1: 仮面ウニダー ★
 《 1939(昭和14)年、日本から約2千キロ離れた当時の満州国と外蒙古(モンゴル人民共和国)の国境線で起きたノモンハン事件。日本とソビエト連邦をそれぞれ後ろ盾とし、4カ月に及んだ戦闘は、日清戦争以来、勝利を重ねてきた日本軍が直面した大規模な近代戦だった。》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

Japanese_soldiers_creeping_in_front_of_wrecked_Soviet_tanks
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e40d2c181442926c69d08b0dab80d37bb1c3232
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1747521106/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備








4: 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
>>1
そもそも陸軍って東条英機を無視してなかったか?

5: 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
赤軍の兵士は畑から採れたから

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
えっ?

ノモンハン事件で日本軍は負けてないぞ。

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ノモンハン事変は日ソ両軍とも大損害を出した殲滅戦で、
勝敗に関係なく、その後の大戦の様相を暗示するものだった

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なまじ火炎瓶でソ連戦車部隊を壊滅させたばかりに、以降、日本軍が戦車を軽視したってのはあるかもしれない

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「そりゃ『必勝の信念』やら『軍人魂』とやらだけで勝てるんならこれほど楽なものはありませんよ。
しかしそんなものは圧倒的な火力の前では跡形もなく吹っ飛んでしまう。」

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
何で負けたことになってんの?
戦死者あっちのほうが多かっただろ?

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
当時の日本軍って、何か今のロシアみたいだな
プーチン≒ヒロヒトみたいに考えるとなんかしっくりきてしまう

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
初めはガソリン車だったから効果あったけど
そのノモンハンで対策されてて
ディーゼル車になったり金網で塞がれたりしてなかったか?
対策の対策をしないのかよ日本は?

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本もそれなりに戦車や火砲も用意してたから最初はこれでソ連ボコれると思ってたんだってな

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
せやで、タイガー戦車のアハトアハトも高射砲を流用したんやで

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
辻政信の危険性をこの時点で知っておくべきだった

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>45
辻が大佐クラスの連隊長に、自決を促しながら各部隊回ったんだよな

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大陸戦線は兵站の間延びが敗因じゃないのか?
硫黄島、沖縄のシャーマンはそんなに無敵だったのか?
沖縄に上陸した戦車の6割が日本軍に破壊されたんだけど

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>46
「兵站が敗因」とか「6割撃破した!」って、だから何?
装備もドクトリンも更新できず、敵に倍以上の損耗強いられてたら意味ねぇだろ。
ノモンハンから何も学ばず、精神論と肉薄で戦争やったツケが「本土決戦寸前」まで来た、それが事実。
で、「戦車はチハで十分」?笑わせんな。それしか用意できなかっただけだろ?
ハッピータイガー ~倒福の伝説~ (アルト出版)
小林源文
スマートゲート
2024-04-05



52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>46
ノモンハンで機械化戦術にボコられても学ばず、
補給も戦車も全部「まあチハでいいや」ってやった結果が泥沼の消耗戦だろ?

硫黄島と沖縄でシャーマン6割壊したってドヤってるけど、
こっちは肉弾特攻で命すり潰してようやくそれな?
米軍は補給して即再展開、日本は人命で1輌止めて「勝った」気になってんの、滑稽すぎて泣けるわ。

あと「チハで十分」って、じゃあ聞くけど、何と比べて?何に勝ったの?
敵のシャーマンは戦後博物館に残って、チハはジャングルで朽ちた時点で答え出てんだろ。

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本陸軍に重戦車なんてあったのか?
「オイ車」???

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
関東軍は航空優勢だったから襲撃機も運用できたし。

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
兵站が間延びすれば当然戦車用の燃料も弾薬も不足するよな
そしたらただの鉄の塊だわ、対戦車砲や迫撃砲なら人馬で移動出来るわな
沖縄で47ミリ砲と地雷でシャーマン6割破壊したが戦車戦じゃないよな

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
負けてはいないが、作戦目標というノルマに指揮官が無理をしてえらいことになるのは今と変わらない構図。

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
結局滅んだやんソ連

81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ノモンハンの記憶があったからソ連は日本軍にびびって、第二次大戦での対日参戦が遅れたんだよな

82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ソ連的にはキルレシオ1体1は大勝利だろ
ドイツには1体5で勝利した

89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
戦争には戦争目的があって
日本は完全に目的達成できず、ソ連は完全に目的達成したんだからソ連の大勝利だよ

96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
重砲は日本も集結させて撃ったよ
性能差から届かなかっただけで・・

101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そもそもソ連だって銃剣突撃してたのに
スターリングラードとか

116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
敗因なんて決まってんだろ
相手がゲオルギー・ジューコフだったから
カエサル見たいな化け物と戦争したんだから仕方がない

128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
督戦隊とかやらかすシナロスケ軍指揮官に言われたくねえなあ


このブログの人気記事!

☆独ラインメタル社、次世代戦闘車両「リンクス120」を発表…歩兵戦闘車にレオパルト2の主砲を統合!


☆英国海軍の空母「HMS クイーン・エリザベス」が幻想的な記念電飾を実施!

☆87式自走高射機関砲「ガンタンク」の後継車両とか何か計画あるんかな?

☆米海兵隊、墜落を想定した戦闘ヘリAH-1Wスーパーコブラを迅速に回収する訓練を実施!

☆Googleの高解像度衛星写真公開のおかげで概念実証機Su-47とMiG-1.44が発見される!

☆韓国陸軍第3歩兵師団が寒冷地演習を実施、部隊のシンボルマーク「ホワイトスカル」が描かれたK1主力戦車が前進!

☆米空軍、次期ステルス爆撃機「B-21 Raider」を先行調達、B-1とB-2を置き換え…少なくとも100機を調達!


惑星カレスの魔女



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク