1: 少考さん ★
 《 冬季閉山期間中の富士山で、遭難者が相次いでいる問題などを受け、山梨県は県防災ヘリによる救助の「有料化」に向けた検討に入った。県防災ヘリを使った救助は公費負担となるため、遭難者の金銭的な負担は発生しない。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

migi
https://www.sankei.com/article/20250521-BBX6D4Q6ZZIZ5A4JPHCF2733N4/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747817550/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備










115: 名無しどんぶらこ
>>1
これから検討とか、公務員様のスピード感は亀はおろかタタズ議員の牛歩並みだな。

143: 名無しどんぶらこ
>>1
あまり無理な課金すると、民間ヘリをチャーターしてヘリで頂上行く方が安くなる。

147: 名無しどんぶらこ
>>1
もっと早くそうしておけばよかったな

150: 名無しどんぶらこ
>>1
現地でキャッシュレス決済な

243: 名無しどんぶらこ
>>1
外人からきっちり回収出来るようにしろよ

266: 名無しどんぶらこ
>>1
閉山中は救助停止で良い
命懸けで救助を行ってもミスしたら遺族に訴えられる世の中だ

登山者は山岳保険に入り保険会社は契約の範囲内で救助する形に変えよう

277: 名無しどんぶらこ
>>1
ヘリ代だけじゃなくて人件費も含めて全額負担な
税金使うなよ

3: 名無しどんぶらこ
イヤイヤ、救助廃止でいいじゃん

6: 名無しどんぶらこ
>>3
山開きした時死体だらけになるけど

8: 名無しどんぶらこ
>>6
そのうち野に還るだろ

112: 名無しどんぶらこ
>>6
死体回収の場合は誰に請求するんだろ

267: 名無しどんぶらこ
>>6
ヒマラヤみたいでいいじゃんw

5: 名無しどんぶらこ
検討でなく即決定すべき。救助費用は実費でね。

7: 名無しどんぶらこ
そんないきなり何百万も払える訳ないじゃん支払不能で結局踏み倒されるだけ

93: 名無しどんぶらこ
>>7
罰金を放っておくと、労役場留置で最大6カ月拘束されて前科付くけどな

197: 名無しどんぶらこ
>>7
だから最初から捜索しない
捜索して欲しいなら前払い

9: 警備員[Lv.16]
検討なんかいらん
即条例化でおk

13: 名無しどんぶらこ
救助した後どうやって支払いさせるか考えてんのか?

17: 名無しどんぶらこ
ヘリも動くし人も相当な数動くから30万くらいか?

123: 名無しどんぶらこ
>>17
実は埼玉はヘリ救助に関しては既に有料化されてる
5分5000円取られる
救助隊そのものは民間が絡むと1人1日25000くらい
1日3時間ヘリ飛ばして18万救助隊10人で25万、計43万
3日で129万
なお救助の際に例えば血とか糞尿とかで救助用具を汚すと実費で+される



20: 名無しどんぶらこ
てか当たり前だろ命懸けだぞ

23: 名無しどんぶらこ
閉山中は救助は有料。もちろん前払いな?

25: 名無しどんぶらこ
冬季だと富士山まで飛ぶのは命懸けだもんな。山岳波はともかく冬だと無風なんて事めったに無いし。

33: 名無しどんぶらこ
いや、通年全額有料でいいよ
所詮ただの遊びだ

41: 名無しどんぶらこ
閉山時期、入山届出していない、準備不足
これらに当てはまる場合はそもそも救助に向かう必要があるのかどうか

43: 名無しどんぶらこ
ルール無視して入る奴が払うわけねーだろw

46: 名無しどんぶらこ
後払いだと逃げるから遭難の連絡が来た時点でその場で本人がネット振り込みするか身内が支払うか
それができなきゃ救助はなしで

47: 警備員[Lv.4][新芽]
山にあらかじめバーコード掘っといてPayPay先払いでいいだろ

50: 名無しどんぶらこ
そうそうヘリの救助なんてサービスし過ぎでしょ

52: 名無しどんぶらこ
入金を確認してからにしろよ

58: 名無しどんぶらこ
>>52
入金を確認してから、対策会議で救助方法を慎重に検討しないとな

54: 名無しどんぶらこ
登山者「静岡側から登った方がいいな」

60: 名無しどんぶらこ
全然いいと思うけど逆に何がボトルネックになってるんだろう

63: 名無しどんぶらこ
こういうとこ飛ばしてヘリパイロットや救助隊員の技量維持の面もあるから
重傷は無料でいいけど、軽症やただの迷子とかは2~3割負担にしてもいいと
思う。

65: 名無しどんぶらこ
500万ぐらい取るべき

68: 名無しどんぶらこ
富士山は磁場の関係でヘリを飛ばせなくなりましたってことにすればみんな納得

72: 名無しどんぶらこ
1回につき100万な
出動した隊員で山分けしていいぞ

73: 名無しどんぶらこ
有料より放置すべき

75: 警備員[Lv.1][新芽]
もう警察と消防は全部有料にしろよ
もしくは民間にしちまえ
それで全て解決だ

80: 名無しどんぶらこ
中国人登山客が調子乗るから


88: 名無しどんぶらこ
覚悟持っていけってことさな 金は馬鹿の命よりも重い

96: 名無しどんぶらこ
いや有料化じゃなくて武装化しろよ
要救助者が外国人(特に中国韓国人)だったら撃ち殺せ
雪が無くなったら骨を回収(手数料500マン)

98: 名無しどんぶらこ
ヘリだけじゃなく救助にかかった人件費も有料にしろよ

111: 名無しどんぶらこ
閉山中はレスキューしませんでも良い

125: 名無しどんぶらこ
防災ヘリ救助にかかった費用を全額負担する慈善事業をどっかの富豪がやれば、政界を思いのまま動かせそうだな

136: 名無しどんぶらこ
連絡してきたってことは携帯使えるんだからその場でクレカ支払いしてもらおう

149: 名無しどんぶらこ
ヘリ3時間捜索救助コースで300~500万円位か
額面提示してどや死ぬか生きるか聞いてやればいいんじゃないかな?

152: 名無しどんぶらこ
救助するな
それが一番効果がある

このブログの人気記事!

☆中国陸軍の11式105mm装輪突撃車がゴビ砂漠の訓練場で実弾射撃訓練を実施!

☆架空戦記で引っ張りだこの前翼型の局地戦闘機「震電」…あと1年時間があったら、ものになっていたんだろうか?

☆「人民解放軍は実戦経験がなく、士気が低い」日本だけは実力を認めていない…中国メディア!

☆東条英機が出世争いで敗北し、石原莞爾が首相になってたら、太平洋戦争どうなってた?

☆ガザ地区でハマスがイスラエルとの戦闘に勝利したとしてパレード…対戦車ミサイルなど装備品を披露!

☆最大射程約30kmの陸自自走砲「99式自走155mm榴弾砲」…砲弾や装薬などの装填を自動化した高性能車!


ゴジラvs.自衛隊 アニメの戦争論



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク