1: 少考さん ★
《 米政府は12日、航空会社エア・インディアのボーイング(BA.N)787がインド西部で墜落し240人以上が死亡した事故について、787の運航停止命令につながる安全上のデータは現時点で確認されていないと述べた。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://jp.reuters.com/markets/global-markets/TWYZHT6CAVJ6JH3KUK4NNLQV2M-2025-06-12/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749770453/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://jp.reuters.com/markets/global-markets/TWYZHT6CAVJ6JH3KUK4NNLQV2M-2025-06-12/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749770453/
|
4: 名無しどんぶらこ
2機目が堕ちるよ
5: 名無しどんぶらこ
なんかヒューマンエラーっぽいな
しらんけど
しらんけど
12: 警備員[Lv.12]
ヒューマンエラー、パイロットのミスだしな
13: 名無しどんぶらこ
エア・インディア落ちまくっとるやないか
14: 名無しどんぶらこ
離陸30秒墜落はフラップ下げ忘れのヒューマンエラーフラグがビンビンだからか
19: 名無しどんぶらこ
整備ミスやろ
インド人がやってるわけだし適当やで
インド人がやってるわけだし適当やで
20: 名無しどんぶらこ
パイロットがメーデー出してんだからエンジントラブルだろうな
ヒューマンエラー?
ないない
ヒューマンエラー?
ないない
25: 名無しどんぶらこ
墜落事故の検証って興味深いよな
なんだよ子供に操作させたってよ、死者がうかばれない
なんだよ子供に操作させたってよ、死者がうかばれない
26: 名無しどんぶらこ
離陸滑走が1900メートル未満で短すぎ説もあるな
27: 名無しどんぶらこ
2011年から導入されて今回が初
これをどう見るか
これをどう見るか
30: 名無しどんぶらこ
事故調査委員会がどう結論づけるか、見もの
32: 名無しどんぶらこ
はやくフライトレコーダーを隠すんだ!
35: 名無しどんぶらこ
両エンジン停止だとか
40: 名無しどんぶらこ
エンジン出力になにかあったのは間違いない
42: 名無しどんぶらこ
ボーイングは前科あるからなぁ
政治が安全を覆すことはあってはならないと思います
政治が安全を覆すことはあってはならないと思います
45: 名無しどんぶらこ
あ、タッチパネルがまるで反応しないのは
エア・インディアではチャメシ・インシデントらしい
あとエアコンが効かなかったりも
エア・インディアではチャメシ・インシデントらしい
あとエアコンが効かなかったりも
54: 名無しどんぶらこ
B737Maxの件があるから、何が原因なのか分からない
B787は、リチウムイオン電池からトラブってたし
B787は、リチウムイオン電池からトラブってたし
58: 名無しどんぶらこ
やっぱり鉄の塊が空飛ぶっておかしいよ、騙されてるんだよ
60: 名無しどんぶらこ
>>58
主要材料は鉄ではないがw
主要材料は鉄ではないがw
62: 名無しどんぶらこ
>>60
アルミの風船のが近いってどっかで見たな。こいつはカーボン材もふんだんに使ってるんだっけか?
アルミの風船のが近いってどっかで見たな。こいつはカーボン材もふんだんに使ってるんだっけか?
VENI MASEE
68: 名無しどんぶらこ
ボーイングに信用がなさすぎる
69: 名無しどんぶらこ
ってことは外部からの飛翔体が原因か
70: 名無しどんぶらこ
まあ、ボーイング機はエアバス機に比べると少しボロさを感じる
72: 名無しどんぶらこ
ヒューマンエラーがあろうがなかろうが、整備ミスや過去の修理ミスでも理由はどうにでもなるからな
75: 名無しどんぶらこ
787飛行禁止になったらANA大変だな
81: 名無しどんぶらこ
空こそ全部自動運転の方が良いのでは
92: 名無しどんぶらこ
737MAXみたいな離陸後の墜落事故になるなら今更プログラムのせいには出来ないな
これは整備不良かヒューマンエラーかな
これは整備不良かヒューマンエラーかな
99: 名無しどんぶらこ
787初の全損事故か
104: 名無しどんぶらこ
今回のはちょっとテロの疑いもあるし
108: 名無しどんぶらこ
きょうびの離陸は簡単なンよ ほぼ操縦ミスだろ。
116: 名無しどんぶらこ
ボーイング787のバッテリー問題で調べたら、出て来る出て来る
122: 名無しどんぶらこ
MCAS とかいう操縦アシスト機能の誤動作か
125: 名無しどんぶらこ
フラップ出ないのに警報も出ないとかかな。だったら整備不良か設計ミス?
130: 名無しどんぶらこ
F-16『フラップなんて飾りですよ』
136: 名無しどんぶらこ
ボーイングが信頼性無さすぎる
技術力だけじゃなくて隠蔽体質なのも最悪
技術力だけじゃなくて隠蔽体質なのも最悪
138: 名無しどんぶらこ
あれだけ飛んでりゃたまには落ちる、運だよ運
このブログの人気記事!
☆もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた?
☆「生きて虜囚の辱めを受けず」日本軍捕虜1100人が決死の蜂起、その壮絶な記憶を生存者が語る… 豪カウラ捕虜収容所!
☆強大な中国軍でも、いまだ「ヤク」を配備する理由とは?
☆何で軍用ホバークラフトってあんまりないんだろう?
☆世界地図はウソだらけ?実際の陸地サイズと地図上の大きさを比較した画像が話題に!
☆5億円超の「ホンダジェット」が好調、成功の秘訣は翼上面へのエンジン配置!
☆素人自衛官に年80億円投入の無駄遣い、今すぐやめたほうがいい予備自衛官制度!
美人過ぎる空手家 AIイラスト
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
飛行機落ちてるから一緒に落ちるんか