: 名無しどんぶらこ
73: 名無しどんぶらこ
>>49
これは正しい使い方
押さえつけるんじゃなくて圧倒的な体格差がある人が打撃武器として使うならアリや
これは正しい使い方
押さえつけるんじゃなくて圧倒的な体格差がある人が打撃武器として使うならアリや
141: 名無しどんぶらこ
>>49
レベルを上げて物理で殴ればいいって言葉を思い出した
レベルを上げて物理で殴ればいいって言葉を思い出した
201: 名無しどんぶらこ
>>49
振り回すのが一番ダメージ与えれるよな
で、振り回すならもっといい武器がある
振り回すのが一番ダメージ与えれるよな
で、振り回すならもっといい武器がある
56: 名無しどんぶらこ
さすまたってよほど力がないと意味ないぞ
63: 名無しどんぶらこ
槍型スタンガンにしろ
64: 警備員[Lv.3][新芽]
殺傷能力上げると危ないと文句来るからな
70: 名無しどんぶらこ
学校の先生は武道が必須
76: 名無しどんぶらこ
電気が流れる電撃さすまたで
78: 名無しどんぶらこ
銃の携帯許可しろよ
さすまたなんか大勢で来られたら役に立たんわ
さすまたなんか大勢で来られたら役に立たんわ
80: 名無しどんぶらこ
刺又って素人では使えないよ。
打撃系で制圧するのが正しい。たとえ相手が負傷しても。
打撃系で制圧するのが正しい。たとえ相手が負傷しても。
83: 名無しどんぶらこ
2mくらいの槍でいいだろ
教員5人くらいで槍衾編成して突進
教員5人くらいで槍衾編成して突進
85: 名無しどんぶらこ
92: 名無しどんぶらこ
生兵法は怪我の元
94: 名無しどんぶらこ
元特殊部隊の人が言ってたけど、よっぽど力の強い人でもない限り、刺股の先の部分が弱すぎて、使い物にならないって言ってたよ、あと、訓練の時に犯人役が本気じゃないのがダメ、もっと56気で行かないと
105: 名無しどんぶらこ
不審者だけじゃなく、暴走保護者への対抗妨害訓練も行うべきだろ
114: 名無しどんぶらこ
余りにも隙だらけや
117: 名無しどんぶらこ
刺叉は相手が返し方知っていたら逆に不利になるって言ってたな
はぜ昔の刺叉は棘がついていたのか理由があるんだな
はぜ昔の刺叉は棘がついていたのか理由があるんだな
120: 名無しどんぶらこ
テーザー銃でええやん
さすまたはペアやトリオで相手を抑え込まないと
直ぐに反撃されるよ
テーザー銃なら空いて撃つだけでいいし
さすまたはペアやトリオで相手を抑え込まないと
直ぐに反撃されるよ
テーザー銃なら空いて撃つだけでいいし
124: 名無しどんぶらこ
さすまただけじゃダメだろ
サスペンダーも用意しろ
サスペンダーも用意しろ
126: 名無しどんぶらこ
凶暴な奴はテーザー銃が1番だよ
130: 警備員[Lv.6][新芽]
時間稼ぎ用だよ
他の教員が子供を逃して警察も呼ぶ
無事に引っ捕えることができればラッキー
他の教員が子供を逃して警察も呼ぶ
無事に引っ捕えることができればラッキー
133: 名無しどんぶらこ
さすまたは一対一じゃなく四方八方から数人で攻撃するんだろ
相手は身動きできなくなる
相手は身動きできなくなる
136: 名無しどんぶらこ
さすまたは長過ぎて扱いにくい。
金属バットで殴る方が良い。
金属バットで殴る方が良い。
146: 名無しどんぶらこ
薙刀のほうがいいだろ
173: 名無しどんぶらこ
さすまたの利点は「警察がレクチャー=過剰防衛で訴えられ難い」だろう。
後は実際に使う際は単なる棒として叩きまくるように使うのが一番だな。
後は実際に使う際は単なる棒として叩きまくるように使うのが一番だな。
177: 名無しどんぶらこ
さすまたは一対一じゃ逆に危険だわ
189: 名無しどんぶらこ
もう学校は麻酔科医常駐させてサスマタから鎮静剤注射出来るようにしよう
192: 名無しどんぶらこ
やはり電撃機能を付加しないと駄目だな
このブログの人気記事!
☆中国陸軍砲兵連隊が05式155mm自走榴弾砲の野外実弾訓練を公開!
☆F-35・タイフーン!ロシアとの戦闘で活躍するであろうNATOの最も強力な武器10選
☆「何か秘密兵器が隠されているはず」…堀と石垣に囲まれた福井県庁は、まるで難攻不落な要塞のよう!
☆遅い兵器、遅いのが利点だった兵器!!!
☆中国海軍観艦式に1万トン級055型駆逐艦が初登場、ステルス機能と垂直発射システム112セルなどを装備した「アジア最強の戦艦」!
☆潜水艦の浮上時には乗員は様々なレクリエーションを楽しみます!
☆中国海軍に水陸両用ステルス無人戦闘艇「ウミイグアナ」が配備…ウォータージェット推進で時速50ノット、キャタピラ搭載!
☆航空母艦のデッキに映える艦載機ベスト5…F-14トムキャット・零戦・コルセアなど!
☆「砂漠の狐」ロンメル元帥が上官から指摘された病的な功名心…複雑なドイツ陸軍の「将校採用システム」!
邦人奪還 2
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
何で昔の連中が棘棘付けたと思ってんだよ