227: 名無し三等兵
《 日英伊3カ国が共同開発を進めている次期戦闘機の模型が、5月21日に開幕した日本最大の防衛装備品の見本市「DSEI JAPAN 2025」で公開された。2023年3月以来3度目の開催となる今回の「DSEI JAPAN」の目玉展示の1つとなっている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7ba36975e49bd0b338af4d9244162022320f153
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7ba36975e49bd0b338af4d9244162022320f153
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
|
せっかくですので、本日のDSEI Japan 2025で撮影した写真や動画をシェア致します😊
— 高橋浩祐(たかはし こうすけ)Takahashi Kosuke🐺 (@KosukeGoto2013) May 21, 2025
まずは #次期戦闘機 こと #GCAP pic.twitter.com/osvw0UoxPK
227: 名無し三等兵
PVは完全に英伊主導だなw
232: 名無し三等兵
DSEIの三菱ブースに次期練習機のコンセプトモデルが展示してあるらしいがGCAPと並行して開発出来る体力あるのか?
次期練習機はスバルか川崎に任せた方が…
次期練習機はスバルか川崎に任せた方が…
233: 名無し三等兵
上:EJ200との類似性から予想されるサイズ
中:RR信者の妄想するエンジンサイズ
拡大したところでRRエンジン模型が細長い、中型エンジンレイアウトなのは変わらないのである
中:RR信者の妄想するエンジンサイズ
拡大したところでRRエンジン模型が細長い、中型エンジンレイアウトなのは変わらないのである
234: 名無し三等兵
もしエンジンがこれならGCAPは17m級中型機だな
236: 警備員[Lv.9][新]
この記事の最後に衝撃的な話が出てる
2025年中に全体設計完了の見通しとBAEが認めている
アンチが主張するイギリス主導ならあり得ない話だ
BAE実証機と全く整合性がとれないから
BAEも日本の次期戦闘機受け入れ前提で動いている
2025年中に全体設計完了の見通しとBAEが認めている
アンチが主張するイギリス主導ならあり得ない話だ
BAE実証機と全く整合性がとれないから
BAEも日本の次期戦闘機受け入れ前提で動いている
245: 名無し三等兵
>>236
テンペストの実機開発FCAS APは21年開始(日本は22年に国際パートナーシップGCAPとして参加)で
実証機はそれと並行する英単独のFCAS TI事業
全てまともな住民の言っていた通り
テンペストの実機開発FCAS APは21年開始(日本は22年に国際パートナーシップGCAPとして参加)で
実証機はそれと並行する英単独のFCAS TI事業
全てまともな住民の言っていた通り
238: 名無し三等兵
動画から概算すると20メートルオーバー級だけどな。
おいらのPCでは動画中奥のタイフーンが6cm
真中のGCAPが10cm
手前のF-2が8cm
F-2とタイフーンの全長が約16メートル
画像サイズの平均を取って(6+8)/2=7cmとすると
16:X = 7:10
X=22.8
さすがにそこまでは大きくないだろうが20メーターは確実に超えてる
動画CGを信じるならだけどw
おいらのPCでは動画中奥のタイフーンが6cm
真中のGCAPが10cm
手前のF-2が8cm
F-2とタイフーンの全長が約16メートル
画像サイズの平均を取って(6+8)/2=7cmとすると
16:X = 7:10
X=22.8
さすがにそこまでは大きくないだろうが20メーターは確実に超えてる
動画CGを信じるならだけどw
239: 名無し三等兵
なんか、中国が新しい戦闘機にXF9そっくりの
エンジン乗せてると言う動画を見たよ?
すっかりコピー済みなのでは?
エンジン乗せてると言う動画を見たよ?
すっかりコピー済みなのでは?
243: 名無し三等兵
XF9そっくりってのはF119そっくりってなだけであって
自意識過剰な国産厨w
自意識過剰な国産厨w
254: 名無し三等兵
機体サイズはどう見ても次期戦闘機の流れじゃん
寧ろテンペスト味なんて何処にあるんだ
寧ろテンペスト味なんて何処にあるんだ
255: 名無し三等兵
サイズどころか胴体設計はほぼ変わってない
277: 名無し三等兵
去年のファンボローで展示されたエンジンモデルのまんまだな
281: 名無し三等兵
上:DSEIのエンジン模型。下:ファンボローのエンジン模型。 pic.twitter.com/8GqQMfgeeP
— 斑丸 (@buchmaru) May 21, 2025
ファンボローの模型との比較画像
285: 名無し三等兵
エンジンだけでIHIRRアビオスネクマMTUの5社共同開発とか絶対願い下げだわ
286: 名無し三等兵
米国が絡まないならエンジンはRRの先進性とIHIの製造品質があれば十分
UltraFanのGTF技術も何気にいいんだよな
スラスト・リバーサがいらなくなるし、超低速飛行とかできそうだから次期哨戒機向けにかなりいいと思う
双方の技術でテールコーンとノーズコーンにジェネレータ突っ込むのもいいし次期哨戒機の共同開発もありだよな
UltraFanのGTF技術も何気にいいんだよな
スラスト・リバーサがいらなくなるし、超低速飛行とかできそうだから次期哨戒機向けにかなりいいと思う
双方の技術でテールコーンとノーズコーンにジェネレータ突っ込むのもいいし次期哨戒機の共同開発もありだよな
298: 警備員[Lv.3][新芽]
BAEが今年中に全体設計を終えると認めている
日本の次期戦闘機を採用する以外に今年中に全体設計終了なんて無理
日本の次期戦闘機を採用する以外に今年中に全体設計終了なんて無理
300: 名無し三等兵
仏独西FCASは要素技術獲得の目処さえ立ってない状況だから仕方ないな
2045年に配備できるかも怪しい
2045年に配備できるかも怪しい
301: 名無し三等兵
モックアップの類いはマスクだから信用しない方がいいよこれ
308: 名無し三等兵
今回のDSEIで色々分かったな
MHIが次期練習機を提案してるってことはGCAPは英伊ベースが決定だから
余力を練習機開発に回そうとしてんのかも
GCAPの日本側プライムがJAIECというオールジャパン企業複合体になったし
MHIが次期練習機を提案してるってことはGCAPは英伊ベースが決定だから
余力を練習機開発に回そうとしてんのかも
GCAPの日本側プライムがJAIECというオールジャパン企業複合体になったし
333: 名無し三等兵
展示物はダミーって事
335: 名無し三等兵
既に試作機の格納庫の発注が日本で出ている
本命はこっちだ
本命はこっちだ
350: 名無し三等兵
愛知県小牧市に試作機の制作工場を建設したというニュースが去年の暮れ
そして今月はじめに試作機の格納庫設置の契約
日本で設計開発してるのがよく分かる
そして今月はじめに試作機の格納庫設置の契約
日本で設計開発してるのがよく分かる
409: 名無し三等兵
次期戦闘機GCAPの搭載エンジン(Rolls-Royce Advanced Power and Propulsion System)を視察する石破総理
我が国唯一の国際的な防衛・セキュリティ総合展示会であるDSEI Japan 2025を視察しました。我が国の防衛産業が世界水準で対応力を磨き上げることを期待するとともに、国民の命と平和な暮らしを守り、地域の平和と安定を維持するため、諸外国との防衛装備・技術協力を一層推進いたします。 pic.twitter.com/CTSf6vH1gI
— 首相官邸 (@kantei) May 23, 2025
461: 名無し三等兵
DSEIの動画でGCAPの機体サイズざっくりで計算したら
22メートルほどあるんだがRRの中型エンジンで
飛ばせんの?w
22メートルほどあるんだがRRの中型エンジンで
飛ばせんの?w
468: 名無し三等兵
>>461
あんなRRの非力なエンジンじゃ余計燃費食うよ
あんなRRの非力なエンジンじゃ余計燃費食うよ
567: 名無し三等兵
GCAPの試作エンジン日英伊の3社共同設計・製造か
このブログの人気記事!
☆射程1600kmの長距離砲みたいなの、日本も作らないんだろうか?
☆まだまだ現役、中国陸軍機甲連隊の88式主力戦車が長距離機動作戦訓練を実施!
☆自衛隊は新小銃の調達数を減らして、P90かMP7を導入すべきでは?
☆エアバス、フライングブーム式空中給油の自動化実験に成功…F-16の受油器に精密誘導!
☆軍艦を民間に売却して使われるってパターンはどれくらいあるんでしょ?
☆ジープそっくり?ホンダのエンジンを搭載した水陸両用車「パンサー」!
☆リアクティブアーマー(爆発反応装甲)を装備した中国陸軍の15式軽戦車!
☆ロシア軍の新型アサルトライフル「カラシニコフAK-12」配備が進む…機械化歩兵部隊が5500挺受領!
☆米海軍の次期フリゲート艦FFG(X)はフィンカンティエリ案(伊)が勝利!
自衛隊員も愛用 ガッツマンソックス
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|